くらし 楽しい!便利!ワクワクが生まれる いいりそうのまち

約40年来の課題とされてきた入曽駅周辺整備事業。交通対策やにぎわいの創出を目指して取り組んできました。新たに整備される東西自由通路や橋上駅舎、歩車分離の整った駅前道路、複合型商業施設のオープンなどにより便利で安全なまちを目指して駅周辺が生まれ変わります。

■供用開始日はいつ?
東西駅前広場…3月28日(金)
東西自由通路・橋上駅舎…3月29日(土)

■入曽まちびらき記念式典と記念イベントを開催します
日時:3月27日(木)
・式典…10時~10時40分
・イベント…10時45分~15時
場所:入曽駅東口駅前広場
司会は市内在住の大野ひろみさん

◇イベントにはさまざまなゲストがお祝いに駆け付けます!
・入曽囃子保存会…入曽のお囃子(はやし)の演奏
・秋草学園吹奏楽部…吹奏楽
・狭山セコムラガッツ…ラインアウトジャンプとタックルの体験会
・DREAM WONDERLAND…チアダンス
・JAY’S GARDEN…歌唱
・入曽保育所のこどもたち…歌唱

さまざまなブースやキッチンカーの出店もあります。
お菓子やお弁当の販売も!

※会場に駐車場はありません。公共交通機関をご利用ください

■生まれ変わる入曽駅
〇東西自由通路と新たな駅舎
駅舎に接続した東西自由通路によって東口と西口を行き来しやすくなることで、利便性が向上します。

〇駅前道路
駅前広場につながる、歩道が整備された新たな道路で歩車分離し、利用者の安全を確保します。

〇駅前広場
東口と西口に駅前広場
が整備され、駅への送迎、電車や市内循環バスなどへの乗り換えがスムーズになります。

■3/29から市内循環バス「茶の花号」のコースが変更となります
変更になるコース…入曽東コース、入曽西コース、通勤通学コース(入曽)
※詳しくは本紙をご参照ください

〇変更点
・「入曽駅」停留所を新設の東口駅前広場に移設し、名称を「入曽駅東口」へと変更
・東口駅前広場に乗り入れるルートへと変更
・「入曽西コース」の「入曽駅入口」停留所は廃止
※時刻表や運賃の変更はありません

問合せ:交通防犯課へ
【電話】2937-6641

■狭山市いりそ次世代支援センター「Ipalette(あいぱれっと)」・入曽地域交流センターの利用者に聞いてみました!
(Q)入曽のまちびらきにどんな期待をしていますか?
・こどもと遊ぶ場所が増えて嬉しい。家から駅前が見える距離なので今か今かと待っています
・近くに買い物をできるところが増えて嬉しいです
・どんな風になるのか今から気になる
・これをきっかけに入曽の街の温かさをたくさんの人が知り、入曽に行けば楽しいことが待っているっていうワクワクするまちになればいいな!
・駅を結構使うので、橋上駅舎になるのが楽しみ
・駅前が利用しやすくなって楽しみ
・駅と商業施設が近くて便利そう
・本屋さんに行きたい
・駅も便利になって買い物ができるようになるのが嬉しい
・いよいよ完成するんだなと思っています。入曽に住みたいと思う人が増えれば良いですね
・ロータリーができて交通の便が良くなるのがありがたいです。商業施設ではこども向けのコーナーも楽しみ
・入曽になかったお店ができるみたいでワクワク!
・近くに新しい施設ができるのが嬉しい
・街が活性化すると思う
・駅がきれいになるのが楽しみ
・いろいろと変わってきてて便利。駅前がにぎやかになりますね
・新しくなったら出かけてみたい。友達と遊びに行く約束をしたよ
・都心からの玄関口である入曽がより素晴らしくなりますね。お子さんから高齢の方まで安心して暮らせることを期待しています
・新しくできたところでお菓子をいっぱい買いたい
・あいぱれっとも含めて、使う人のことを考えて新しく作ってくれている感じがします。施設に来た帰りに買い物もできて良い

———————————————–
問合せ:市街地整備課へ
【電話】2941-6839
———————————————–