- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県鴻巣市
- 広報紙名 : 広報こうのす「かがやき」 令和7年8月号
■ねんりんピック開催に伴うグラウンド・施設の利用制限
令和8年11月7日(土)~10日(火)にかけて『ねんりんピック彩の国さいたま2026』が開催されます。大会開催にあたり、ソフトボール競技の会場となる吹上総合運動場、上谷総合公園、川里中央公園のグラウンドおよび施設の利用が一部制限されますので、ご理解とご協力をお願いします。
また、会場の準備や撤去作業のため、一部の駐車場でも利用を制限する場合がありますのでご注意ください。
問合せ:ねんりんピック推進プロジェクト
(【電話】598-8320)
■恋たま出張登録会
県・市町村・民間企業等が一体となって運営する「恋たま」で、新たな出会いを見つけてみませんか。令和7年6月末現在、23,296人からの登録があり、すでに結婚に向けて603組のカップルが当センターを卒業されています。
日時:9月5日(金)10時~16時
場所:市役所本庁舎4階402会議室
対象:入会条件次のすべてを満たす方
・20歳以上の独身
・県内に在住・在勤または近い将来埼玉県へ移住を考えている
・スマートフォンを持っている
費用:利用登録料鴻巣市在住者は11,000円(税込・2年間有効)
持ち物:持写真付きの本人確認書類
申込み:恋たまHP(上の二次元コード(本紙PDF版13ページ参照))で入会申込および来所予約をしてください
問合せ:SAITAMA出会いサポートセンター事務局
(【電話】048-789-7721)
■鴻巣市交通指導員を募集
市内における児童、生徒、歩行者等の交通安全を確保するために交通指導員を募集します。
任期:令和8年4月1日~令和10年3月31日(再任可)
報酬:月額30,000円
対象:市内在住・在勤で運転免許を有する方
定員:若干名
内容:登校時の立哨(おおよそ午前7時30分から午前8時の間)およびイベント時の立哨
※立哨場所等詳細は市HPをご確認ください
その他:募集後、面接を実施し選考します
申込み・問合せ:9月30日(火)までに電話で自治振興課
【電話】(内線3116)
■人権啓発イベント「ヒューマンフェスタオンライン2025」
人権尊重社会をめざす県民運動強調月間に合わせ、オンラインで人権啓発イベントを開催します。人権を取り巻く課題はインターネットの普及等によって複雑多様化しています。
本イベントは人権メッセージ動画や人権クイズ等を通して、県民の皆さんが人権について身近に感じてもらえる内容となっています。ぜひイベントにご参加ください。
日時:8月1日(金)~9月30日(火)
場所:インターネット特設サイト
内容:インターネットによる人権侵害をテーマに、人権メッセージ動画・人権啓発クイズを実施
問合せ:埼玉県人権・男女参画課
(【電話】048-830-2258)
■認知症サポーター養成講座
日時:9月12日(金)13時30分~15時
場所:市民センター
対象:市内在住・在勤・在学で高齢者を介護している方、認知症について勉強してみたい方
定員:20人程度(先着順)
費用:無料
申込み・問合せ:鴻巣地域包括支援センターこうのとり
(【電話】596-2223)
■若年性認知症本人つどい
若年性認知症と診断を受けた後も、地域の中でいきいきと暮らす仲間との交流機会を支援します。不安・悩み・暮らしの工夫などを一緒に話してみませんか。
日時:9月11日(木)10時~11時30分
場所:吹上生涯学習センター
申込み・問合せ:鴻巣市認知症地域支援推進員
(【電話】596-2283)