しごと このまちに、必要なひとになる

令和8年4月採用の狭山市職員採用資格試験を実施します。狭山市の未来のため、情熱と意欲を持って仕事に取り組むことができる方のご応募をお待ちしています!

■保育士
令和4年度入職 こども支援部 山王保育所 原口さん
2歳児クラスの担任をしています。保護者の支援や地域の子育て支援などにも携わっており、公立保育所の役割として、地域に根差し開かれた保育所であることを意識しながら働いています

(Q)仕事のやりがいや魅力について教えてください
こどもたちと関わる中で「できることが増えた!」「面白い遊びが広がった!」などの場面に出会うと、とてもやりがいを感じます。大きい子と小さい子の交流の中で、あこがれや思いやりが広がり、成長しあっていく姿を見ると「こどもたちってすごいな」と思います。その成長を保護者の方々と共に喜び合えることも幸せの一つです。

■土木技術職
令和5年度入職 都市建設部 都市計画課 長嶋さん
都市計画の決定・変更に係る業務を行っています。「都市の活力向上に資する土地利用を図る事業」を推進していくために、地権者の方への説明なども行います

(Q)仕事とプライベートの両立について教えてください
上司からの提案で、休憩時間を短縮し就業時間を繰り上げています。そのおかげで、毎日こどもとの時間にゆとりができています。スケジュール管理をしっかりして、時間内に業務を終えられるように意識しています。狭山市は育児休業などの制度を活用している職員も多く、子育て中の方も働きやすい環境が整っていると思います。

■事務職
令和6年度入職 企画財政部 基地対策課 糸川さん
航空自衛隊入間基地周辺の生活環境の整備を目的とした、防衛省が所管する補助事業に関わる業務や要望活動を行い、市民の生活環境の向上に努めています

(Q)入職前と後での印象の違いを教えてください
入職前は、決められた仕事を淡々とこなすイメージがありました。しかし、実際に働いてみると一つの業務でもさまざまな人と関わりながら臨機応変に進めていくことを実感しました。特に、基地対策課は国の関係機関と調整を図る場面が多く、想像以上に柔軟な対応が求められる仕事だと感じています。

■建築技術職
令和4年度入職 生涯学習部 教育施設管理課 山田さん(6年度時点)
教育施設の工事や監督管理に関すること、整備計画などの業務を行っています。施設管理担当として、改修工事の設計・積算や維持管理業務を担当しています

(Q)狭山市職員を志望した理由を教えてください
近隣市出身のため、狭山市駅西口の開発事業を身近に見て感動を覚えたことが一番のきっかけです。前職の民間企業でも建物づくりに携わっていましたが、建物が完成した後に利用者などの声を聞く機会は少なく、自治体職員であれば公共施設などの利用者の声を聞き、よりよい建物づくりに反映させることができると考えたからです。

■狭山市春採用受験のPoint
・全職種、教養試験・専門試験なし
・土木・建築技術職(経験者)は筆記試験なし
・テストセンターの受験会場を複数設定
・一次試験で全員と個別面接
・二次試験は個別面接のみ

◇申し込みから採用までの流れ
〇申し込み
4月10日(木)から30日(水)まで

〇一次試験
面接:5月13日(火)から17日(土)まで
筆記:5月9日(金)から19日(月)まで

〇二次試験
6月下旬※面接のみ

〇合格発表
7月中旬

〇採用
8年4月

◇募集職種/募集人員
事務職(障害者枠を含む)/20名程度
土木技術職(経験者枠・障害者枠を含む)/5名程度
建築技術職(経験者枠・障害者枠を含む)/若干名
保育士/5名程度

◇申込み
4月30日(水)までに電子申請

(PICKUP!)
地域貢献活動などの兼業を認めています
狭山市では職員がさまざまな地域貢献活動に、報酬を得て取り組むことができます。

〇対象となる活動の例
・スポーツや文化活動の指導者
・NPO法人や地域活動団体の運営
・地域の産業や農業の支援

問合せ:職員課へ
【電話】2936-9851