くらし お知らせ(1)

◆5/25(日)は春の美化運動
内容:開始時間は町会・自治会毎に異なりますので確認の上、清掃活動に協力をお願いします。ごみは分別し、美化運動専用ごみ袋に入れ、美化運動専用の集積所へ。U字溝等の清掃を行う町会・自治会は、事前に同協議会にヘドロ収集を依頼してください。家庭・事業系ごみ、テレビや自転車などの収集は行いません。

問合せ:市クリーンふるさと推進協議会(廃棄物資源課内)
【電話】931-3972【FAX】931-9993

◆道路沿い草刈りご協力のお願い
内容:5/25(日)春の美化運動で道路沿いの草刈りを行う団体に対し、用具(鎌・ノコギリ)を貸し出します。
申込み:4/25(金)までに維持補修課へ。詳細は市HP(本紙QRコード)または同課で。数に限りがあります。

問合せ:維持補修課
【電話】922-2412【FAX】922-3049

◆犯罪被害について一人で悩まないで
内容:誰もが突然、犯罪被害者やその家族、遺族になり得る恐れがあります。犯罪被害者等の被害からの早期回復、軽減ができるように条例を制定しました。被害者のうわさや配慮の欠けた行動などといった二次的被害の防止のため、ご協力お願いします。相談はプライバシーに配慮した犯罪被害者支援総合的対応窓口のくらし安全課へ。詳細は市HP(本紙QRコード)で。

問合せ:くらし安全課
【電話】922-3607【FAX】922-1030

◆事業系ごみの適正な処理を
内容:店舗や事務所などの事業所から発生した事業ごみは、排出事業者責任での適正処理が法律で義務づけられているため、一般家庭ごみの集積所に出すことはできません。生ごみやメモ紙なども含め、事業ごみは全て市が許可した一般廃棄物収集運搬業者に処理を依頼してください。なお、産業廃棄物は県の許可を受けた収集運搬業者に処理を依頼してください。
詳細は市HP(本紙QRコード)で。

問合せ:廃棄物資源課
【電話】931-3972【FAX】931-9993

◆カラス被害を減らすために
内容:5月から、カラスによるごみの被害が増えます。被害を防ぐために、次のポイントを守りましょう。
・ごみは前日ではなく、収集日の当日、明るくなってから朝8時までに出す
・生ごみは新聞紙などに包んで見えなくする
・ごみ散乱防止用ネットでごみをしっかり覆う
・生ごみを減らす
詳細は市HP(本紙QRコード)で。

問合せ:廃棄物資源課
【電話】931-3972【FAX】931-9993

◆グリーンカーテンをつくろう!ゴーヤ苗無料配布
日程:5/17(土)10時~12時
場所:本庁舎正面玄関前
内容:地球温暖化防止効果が期待できるグリーンカーテンの普及のため、ゴーヤ苗を配布します。1世帯2株(全600株)を配布予定、無くなり次第終了。ゴーヤの成長を記録した報告書の提出者には記念品を贈呈予定。

問合せ:環境課
【電話】922-1519【FAX】922-1030