くらし 【特集】パリポリくんバスで草加を巡ろう

今日も草加を走るパリポリくんバス。
3つの路線が、市内各所を巡っています。
行ってみたかったあのお店や遊び場へ、パリポリくんバスで行ってみませんか。
わいわい楽しく家族や友達と。
ときにはゆっくり一人だけで。
コミュニティバスだからこそ見える草加の風景がきっとあるはず。
いつものまちも、パリポリくんバスに乗ればちょっとした冒険に!

◆市内在住の仲良し親子が、パリポリくんバスに乗ってみた!
大沼蕗乃さん、綾乃さん(小3)、颯太さん(小1)の親子が、実際にパリポリくんバスの乗車体験をしてみました!
普段の移動は自家用車か自転車なので、バスはあまり利用しないという親子ですが、
果たして……。

◆パリポリくんバスで行ける!~エンジョイ!草加マップ~
※詳しくは本紙をご覧ください。

◇パステルカラーの美しい並木道 親子でお散歩なんていかが?
・綾瀬川沿いの並木道
新田ルート
(23)新栄小学校前 下車
綾瀬川沿いに続く、親子での散策にぴったりな並木道。この付近には綾瀬川バードサンクチュアリと呼ばれる場所もあり、水鳥を眺めながらゆったり自然とふれあえます。

◇リラックスして、親子でスマイル
・ミラトン-miraton-
新田ルート
(9)松原小学校前 下車
【電話】941-0031
休業日:年末年始
営業時間:9時~21時
親子で楽しみ、学びながら、一緒に未来を育む場所です。
安心・安全な空間で、みんなのやってみたいを応援します!

◇ポリシーは、新鮮・無添加・オーガニック 砂糖や甘味料なしで、こんなに甘くて柔らかい
・PAINRIRE(パンリール)
南西ルート
(22)谷塚駅西口 下車
休業日:(日)(月)
営業時間:10時~18時(売切れ次第閉店)
乳酸菌がたっぷり入った看板商品のパンリールは、無添加で驚くほどの柔らかさ。砂糖不使用だとは思えない甘さのあんぱん等、素材と製法にとことんこだわった多数のパンが並びます。

◇リビングみたいな、居心地のよさ
・Sloth Cafe(スロースカフェ)
南西ルート
(27)上谷塚 下車
休業日:(月)(金)
営業時間:11時30分~17時30分
スロース(ナマケモノ)グッズがあふれる店内は、車イスでも快適に過ごせるバリアフリー設計。看板メニューの絶品本格カレーをぜひ。

◇バリボリ!!せんべいの手焼体験や珍しいせんべいスイーツも
・草加せんべいの庭
新田ルート
(13)さざんか通り北 下車
【電話】942-1000
休業日:無し
営業時間:10時~18時(LO17時30分)
緑豊かな庭を眺めながら、ゆったり過ごせるテラス席。手焼体験も親子の楽しい思い出に。せんべいの塩味が合わさったソフトクリームやサンデーはクセになるおいしさ!

◇スニーカーをはいて冒険にでかけよう
・そうか公園
北東ルート
(18)そうか公園 下車
【電話】931-9833
東京ドーム4個分の広い敷地で自然を感じながら親子で遊ぼう。遊具広場の他、キャンプやBBQができるエリアもあります。

◇たべたことのないお豆腐スイーツ ドーナツとソフトクリーム!?
・手造り豆富 田川屋
北東ルート
(9)中根二丁目 下車
【電話】935-7100
休業日:(日)
営業時間:9時~17時
地元で長く愛されてきたお豆腐屋さんが作る絶品スイーツ。豆乳ソフトクリームは甘すぎない優しい味わいで、季節ごとに様々なフレーバーが楽しめます。豆乳ドーナツは毎日揚げたてが店頭に並びます。売切れ次第終了なので、要注意です!

◇ビターな午後を 路地裏の隠れ家カフェで
・PAKAN(パカン)
南西ルート
(12)あずま通り 下車
休業日:(月)~(水)、(日)
営業時間:13時~18時
路地裏にひっそりと佇むカフェ。軒先にかかるケトルが目印。有機栽培の旬な素材を使ったスイーツは、珈琲との相性も抜群。体にしみわたるような優しい甘さが広がります。

◆基本情報
◇路線
南西ルート、北東ルートは毎日、新田ルートは平日、それぞれ運行しています。
3つのルートは全て市立病院が起点です。
南西ルート:草加駅西口、谷塚駅を経由し、見沼代親水公園駅へ
北東ルート:獨協大学前駅東口、そうか公園を経由し、柿木公民館へ
新田ルート:獨協大学前駅西口、新田西文化センターを経由し、新栄町団地へ
※北東ルートは現在ラッピングを行っておらず、東武バスカラーで運行しています。

◇運賃
初乗り200円、最大360円で乗車できます。

◆バス運転手を募集中!
各バス事業者では、免許取得の支援や働きやすい職場づくりに取り組んでいます。
詳しくは市ホームページで。

◆あなたのオススメスポットはどこ?
あなたが知っている、パリポリくんバス沿線のオススメスポットを教えて下さい!
右のQRコードから。
※QRコードは本紙をご覧ください。

◆慣れてなくても大丈夫 さっそく乗ってみよう!
そもそもバスって、どうやって乗るんだっけ?
よく見かけるけど、乗ったことはないんだよな~

1.最寄りのバス停でバスを待とう。
ルートごとに、ピンク(南西ルート)、オレンジ(北東ルート)、ブルー(新田ルート)の3色に分かれている看板が目印です。

2.バスが到着したら、後ろのドアから一人ずつ順番に乗ろう。

3.運賃はICカードか現金で。
現金の場合は整理券を受け取ろう。

4.走行中は席に座るか、必ずつり革につかまって。
急ブレーキに注意!

5.降りるバス停がアナウンスされたら、降車ボタンを押して教えてね。

6.車や自転車に気をつけて、前のドアから、あわてず順番に降りよう。

パリポリくんバスがこんなに便利なんて知らなかった!
乗り方もカンタンだし、今度はどこまで行ってみようかな?

詳しい路線図や時刻表、運賃表等は市ホームページから。
バスの乗り方動画もチェック!