広報はにゅう 令和7年8月号

発行号の内容
-
イベント
夜空を肴(さかな)に。 ■プラザ屋上ビアガーデン 期日:8月22・29日(金)、9月5日(金) 時間:17時30分~20時30分 場所:市民プラザ屋上 ・雨天中止。中止の場合は市商工会ホームページにてお知らせします。 ・お子様でも来場できます。 ・ドリンクやフードコーナーがあります(ラストオーダーは20時)。 ・20歳未満の方への酒類の販売は行いません。 ・車やバイクなどを運転される方の飲酒はご遠慮ください。 ・飲食物の...
-
くらし
こんにちは!市長です。Hello,everyone! このところ酷暑が続いています。こまめな水分補給と休息、涼しい場所で過ごすなど、普段から熱中症予防に努めることが大切です。市では、熱中症特別警戒情報が発表された場合に暑さをしのげる場所として、公共施設や民間施設を「クーリングシェルター」として開放します。本紙14ページで詳しく紹介していますので、外出前に確認して積極的にご利用ください。 今月の特集は、「羽生市ファミリー・サポート・センター」です。子育...
-
子育て
特集 地域でつながる子育ての輪 ファミサポ 子育てでお困りのことはありませんか。そんなときは「羽生市ファミリー・サポート・センター」をご活用ください。 ■ファミサポってなーに? 羽生市ファミリー・サポート・センター(以下ファミサポ)とは、子育ての手助けを受けたい方たち(依頼会員)と、子育ての手伝いができる方たち(協力会員)が会員になり、地域で育児の援助(有償)を行う組織です。 援助活動は、事務局が条件にあった会員同士をマッチングして、協力会...
-
くらし
CITY TOPICS ■Topic1 ▽大野埼玉県知事が宝蔵寺沼ムジナモ自生地を訪問 7月1日(火)、野生での絶滅状態から野生復帰したムジナモが自生する宝蔵寺沼を大野埼玉県知事が訪問し、羽生市ムジナモ保存会等の関係者から説明を受けました。県は、ムジナモの野生復帰を「ネイチャーポジティブ(自然再興)」の実現として大きく取り上げています。 市ではムジナモ自生地見学会を下記日時で開催します。ぜひお越しください。 日時:8月3...
-
子育て
子育てTOPICS ■Topic1 ▽ベビーベッドを貸し出します 乳児の健やかな成長と子育て家庭を支援の一環として、保護者の経済的負担を軽減するため、ベビーベッドの貸し出しを行います。 利用期間:最大6カ月間 利用料金:1,000円/6カ月間(配送料込) 種類:ベーシックタイプ・コンパクトタイプの2種類から選択 対象者: ・羽生市内に住所を有し、満1歳に満たない乳児を養育する方 ・出産を予定する方(母子健康手帳の交付...
-
子育て
乳幼児健康診査 問合せ:こども家庭課 【電話】内線198
-
子育て
市図書館おはなし会 ■ちいさなおはなし会(乳幼児と保護者対象) 日時:8月15日(金)、9月5日(金)10時30分~ ※赤ちゃんと保護者が気兼ねなく図書館を利用できるよう、ちいさなおはなし会開催日の10時~12時に「赤ちゃんタイム」を実施しています。 ■おはなし会(幼児~小学生対象) 日時:8月9日(土)、9月13日(土)11時~ 問合せ:市図書館 【電話】561-8233
-
子育て
子育て支援センターイベント情報 お子さんが自由に遊べる、さまざまなイベントを開催しています。保護者同士の交流と、子育ての不安や悩みの相談もできます。 ■いずみっこくらぶ(いずみ保育園内) 日時:月~金曜日10時~15時 ◇「水遊び」 日時:8月6・20・27日(水)10時~ ◇「ベビーマッサージ」 日時:8月22日(金)10時30分~(予約制) 問合せ:【電話】565-2020 ■なかよしひろば(きむら認定こども園内) 日時:月...
-
子育て
わたしの夢 I HAVE A DREAM! ■誰よりも速く走れるバスケットボール選手になりたい 冨田彩乃さん 羽生南小学校6年 将来は、バスケットボール選手として活躍するのが夢です。5年生のとき、もっと速く走りたいと思っていたときに友達に誘われ、バスケットボールを始めました。 私はガードで、「中央ミニバス」の副キャプテンを務め、週2回の練習に一生懸命取り組んでいます。試合の映像をパパが撮ってくれて、それを見返して反省し、次に活かしています。...
-
くらし
簡単!給食レシピ ■焼きそば味で食べやすい! 切り干し大根の焼きそばソース炒め (調理時間 約20分) ◇材料(4人分) ニンジン…40g(3分の1本) モヤシ…80g 切り干し大根…15g 油…小さじ1 豚ひき肉…40g ☆塩…少々 ☆こしょう…少々 ☆しょうゆ…小さじ3分の1 ☆中濃ソース…大さじ1 青のり…ひとつまみ ※☆の調味料の代わりに粉末焼きそばソースを入れてもおいしく作れます。 ◇作り方 ◎ニンジンは...
