くらし 羽生市からのお知らせ HANYU CITY Information -お知らせ(1)-

教室、イベント、募集、各種相談。
探していた情報が、きっと見つかる。

■市民プラザ臨時休館
施設点検、定期清掃のため、次の期間は休館します。
期日:5月3日(祝)~6日(振休)

問合せ:商工課
【電話】560-3111

■市内事業者向け公式LINEアカウント
市では、事業者向けの公式LINE「羽生市事業者支援情報」を運用しています。補助金などを幅広くご案内しています。ぜひ登録してください。

問合せ:商工課
【電話】560-3111

■学校給食費5月分を無償
物価高騰に対する保護者の経済的負担軽減のため、市内小・中学校に在籍し、給食の提供を受ける児童生徒の5月分の給食費を無償とします。

問合せ:学校給食センター
【電話】565-3010

■水道料金の基本料金を免除します
物価高騰対策として、水道料金のうち基本料金(2カ月分)を免除します。手続きは不要です。
※下水道使用料は免除対象外
※基本料金は、水道メーターの口径ごとに異なります。
口径13ミリ:2750円
口径20ミリ:2860円
その他は、市ホームページを参照ください。
免除期間:
[奇数月検針地区]5月検針分
[偶数月検針地区]6月検針分

問合せ:水道課
【電話】561-0969

■住民税非課税世帯への給付金手続きをお忘れなく
確認書が届いた世帯は必要事項を記入し同封の返信用封筒に入れて返送してください。
※令和6年1月2日以降に転入した方がいる世帯は申請が必要となる場合あり

問合せ:社会福祉課
【電話】内線363

◇こども加算分
確認書が届いた世帯は、必要事項を記入し同封の返信用封筒に入れて、返送してください。
※基準日(令和6年12月13日)以降に出生した新生児(令和7年4月30日までに出生)、または別世帯で扶養している児童等がいる場合はご連絡ください。
提出期限:5月31日(土)当日消印有効
※窓口での受付は、5月30日(金)まで

問合せ:
こども家庭課
【電話】内線196

■軽自動車税を除き口座振替済通知書を廃止
これまで市税等を口座振替で納付された方に「口座振替済通知書」を送付していましたが、令和6年度分の通知書の発送をもって廃止します。
なお、軽自動車税(種別割)は、継続検査(車検)用の納税証明のため、従来どおり6月中旬に送付します。

問合せ:収納課
【電話】内線141

■ご利用ください メール配信サービス
災害や防災などの緊急情報や、市からのお知らせを配信しています。防災行政無線を補助するものとしても活用できますのでご利用ください。

問合せ:企画課
【電話】内線384