広報そうか 令和7年4月号

発行号の内容
-
くらし
【特集】今と未来をつなぐため 令和7年度 施政方針特集(1)
■だれもが幸せなまちの実現に向けて ◆令和7年度予算の概要 より質の高い行政サービスを目指して 3つの基本的な考え方 ◇こどもまんなか 1 学びで子育ち ~教育環境の充実~ 2 参加で子育ち ~こどものまちづくりへの参画~ 3 みんなで子育て ~子育て支援~ ◇ひともまちもみんなも元気に 1 ひとが元気 ~健康が増進するまちづくり~ 2 まちが元気 ~安心でき活躍できる“居場所”のあるまちづくり~…
-
くらし
【特集】今と未来をつなぐため 令和7年度 施政方針特集(2)
■令和7年度 未来を切り拓く重要な事業 将来を見据えたまちづくりを進めるため、このまちの未来に関わる施策を重点的に進めます。ここでは、主な事業をご紹介します。 ◇こどもまんなか グローバル人材を育成~GTEC・英会話練習ソフト 中学2年生にGTECを導入するとともに、タブレット端末にAIによる英会話練習ソフトを導入し、教員やALTによる指導との組合せを実証・研究し、グローバル人材育成に向けた取組を…
-
くらし
【特集】今と未来をつなぐため 令和7年度 施政方針特集(3)
■ゼロ予算プロジェクト 「みんなで変える」の取組として、職員からの提案によって、大きな予算を伴わずに市民サービスの向上を図るプロジェクトを実施していきます。 提案のあったプロジェクトをいくつか紹介します。 ◇[POINT01] 健康づくりで「つながるば」をつくる 例えば、公共施設などで毎日決まった時刻にラジオ体操の音楽を流すなどの取組を通じて、気軽に体操に参加できる「つながるば」を生み出します。 …
-
くらし
令和7年5月から 市役所の日曜・水曜夜間窓口の開設日時を変更します
◆4月までの水曜夜間・日曜窓口 ◆5月からの水曜夜間・日曜窓口 ◆変更点 ◆対象窓口 ◆マイナンバーカードがあれば窓口いらず! マイナンバーカードの活用により、住民票や印鑑登録証明書をコンビニで取得できます。詳細は市HP(本紙QRコード)へ。 問合せ: 窓口について…窓口サービス調整室【電話】922-0960【FAX】922-3091 コンビニ交付について…市民課【電話】922-1526【FAX】…
-
くらし
4/1から パリポリくんバス 新田ルート平日のみの運行
現在試験運行中のパリポリくんバス・新田ルートについて、4/1(火)から、平日のみの運行となります。 ◆パリポリくんバス新田ルート 運賃:初乗り200円 最大310円 主な経由地:草加市立病院~獨協大学前駅西口~新栄団地 ◆運行変更の背景 運行当初から収支率が低迷していたため、令和5年10月からルートの見直しなどの改善運行を行いましたが、収支率が本格運行の基準に達することができませんでした。しかしな…
-
くらし
7/1から 利用料金の改定 シティパーキングアコス
市営駐車場として健全経営を維持し、老朽化が著しい駐車場設備の計画的更新を行い、持続可能な駐車場サービスを提供するため、料金改定を実施します。 ◆改定後(7/1~)の料金 1時間 400円 最大24時間 1300円 以降30分毎に200円加算 6/30までは ・1時間 300円 ・24時間 1000円 以降30分毎に150円加算 ◆回数券/定期券 回数券:値上げ 定期券:全日・平日・短期駐車券が値上…
-
イベント
4月 ピックアップインフォメーション(1)
今月特にお知らせしたいイチオシ情報をご紹介。詳しくは市ホームページでもご確認いただけます。 ◆さぁ、冒険に出かけよう!人形劇団ひとみ座「9月0日大冒険」上演決定 6/22(日)15時開演 会場:草加市文化会館 ◇ストーリー 楽しいはずの夏休み。小学四年生の純は、ぜん息の発作や父親の仕事のせいで、ぜんぜん遊べなかった。夏休み最後の日の真夜中、憂鬱な気分で日めくりカレンダーをめくると、そこにはあるはず…
-
くらし
4月 ピックアップインフォメーション(2)
◆その他イベント情報はこちら 今月の広報紙で掲載しきれなかった楽しいイベントを市ホームページでご紹介。カレンダーや各施設ごとにイベントの詳細をご確認いただけます。 ◆ソウカパインオペラコンサート 喜歌劇「こうもり」 6/29(日)14時開演 会場:草加市文化会館 テノール歌手・谷川佳幸をはじめ、プロのソリスト10人と市民合唱団が共演!ダンスクリエイト、ハープアンサンブル・アルペジオも出演。華やかな…
-
くらし
4月はごみ収集時間が前後します!朝8時までに出しましょう
◆スムーズなごみ収集のために ・必ず朝8時までに普段利用している集積所へ出してください。 ・可燃ごみ、不燃ごみ、資源物の3種類に分類して出してください。 ・ごみを出す前に「本当に不要か?」を考え、ごみの減量にご協力ください。 4月は引っ越しなどの影響でごみの量が増加し、ごみ収集の時間が通常と異なる場合があります。 「まだ来ていない」「今日は早かった」などの状況が発生する可能性がありますが、必ず朝8…
-
くらし
お知らせ(1)
◆ペットボトルキャップのリサイクルにご協力を 内容:ペットボトルキャップは、決められた資源物の日にキャップのみを透明な袋に入れてペットボトル回収ネットの脇に出してください。また、市内の団体では公共施設に回収ボックスを設置し、キャップの回収を行っています。この活動により開発途上国の子ども達へポリオワクチンが届けられますので、こちらの活動についてもご協力をお願いします。 詳細は市HP(本紙QRコード)…
