講座 羽生市からのお知らせ HANYU CITY Information -教室-

教室、イベント、募集、各種相談。
探していた情報が、きっと見つかる。

■寄せ植え講座
日時:6月15日(日)9時30分~11時30分
場所:岩瀬公民館
対象・定員:市内在住、在勤、在学の方。16名(先着順)
費用:2000円
持ち物:エプロン、軍手もしくはゴム手袋、園芸用はさみ、シャベル、持ち帰り用の袋
申込み:5月17日(土)~31日(土)に費用を添えて岩瀬公民館【電話】561-5070へ。

■楽しい紙芝居and紙芝居の演じ方講座
「紙芝居のえいちゃん」が笑いあり、涙ありの紙芝居の披露と実演を交えながら、紙芝居の演じ方をレクチャーします。
日時・場所:
[6月14日(土)]
(1)13時30分~14時(子ども向け紙芝居の実演)、(2)14時15分~15時45分(紙芝居の演じ方講座)・村君公民館
[7月12日(土)]
(3)14時15分~15時45分(紙芝居の演じ方講座)・市図書館
対象:
(1)子ども向け 
(2)(3)市内在住、在勤、在学の方。20名(先着順)
費用:無料
持ち物:
(1)なし 
(2)(3)筆記用具
申込み:
(1)事前申込不要
(2)(3)5月8日(木)から市図書館へ。

問合せ:市図書館
【電話】561-8233

■新郷公民館講座
◇盆踊り風ダンス講座
歩く動作を基本にした4つの動きを、音楽に合わせてみんなで踊る盆踊り風ダンス。楽しくリフレッシュしましょう。
日時:6月12日(木)10時~11時30分
対象・定員:市内在住、在勤、在学の方。10名(先着順)
費用:無料
持ち物:タオル、飲み物
申込み:5月10日(土)から新郷公民館へ。

◇籐工芸講座
籐を使った小物かごを作ります。
日時:6月21・28日(土)9時30分~11時30分
対象・定員:市内在住、在勤、在学の方。12名(先着順)
費用:1000円
持ち物:霧吹き、筆記用具、物差し、はさみ、紙袋
申込み:5月10日(土)から費用を添えて新郷公民館へ。

場所・問合せ:新郷公民館
【電話】561-1013

■弓道教室
弓道は老若男女問わず誰でも楽しめる武道です。経験者も未経験者も大歓迎です。
※連盟保有の弓具を貸し出します。
日時:6月8日(日)より毎週日曜日8回13時30分~15時30分
場所:羽生実業高校
対象・定員:市内在住、在勤の高校生以上の方。10名(先着順)
費用:2000円(スポーツ保険等)
※初回に持参してください。
持ち物:スポーツのできる服装(汚れてもよい靴下)、飲み物
申込み:5月31日(土)までに市体育館【電話】563-0150へ。

問合せ:加藤
【電話】090-2537-2545

■ステンドグラス講座
「ペンスタンド」または「キラキラトレー」をお選びください。
日時:6月14・28日(土)9時30分~12時
対象・定員:市内在住、在勤の方。15名(先着順)
費用:2800円
持ち物:古タオル、軍手、エプロン、名前ペン、新聞紙

場所・申込み:5月8日(木)から費用を添えて中央公民館へ。
【電話】562-1558

■ポーセラーツ講座
シール感覚で貼れる転写紙を使用し、素敵なガラス作品を仕上げます。
日時:7月12日(土)9時30分~11時30分
対象・定員:市内在住、在勤の方。12名(先着順)
費用:2500円
※タンブラー・プレートいずれかから2つ
持ち物:ハンドタオル、ティッシュ
場所・申込み:5月22日(木)から費用を添えて川俣公民館【電話】562-0321へ。

■藍の定植and藍染体験
ハンカチ染めと藍染の原材料蓼藍(たであい)の定植体験を行います。藍染をより身近に感じてみませんか。
日時:5月17日(土)10時~正午
場所:ワークヒルズ羽生
定員:10名
※応募多数の場合は抽選
費用:500円

問合せ・申込先:5月16日(金)までに費用を添えてワークヒルズ羽生へ。
【電話】563-5111