-
その他
羽生の魅力再発見 ふるさと光景 美術連盟写真部会×広報はにゅう 「朝の三田ケ谷池」 撮影者:長谷川勝さん 場所:羽生水郷公園 夏の早朝散歩。夏草の池を見て、清々しい気分になりました。皆さんも池の写真を見て、さわやかな一日を過ごしていただければ幸いです。 ※詳細は本紙をご覧ください。
-
しごと
デジタル版飲食店マップ 掲載店舗募集 今年度掲載無料!! 地域の活性化と飲食店の魅力を広く発信するため「羽生市飲食店マップ」を作成しWEBで公開します。マップを作成するにあたって掲載を希望される店舗を募集します! ■対象店舗 羽生市内に事業所を有する飲食店全般が対象となります。 (レストラン、食堂、カフェ、喫茶店、パン屋、和洋菓子店、テイクアウト店など) ※本社・本店が羽生市内にあり、飲食店営業または菓子製造業の許可を受けているお店に...
-
イベント
生涯学習カレンダー Lifelong Learning 令和7年9月~12月に予定しているイベントなどを紹介します。 変更・中止になる場合がありますので、詳しくは問合せ先にご確認ください。 ■イベント ■親子・子ども向け ■スポーツ 問合せ:
-
健康
クーリングシェルターをご利用ください 「熱中症特別警戒情報」が発表された際には、市の防災行政無線、防災アプリ及びメール配信サービスによる注意喚起を行うとともに、指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)を開放しますので、一時的な暑熱避難施設としてご利用ください。 ※「熱中症特別警戒情報」は、県内全ての情報提供地点の翌日の最高暑さ指数(WBGT)が35に達すると予測されたときに発表される情報です。 クーリングシェルターとして指定した公共施...
-
スポーツ
スポーツ教室体験受付中 羽生市体育館のスポーツ定期教室を、ワンコインで体験できます。ぜひご参加ください。 定員:各教室5名/回(先着順) 申込み:電話または市体育館窓口へ。 ※各教室に入会した場合の月謝等は、市体育館へお問い合わせください。 問合せ:市体育館 【電話】563-0150
-
健康
高血圧予防の「ナトカリ講習会」 ナトカリとは、塩分(ナトリウム)とカリウムのバランスを指す言葉で、講演の他に尿ナトカリ比測定体験等を行います。 日時:9月8日(月)9時30分~11時30分 場所:ワークヒルズ羽生 定員:50名(先着順) 費用:無料 講師:一般社団法人ナトカリ普及協会 主催:羽生市食生活改善推進員協議会 問合せ・申込先:8月22日(金)までに健康づくり推進課へ。 【電話】内線174
-
子育て
親子で楽しむベビトレヨガ( 製作付き) [健康チャレンジ指定事業] 産後ママの骨盤調整とベビーの脳トレが一緒に楽しめる親子ヨガです。 日時:10月9日(木)10時~11時 場所:須影公民館 対象・定員:市内在住の0~3歳の子とその保護者。8組(先着順) 費用:300円 持ち物:ヨガマット(お持ちの方)、飲み物 問合せ・申込先:8月10日(日)から須影公民館へ。 【電話】561-0667
-
健康
室温は28℃に!屋内も熱中症対策 極端な高温リスクが増加しています。命の危険がある「災害級の暑さ」に対して、これまでの「常識」だけでは通用しません。いま一度、命と健康を守る対策を確認しましょう。 ■効果的な熱中症対策 ・屋内では室温の目安を28℃にして過ごすこと ※設定温度ではなく室温28℃が目安です。 ※寝ている間もエアコンを利用することが重要です。 ・屋外では涼しい服装や日傘・帽子を用いること ・常にこまめな水分補給を行うこと...
-
講座
椅子を使った全身運動講座 [健康チャレンジ指定事業] 日時:10月2日(木)13時30分~15時 場所:川俣公民館 対象・定員:市内在住、在勤の方。15名(先着順) 費用:無料 持ち物:動きやすい服装、ヨガマット、タオル、飲み物 問合せ・申込先:8月23日(土)から川俣公民館へ。 【電話】562-0321
-
講座
自彊術(じきょうじゅつ)を取り入れた健康講座 [健康チャレンジ指定事業] 体調に合わせて無理なくできる健康体操です。 日時:10月4日(土)9時30分~11時 場所:須影公民館 対象・定員:市内在住、在勤の方。15名(先着順) 費用:無料 持ち物:ヨガマット、タオル、飲み物、5本指靴下(お持ちの方のみ)、動きやすい服装 問合せ・申込先:8月8日(金)から須影公民館へ。 【電話】561-0667