イベント 催しもの(2)

◆そうか市民大学「大相撲を楽しむ」
日程:5/10(土)15時~16時30分、5/27(火)・6/3(火)10時~11時30分(全3回)
場所:本庁舎ギャラリースペース
内容:現役の行司として活躍されている木村先生が、大相撲に関するウラ話をこっそり教えてくださいます。
講師:幕内格行司 木村銀治郎氏(芝田山部屋所属)
定員:先着30人
費用:3000円
申込み:4/2(水)から申込フォーム(本紙QRコード)または電話で生涯学習課へ。
【電話】922-2819【FAX】922-3498

◆端午の節句展
日程:4/26(土)~5/18(日)
場所:歴史民俗資料館
内容:館蔵の鎧(よろい)・兜(かぶと)や武者人形を展示します。また、市民の方々が製作された端午の節句バージョンのつるし飾りも会場を彩ります。会期中は館庭に大型「鯉のぼり」を揚げます。

◇展示解説「知って楽しむ端午節」
日程:5/5(祝)14時~15時
申込み:不要

問合せ:歴史民俗資料館
【電話】922-0402【FAX】922-1117

◆草加の地場産業「レザークラフト体験」
日程:4/26(土)10時~16時
場所:伝統産業展示室「ぱりっせ」
内容:伝統産業展示室「ぱりっせ」にて動物ストラップのレザークラフト体験を行います。草加市の伝統産業に触れる絶好の機会です。
対象:小学生以上
費用:500円
申込み:申込フォーム(本紙QRコード)で。

問合せ:ぱりっせ
【電話・FAX】931-1970

◆第40回稲荷コミセンまつり
日程:4/29(祝)9時30分~15時
場所:稲荷コミセン
内容:利用者団体・町会等による演芸、作品展示、模擬店
当日の窓口業務は19時までとなりますので、ご注意ください。

問合せ:稲荷コミセン
【電話・FAX】931-5333

◆映画上映会「あいねこ」
日程:4/10(木)13時30分~14時30分
場所:中央図書館
内容:相島で暮らす猫たちを描いた「あいねこ」を上映します。
対象:中学生以上
定員:当日先着80人
費用:無料

問合せ:中央図書館
【電話】946-3000【FAX】944-3800

◆草加史談会共催講座「奥州古道」
日程:4/13(日)13時30分~15時30分
場所:歴史民俗資料館
内容:草加を通る奥州につながる古道について解説します。
講師:加藤幸一氏(越谷市文化財調査委員)
定員:先着40人
申込み:4/2(水)9時から歴史民俗資料館へ。
【電話】922-0402【FAX】922-1117