- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県草加市
- 広報紙名 : 広報そうか 令和7年5月号
今月特にお知らせしたいイチオシ情報をご紹介。詳しくは市ホームページでもご確認いただけます。
◆大名行列がやってくる!草加宿場まつり開催
6/8(日)10時~17時
会場:旧日光街道周辺、草加小
草加宿が一年に一度、江戸時代にタイムスリップ。大名行列に、にぎやかな屋台、着物姿の人々が行き交う旧日光街道。初夏の陽ざしの中、まち全体がにぎわいと笑顔に包まれます。こどもから大人まで楽しめる歴史体験やグルメ、ステージイベントが盛りだくさん。草加のまちの魅力がぎゅっと詰まった「草加宿場まつり」で、あなたも“江戸の旅人”になってみませんか?
◇宿場まつり交通規制
草加宿場まつりの開催に当たり交通規制を実施します。規制中は、以下の道路を車両で通行できません。
※詳しくは本紙をご覧ください。
6/8(日)
(1)旧日光街道…9時30分~17時30分
(2)市2095号線の一部…9時~17時30分
※草加宿場まつりの開催に伴い、交通規制後は本庁舎地下駐車場を利用できません。9時30分以降に入庫する際は、第2駐車場をご利用ください。
車椅子で来庁される方は、本庁舎ロータリー内の駐車場をご利用ください。
◇EVENT一覧
大名行列/街道パフォーマンス/スタンプラリー、謎解きイベント/キッチンカーの出店/SOSHOマルシェ etc…
問合せ:みんなでまちづくり課
【電話】922-0796【FAX】922-3406
◆おくのほそ道旅立ちの日 芭蕉像・曾良像のお身拭い
5/18(日)13時~
集合場所:草加宿芭蕉庵前
内容:松尾芭蕉が「おくのほそ道」の旅に出立し、草加を訪れたとされる5/16を記念し、松尾芭蕉翁像および河合曽良像のお身拭いを行います。この行事は、旅の無事を祈った芭蕉一行の足跡に思いを馳せ、草加の歴史と文化を今に伝える大切な機会です。当日は「おくのほそ道」にまつわる講話のほか、おもてなし(呈茶)、来場者への記念証の配布も予定しています。
場所:
・札場河岸公園(松尾芭蕉翁像)
・おせん公園(河合曽良像)
費用:無料
申込み:不要
問合せ:文化観光課
【電話】922-2403【FAX】922-3406
◆和舟の乗船体験
5/4(祝)9時30分~12時
荒天中止
会場:まつばら綾瀬川公園第2ラグーン
5/4(祝)申込・出航時間:
風に揺れる水面をゆったりと進む舟の上で、草加の自然と景観を味わう特別なひとときを過ごしてみませんか?心地よい風、緑の香り、ゆらゆらと揺れる水の音。日常を離れて、ちょっとした非日常を楽しめる人気イベントです。
毎年大好評のため、申込はお早めに!
問合せ:文化観光課
【電話】922-2403【FAX】922-3406