広報さやま 2025年10月号
 
                        発行号の内容
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    その他                                    
                                
                                今月の表紙 今月の表紙は、昨年のさやま大茶会の様子です。
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                さやまの「いいね!」 (Pick up)さやまちょこっとなび ■おいしく楽しく防災体験 8月30日(土)、入間川にこにこテラスで開催された「最終土曜どうでしょう?!!」に遊びに行ってきました。会場にはキッチンカーなどの多彩な出店者が並んだ他に、消火器の使い方や災害時に役立つアウトドアグッズなどを紹介。「こだわりのおいしさと楽しさ」と「防災への思い」に心が動かされた時間でした。 (記事作成…市民ライターりい子さん) In...
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                目で見る「さやま」 ■人口と世帯(市民課) ※人口は9月1日現在()内は前月比。転出入等は1カ月間の累計 ■9月の火災・救急件数(狭山消防署) ※8月16日〜9月15日の累計 ■交通事故・振り込め詐欺件数(狭山警察署) ※1月1日〜9月15日の累計(狭山市分)
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    文化                                    
                                
                                さやま大茶会 狭山の秋の風物詩「さやま大茶会」を開催します。使用するお茶は狭山の抹茶「明松(みょうしょう)」と玉露「伊利麻路(いりまじ)」。水は日本名水百選に選ばれた、友好交流都市・新潟県津南町の「龍ヶ窪(りゅうがくぼ)の水」です。また、津南町の物産展や手揉み茶の実演、狭山茶の試飲や和菓子の販売なども行います。 野点(のだて)の茶会は服装や形式にとらわれることなく、気軽にお茶席を楽しむことができます。会場を訪れ...
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                わが家のこれから、ちょっと考えてみませんか?(1) 狭山市には現在、約700戸の空き家があり、今後もその数は増加すると予想されています。空き家は、放置される期間が長くなるほど老朽化や損傷が進み、活用が難しくなるだけではなく、倒壊や治安の悪化などの原因になります。これから空き家になる可能性のある住宅や、すでに空き家を所有している方は家族や親族と話し合い、これからのことを考えてみませんか? 【1】空き家を放置すると家主にも近隣にもリスクがあります ◇老...
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                わが家のこれから、ちょっと考えてみませんか?(2) もし空き家になってしまったら? 【3-1】市が設置している窓口に相談する ◇空き家のワンストップ相談窓口 市内に空き家を所有している方を対象に相続、売却、賃貸、管理などの空き家に関するさまざまな困りごとをワンストップで専門家に相談できます。 【3-2】処分せずに管理を任せる 空き家の管理について相談したい方や自身での管理が困難な方は、見回りや除草、修繕などの管理業務を事業者に相談・依頼することがで...
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    子育て                                    
                                
