- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県羽生市
- 広報紙名 : 広報はにゅう 令和7年8月号
教室、イベント、募集、各種相談。
探していた情報が、きっと見つかる。
■民生委員・児童委員
令和7年7月1日から新たに民生委員・児童委員が委嘱されました。
担当区域・名前:上手子林、南羽生1丁目の各一部・川邉映子
問合せ:
社会福祉課【電話】内線179
市社会福祉協議会【電話】内線541
■排水設備工事責任技術者共通試験
期日:11月30日(日)
場所:聖学院大学(上尾市戸崎1-1)
受付期間:8月21日(木)~9月30日(火)
※消印有効
問合せ:下水道課
【電話】565-1551
※詳しくは、8月21日(木)から下水道課で配布する受験案内をご覧ください。
■ヒューマンフェスタオンライン2025
人権尊重社会をめざす県民運動強調月間に合わせ、オンラインで人権啓発イベントを開催します。
期間:8月1日(金)~9月30日(火)
※インターネットによる配信
テーマ:インターネットによる人権侵害
内容:人権メッセージ動画、人権啓発クイズ
問合せ:県人権・男女共同参画課
【電話】048-830-2258
■保育・介護WORK FES埼玉2025
日時:9月24日(水)13時~16時
場所:ソニックシティ第1~5展示場(さいたま市大宮区桜木町1-7-5)
問合せ:埼玉労働局職業紹介係
【電話】048-600-6208
■養育費の公正証書等作成費用を支援します
養育費に関する公正証書等の作成にかかる本人負担費用を補助します。
※養育費公正証書とは、公証人が本人たちの養育費等の合意内容を確認して作成する文書です。
対象:市内在住のひとり親家庭の母又は父で、次の要件の全てを満たす方
・養育費の取り決めに係る経費を負担し、債務名義を有している方
・20歳未満の児童を現に監護している方
・これまでに当該補助金又は他の市区町村から同様の補助金を受給していない方
支給額:30000円(上限額、1人1回)
※公証人手数料や家庭裁判所の調停又は裁判に要する収入印紙代などが支給対象
申請期限:公正証書の作成日の翌日から6カ月以内
問合せ・申込先:こども家庭課へ。
【電話】内線196
■現金還元スクラッチセールを開催
セール期間:8月1日(金)~31日(日)
取扱店舗で買い物をした際に、スクラッチカードをお渡しします。
※500円・100円・50円・20円のいずれかがキャッシュバックされます。
※1枚当たりの配布条件は、店舗ごとに異なります。
※取扱店舗は市商工会ホームページをご確認ください。
問合せ:市商工会
【電話】561-2134