くらし 健康 介護(2)

■認知症のかたとその家族が安心して集える交流の場 『認知症カフェ』に参加しよう!
[利用時のお願い]
感染症拡大防止のため、利用時はマスクの着用を推奨します。事前に自宅での検温をお願いします。また、急きょ中止となる場合があります。
※認知症に関しては、地域包括支援センターでも随時ご相談いただけます。


※認知症に関しては、地域包括支援センターでも随時ご相談いただけます。

■日ごろの悩みや思いを、家族同士で語り合ってみませんか 認知症家族のつどい
対象:市内在住で認知症のかたを介護している家族など
とき・ところ:11月11日(火)午後1時30分~2時30分・深谷公民館
定員:10人
申し込み:11月7日(金)までに問い合わせ先へ

問い合わせ:長寿福祉課
【電話】574-8544

■11月30日は『人生会議の日』
人生会議とは、もしものときのために、あなたが望む医療やケアについて前もって考え、家族や医療・ケアチームなど、周囲の信頼する人と繰り返し話し合い、共有する取り組み『ACP(アドバンス・ケア・プランニング)』のことです。
厚生労働省は、11月30日(いい看み取とり・看み取とられ)を『人生会議の日』とし、人生の最終段階の医療・ケアについて考える日としています。皆さんの周りにいる大切なかたに、あなたの気持ちや考えを伝える『人生会議』を、始めてみませんか。
市では、身近な医師から話を聞いて、より良く豊かに生ききるためには何ができるか、自分が希望することは何かを考える『ACP(人生会議)普及啓発教室』を開催しています。申し込み方法など、詳しくは市ホームページでご確認ください。
また、市内図書館でテーマ展示『さあ!はじめよう人生会議』を11月30日(日)まで開催していますので、ぜひお立ち寄りください

問い合わせ:長寿福祉課
【電話】574-8544