くらし 令和8年度 提案型協働事業を募集します!

市民の皆さんと市との協働によるまちづくりを推進することを目的に実施しています。地域の課題を自ら解決しようとする市民活動団体などの、専門性や柔軟性を活かした公益的な事業を募集します。

〇実施期間
8年4月1日~9年3月31日

〇応募できる団体
5名以上で、その過半数が市内在住・在勤・在学の会員で構成され、市内で活動する市民活動団体など

〇書類の提出
募集要項と申請書は市公式ホームページからダウンロード。事業内容について事前相談の上、11月14日(金)(必着)までに自治文化課へ

〇事業の採択
書類審査後に公開プレゼンテーションを行い、狭山市協働推進委員会の審査を経て、事業を採択

■提案の種類は2つ
◇市民提案型協働事業
皆さんが日頃から感じている公共的な課題をテーマとした自由な発想による協働事業です。市と協働で実施したい事業を自由に企画・提案してください。
(経費の支援は上限50万円)

◇行政提案型協働事業
次のテーマに沿った事業の提案を募集します。

〇地域と連携した伝統芸能・文化・芸術分野の体験会
こどもたちが普段触れる機会の少ない伝統芸能・文化・芸術を体験する機会を提供し、興味を持ったこどもたちの活動を継続的に支援するため地域と連携して実施する事業です。
(社会教育課/経費の支援は上限50万円)

■7年度実施市民提案型協働事業
〇にじいろ体操教室
障害のあるこどもやその家族が、安心して参加できる体操教室やイベントを実施

〇狭山市探訪ウォーキングマップの制作
生涯学習の視点で市の歴史・文化などに親しむことができるウオーキングマップを作成

〇おさがり交換会
サイズアウトしたこどもの洋服や雑貨などを持ち寄り、譲り合える場や交流の場を提供

〇イベント型子どもの居場所づくり事業
「何もしなくてよい」をコンセプトとしたこどもの居場所づくりとプチイベントを実施

〇Hospitality Halloween(ホスピタリティハロウィーン)
こどもから高齢者まで幅広い世代を対象に西武学園文理の生徒・学生が企画したハロウィーンイベントを開催

〇人・動物福祉の協働活動と人材育成
猫問題に取り組み、飼育者への適正飼育を啓発するためのボランティアを育成

〇子育てたっち
子育て中の保護者が自分自身に目を向けることができるように、お話し会や運動、モノづくりなどを実施

問合せ:自治文化課へ
【電話】2937-5749