健康 【特集】あした、晴れたら草加(まち)を歩こう。(1)

◆歩く道の先に、新たな景色と健康がまっている。

わざわざ歩くなんて面倒臭い、そう思っている人にこそ知ってほしい!草加には、歩く価値がある遊歩道や並木道があります。
ちょっと足をのばして、景色を楽しみながら歩いてみませんか。

(1)おくのほそ道の風景地 草加松原遊歩道
[全長1.6km/所要時間約20分]
国指定の名勝であり、日本の道100選にも選ばれた、市内屈指のウオーキングコース。
整然と並ぶ松や石畳等、歴史を感じられるスポットです。
県道が遊歩道を横切るところには、百代橋や矢立橋がかかっているので、信号待ちすることなく安全に歩くことができます。

(2)桜並木がどこまでも続く 綾瀬川沿いの並木道
[全長3km/所要時間約35分]
金明町から新栄町団地へ向かってのびる並木道は、市内でも指折りの桜の名所。新緑と水面輝く綾瀬川を眺めながら、ゆっくりと景色を楽しむことができます。

(3)豊かな自然の中を歩く そうか公園
[全長1.5km/所要時間約20分]
東京ドーム4個分の広さがあり、四季折々の自然を楽しむことができる園内に、3つの周回コース(800m・1240m・1470m)があります。大きな高低差があったり、体力に応じて何周でも歩けたりするなど、しっかりとウオーキングで汗を流したい人におススメのコースです。歩き疲れたら、クラブハウスのレストランで休憩もできます。

(4)鳥や魚が泳ぐ水面を見ながら 葛西用水沿い
[全長2.6km/所要時間約30分]
葛西用水沿いを往復するフラットで歩きやすいコースです。水面のすぐ近くを歩くことができるので、鳥や泳いでいる魚を間近で眺めることができます。橋や遊歩道も整備されているので、両岸を行き来しながらウオーキングを楽しめます。

◇歩けば健康になれる!3つのメリット
1 万病のもとである血糖値スパイクを防ぐ 生活習慣病予防やダイエットに効果あり
食後に血糖値が乱高下する血糖値スパイクは、血管を傷つけ、生活習慣病の要因になります。食後に軽く歩くことで、血糖がエネルギーとして使われ、血糖値スパイクを防ぎ、ダイエットにも効果があります。

2 メンタルを整える 安眠効果や認知症予防にも
歩く人の脳内では、幸せホルモンと呼ばれるセロトニンが増加。精神を安定させ、メンタルや睡眠に良い効果があります。全身の血行が良くなることで、脳の血液循環が活性化し、認知症の予防にもつながります。

3 自然と正しい姿勢に 腰痛や肩こりが改善
視線を上げて歩くことで、自然と背すじが伸び、肩や腰の筋肉がほぐれて、肩こりや腰痛の改善に効果があります。肩や腰がつらい人ほど、まずは歩くこと。歩けば歩くほど、姿勢が良くなるのです。

草加市スポーツ協会では、ヘルシーウオーキングクラブを始め、様々なスポーツ事業を展開しています。
あなたにあったスポーツを探して、ぜひ参加してみませんか?

草加市スポーツ協会(エネクルスポーツアリーナSOKA内)
【電話】928-6361【FAX】922-1513

ヨネックス(株)オフィシャルアドバイザー
OK和男氏
歩きのプロが、正しい歩き方のポイントを紹介。
意識するだけで、歩く効果が格段にアップします。
※詳しくは本紙をご覧ください。

・足首の動きを意識して地面を蹴る!
かかとで着地し、足裏全体に体重を乗せ、足指で地面を押し出すように歩くことで、第二の心臓とも呼ばれるふくらはぎが伸縮します。足元から心臓に血液を戻すふくらはぎのポンプが働き、全身の血流が促されます。
Point…足首とふくらはぎの動きを感じながら歩く。

・二の腕を後ろに引くイメージで振る!
二の腕を後ろへ引いて歩くことで、胸が開き、自然と背すじが伸びます。肩甲骨周りの筋肉がほぐれ、肩こりの改善にも効果があります。歩幅も広がり、速くリズミカルに歩けるようになります。
Point…肩の力を抜いて、二の腕を意識すること。

・呼吸は一定のリズムで繰り返す!
吸って×2、吐いて×2等、一定のリズムでの呼吸を意識することで、自然とリズミカルな歩きになり、運動の効果を高め、メンタルにも良い影響があるとされています。慣れてきたら、吐く割合を多くしてみましょう。
Point…息をしっかり吐くことで、お腹の奥にある筋肉も鍛えられる。

・高年者は筋トレも組み合わせると◎
ウオーキングの途中にスクワットやもも上げ運動等の筋トレを組み合わせて、加齢とともに衰える足腰の筋肉も一緒に鍛えましょう。

OK和男(おーけーかずお)氏
ウオーキングプロデューサー。
姿勢を改善しながら正しく歩くコツを研修やイベントで伝えている。企業や自治体、個人等、これまで13万人以上に指導してきた経験をもつ。