-
くらし
お知らせ(2)
◆農業用水の通水開始 日程:4/24(木)~9月下旬 内容:田植えのシーズンを迎え、八条用水および葛西用水は4/24(木)からそれぞれ通水が始まります。各用水とも水量が増加しますので、水難事故に注意してください。なお、通水は9月下旬までです。 問合せ:都市農業振興課 【電話】922-0842【FAX】922-3406 ◆えせ同和行為は断固拒否しましょう 内容:同和問題を口実に、企業や個人などに対し…
-
くらし
副市長に山本好志氏が就任 髙橋理絵氏は3月31日付けで退任
市長は、市議会2月定例会で議会の同意を得て、副市長として山本好志氏を選任しました。 任期は令和7年4月1日から令和11年3月31日の4年間。 山本氏は、昭和62年早稲田大学法学部卒業。同年埼玉県採用。消費生活課長、出納総務課長、議会事務局副事務局長、労働委員会事務局長を歴任。60歳。 ◆髙橋副市長が退任 髙橋副市長は3月31日付けで退任しました。髙橋氏は令和5年4月に副市長に就任。2年間にわたり市…
-
くらし
空き家対策に!お家(うち)の終活ノートを配布中
◆相続で困らないために、今から準備を 全国で増え続ける空き家の取得要因の半数以上が「相続」によるものです。「家をどうするか決めていなかった…」と後悔しないために、お家の終活ノートを活用しましょう。 ◆お家の終活ノートでできること ・相続や家の管理について記録ができる ・家族と住宅について話し合うきっかけに ・シンプルな構成で簡単に書き残せる ◆配布場所 ・本庁舎5階住宅政策課 ・市内の公共施設など…
-
くらし
お知らせ(3)
◆人権擁護委員に竹村圭司氏を委嘱 内容:4/1付けで竹村圭司氏が法務大臣より人権擁護委員に委嘱されました。任期は令和10年3/31まで。司法書士として市内で活動するとともに、地域活動にも貢献し、今回で3期目となります。 問合せ:人権共生課 【電話】922-0825【FAX】927-4955 ◆愛のプレゼント ◇金銭 令和6年8月~12月に寄せられた善意(敬称略) ≪被災者支援に関する事業へ≫ ・5…
-
イベント
催しもの(1)
◆ストーリーテリング ボランティア養成講座 日程:4/24、5/29、6/26の(木) 13時30分~15時30分(全3回) 場所:中央図書館 内容:図書館のおはなし会でストーリーテリングをする語り手の養成講座。 対象:ストーリーテリング(おはなし)に興味のある、ボランティアを始めたい人。3日間全てに参加できる人。 定員:先着10人 費用:無料 申込み:4/2(水)から申込フォーム(本紙QRコード…
-
講座
日本の伝統文化を味わいませんか?大人のための茶道教室
除外日がある場合があります。 対象:いずれも18歳以上 費用:1回1500円 持ち物:白い靴下、あればふくさ、懐紙、扇子 申込み:4/2(水)から各会場へ。 ◆茶道講座 日程:4/26~令和8年3/28 表千家…第4(土)10時~12時(全11回) 裏千家…第4(土)13時~15時(全12回) 場所:谷塚文化センター 定員:各先着5人 問合せ:谷塚文化センター 【電話】928-6271【FAX】9…
-
講座
ふれあいの里 健康講座「心臓病」
4/19(土)13時30分~14時30分 会場:ふれあいの里 心臓血管の動脈硬化が進行すると狭心症や心筋梗塞などの虚血性心疾患を引き起こしやすくなります。症状や原因、治療に関する知識等をわかりやすく学ぶ講座です。 講師:みなみ草加クリニック 白井将志院長 定員:当日先着40人 費用:100円(資料代) 持ち物:筆記用具 ◆心疾患は日本人の死因第2位 日本人の死因第1位はがん。それに次ぐ第2位が、心…
-
イベント
催しもの(2)
◆そうか市民大学「大相撲を楽しむ」 日程:5/10(土)15時~16時30分、5/27(火)・6/3(火)10時~11時30分(全3回) 場所:本庁舎ギャラリースペース 内容:現役の行司として活躍されている木村先生が、大相撲に関するウラ話をこっそり教えてくださいます。 講師:幕内格行司 木村銀治郎氏(芝田山部屋所属) 定員:先着30人 費用:3000円 申込み:4/2(水)から申込フォーム(本紙Q…
-
くらし
シニア・福祉(1)
◆ふれあいの里についてのお知らせ 内容:ふれあいの里の入浴サービスは、浴室の漏水等に伴い、中止しておりました。この度、将来的な施設の機能転換を見据え、入浴サービスを廃止します。 また、施設の送迎バスを運行していましたが、利用状況を鑑み、一般利用者の送迎を廃止します。 ご不便をおかけしますが、ご理解くださいますようお願いします。詳細は市HP(本紙QRコード)で。 問合せ:長寿支援課 【電話】922-…
-
スポーツ
卓球・レクリエーションダンス・民踊 60歳からのスポーツサロン
対象:いずれも60歳以上 費用:初回のみ保険料がかかります。 持ち物:室内靴 ◆卓球 日程:4/24(木)から(全20回) 場所:市民体育館 定員:先着50人 申込み:4/14(月)までに往復はがきに住所・氏名・年齢・電話番号を記入し、〒340-8550スポーツ振興課へ。 ◆レクリエーションダンス 日程:5/7(水)から(全7回) 場所:勤労福祉会館 定員:先着50人 申込み:4/2(水)から電話…
- 1/2
- 1
- 2