                                狭山市立博物館 令和7年度 秋期企画展 江幡三香展 木の本とおもちゃの世界 手にとってあそべるよ 彫刻家・おもちゃ作家の江幡三香(えばたみか)氏が、狭山稲荷山公園で過ごした日々の出来事と、こどもの目線で見つめた自然や生き物との出会いを木の絵本とおもちゃで表現した作品を展示します。併せて、地元の素材である西川材の歴史や木材を通じた学び「木育(もくいく)」についても紹介します。 それぞれの木の個性や表情を活かし、人と自然の関係をテーマに制作した作品の世界をお楽しみください。 ...
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                令和8年度 提案型協働事業を募集します! 市民の皆さんと市との協働によるまちづくりを推進することを目的に実施しています。地域の課題を自ら解決しようとする市民活動団体などの、専門性や柔軟性を活かした公益的な事業を募集します。 〇実施期間 8年4月1日~9年3月31日 〇応募できる団体 5名以上で、その過半数が市内在住・在勤・在学の会員で構成され、市内で活動する市民活動団体など 〇書類の提出 募集要項と申請書は市公式ホームページからダウンロー...
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                今年も食べ頃おいしい狭山のサトイモ 狭山の代表的な農産物であるサトイモが旬を迎えます。今年も夏場は暑い日が続きましたが、散水設備からたくさんの水を浴びて例年通り大きく育ちました。旨味たっぷりの地元の味をお楽しみに。 ■狭山のサトイモって… 堀兼地区を中心に、土垂(どだれ)や蓮葉芋(はすばいも)といった品種が栽培されています。美しい白さと粘り気のある食感が特長で、煮物や汁物、衣かつぎなどの料理でおいしく召し上がれます。 ■4Hクラブと...
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                ごみのなるほどガイド このコーナーでは「捨て方が分からない」や「このごみの回収日はいつ?」など皆さんが日頃から疑問に感じるようなごみに関するさまざまな情報をお知らせしていきます。 狭山市にはごみを焼却する稲荷山環境センターと、ごみを破砕する奥富環境センターがあります ■今月は、ごみに関するよくある質問に答えていきます (?)ベッドマットレスはどっちのセンターに持ち込めばいい? 「種類によって変わります!」 〇スプリング...
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                まちの今…これから 市の動向を、タイムリーに掲載します ■堀兼中学校の生徒が全国中学生選抜将棋選手権大会でベスト16 堀兼中学校1年生の六本木希(ろっぽんぎのぞみ)さんが9月10日(水)に市長を表敬訪問し、8月に開催された「全国中学生選抜将棋選手権大会」に出場してベスト16の成績を収めたことを報告しました。 六本木さんは「将棋は一手一手がすごく大事。一つ間違えると形勢が一気に変わる」と対局における一手の大切さを語りま...
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                One for All 市長が走る! 熱い思いで社会を前に 今年の夏は肌を刺すような日差しや経験したことがないような高い気温が続き、異常気象を体感する毎日でした。猛暑に加え、豪雨、竜巻などの異常気象が全国的に頻発し、私たちの生命、財産、日常生活が脅かされています。市としても、今まで経験のないような事態にいかに備えるべきか、実際の被害状況を見ながら、対策を強化しています。 先日、日本で最も大きい気象情報会社を訪問する機会がありました。地...
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                情報ガイド – 市政 ■ありがとうございました 温かいご支援をいただきました。厚くお礼を申し上げます。 〇小学生の防犯・防災意識醸成のために セコム(株)から防犯・防災に関する本90冊 ■Jアラートのテスト放送などを実施 全国瞬時警報システム(Jアラート)を利用したテスト放送などを行います。実際の災害とお間違えにならないようご注意ください。 ◇緊急地震速報の訓練放送 日時:11月5日(水)、10時ごろ ※気象状況などに...
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                情報ガイド – 暮らす ■本人通知制度をご利用ください 住民票の写し(本籍記載のもの)などを第三者に交付した場合に、事前に登録した方に対して交付したことを通知する制度です。登録は、市民課、地区センター、市民サービスコーナーで受け付けていますので、ご利用ください。 問合せ:同課へ 【電話】2937-5854 ■郵便などによる不在者投票 身体に重度の障害などがあり、投票に行けない方が郵便などで投票できる制度です。制度を利用す...
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                情報ガイド – 暮らす「狭山消防署予防課狭山室」 ■住宅用火災警報器の点検を 住宅用火災警報器は定期的に作動確認を行い、設置後10年を目安に交換してください。 ■感震ブレーカーを設置して地震への備えを 地震による火災の多くは電気機器の転倒や、停電から復旧した際の通電時における出火によるものです。感震ブレーカーは、設定値以上の揺れを感知した時に、電気を遮断する器具で通電による出火を防止します。地震による二次災害を防止するために感震ブレーカーの設置を...
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    イベント                                    
                                
                                智光山わくわく公園まつり 大道芸やスタンプラリー、移動遊園地などの催しに加え、2日目は移動水族館がやってきます。 日時:11月1日(土)、11時~16時、2日(日)、10時~15時 場所:都市緑化植物園など 問合せ:智光山公園管理事務所へ 【電話】2953-5301
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                接骨院・整骨院で施術を受ける方へ 接骨院や整骨院では、症状や施術の内容によって、健康保険などが使えない場合があります。次のことにご注意ください。 ■健康保険などの対象にならない施術 ・単なる肩こりや筋肉痛 ・脳疾患後遺症などの慢性病や症状の改善がみられない長期の施術 ・保険医療機関で治療中の症状(状態確認のための定期検査を除く) ・労災保険が適用される負傷 ・治療目的以外の施術 ■治療を受けるときの注意 ・負傷の経緯(いつ・どこで...
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    しごと                                    
                                
                                情報ガイド – 募集 ■個人住民税の課税処理事務の会計年度任用職員 業務内容: (1)一般事務(書類整理や郵便仕分け、データ入力など) (2)予約電話受付 (3)会場案内 採用期間: (1)8年1月8日(木)~3月下旬 (2)2月2日(月)~3月13日(金) (3)2月24日(火)~3月16日(月) 勤務日時:月~金曜日の9時~15時((1)は水曜日が休みの場合あり) 募集人員:若干名 報酬:時間額1千262円から 申...
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    イベント                                    
                                
                                情報ガイド – 学ぶ・楽しむ(1) ■市民文化祭 市内で活動している個人や団体による作品の展示などを行います。詳細は、市公式ホームページをご覧ください。 場所:各公民館、富士見集会所、中央図書館、市民会館 問合せ:社会教育課へ 【電話】2946-8594 ■狭山市レクリエーション広場 対象:2~4名のグループ 内容:グラウンドゴルフやモルックなど 日時:11月15日(土)、9時30分~12時(受け付けは9時から。雨天は22日) 場所...
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    イベント                                    
                                
                                情報ガイド – 学ぶ・楽しむ(2) ■狭山市商工祭 市内の商工業者による飲食や物販などの青空市場、おりぴぃグッズの販売、ふわふわスライダーなど多彩な催し物を行います。 日時:10月19日(日)、9時30分~15時(雨天決行・荒天中止) 場所:狭山市駅西口市民広場周辺 問合せ: 狭山商工会議所【電話】2954-3333 商業観光課【電話】2937-7538 ■プラネタリウム ◇一般投影 内容:秋の星座解説 日時:11月2・3・8・9・...
