- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県草加市
- 広報紙名 : 広報そうか 令和7年7月号
◆8/12(火) 蛇口探検~草加の水源を巡る旅~
費用 無料
家の蛇口から流れてくる水がいったいどこから来るのか、夏休みに楽しく学べるバスツアーです。
日時:8月12日(火)7時30分~19時00分
場所:水道庁舎から市のバスで移動します
定員:抽選25人(小学3年生以上と保護者、1グループ5人まで)
申込:7月25日(金)までに市ホームページ(本紙QRコード)で。
みんなで参加しよう!
START!!草加市水道庁舎→吉町浄水場→新三郷浄水場→利根大堰→道の駅「おかべ」→下久保ダム→GOAL!!草加市水道庁舎
問合せ:水道総務課
【電話】925-3132【FAX】925-5046
◆昔あそびにチャレンジしよう
竹馬・こま・羽子板などの懐かしい遊びにチャレンジしてみよう!
日時:7月29日(火)13時30分~15時
場所:柿木公民館
定員:先着15人(小学生)
費用:無料
申込:7月2日(水)から柿木公民館へ(窓口優先)。
【電話】931-3117【FAX】933-2501
◆こども科学教室「草加南高校生が教える-196℃の世界」
やってみよう!
液体窒素で身の回りの物を凍らせて-196℃の世界を体験しよう!
日時:7月30日(水)10時~11時30分
場所:谷塚文化センター
定員:先着15人(小学4~6年生)
費用:200円
持物:筆記用具
申込:7月2日(水)から谷塚文化センターへ。
【電話】928-6271【FAX】928-6272
◆夏のれきみん体験教室
(1)火起こしとせんべい焼き
昔ながらの火起こし器を使った火起こし体験とせんべい焼き体験をします。
日時:7月19日(土)10時~12時
定員:先着10人(小学生:要保護者同伴)
費用:100円
申込:7月5日(土)9時から同館へ。
(2)竹おもちゃづくり
竹を使い、(1)みずでっぽうまたは(2)かざぐるまを作成します。
※どちらかひとつ選択
日時:8月3日(日)10時~12時
定員:先着各10人(小学生:要保護者同伴)
費用:無料
申込:7月5日(土)9時から同館へ。
(3)藍染めハンカチづくり
オリジナル模様の藍染めハンカチを作成します。
日時:8月23日(土)10時~12時
定員:抽選14人(小学生:要保護者同伴)
費用:400円
持物:よごれてもよい服装、室内靴
申込:7月5日(土)~15日(火)16時30分に同館へ。
抽選結果は20日(日)に同館ホームページ(本紙のQRコード)で発表。
たのしい体験がいっぱい!
問合せ:歴史民俗資料館
【電話】922-0402【FAX】922-1117
◆ふれあいの里 ジュニア大学
(1)コインが消える!?牛乳パックで作るマジック貯金箱
持ち物:ハサミ・定規・筆記用具
日時:7月24日(木)13時~15時
費用:100円
(2)小学生向け認知症サポーター養成講座~認知症を学ぼう
日時:7月29日(火)10時~11時
費用:無料
持ち物:筆記用具
(1)、(2)ともに
定員:各先着15人(小学生)
申込:7月3日(木)10時から電話でふれあいの里へ。
【電話】920-6222【FAX】920-6251
◆図書館体験隊
夏休みに図書館体験隊に参加してみませんか。図書館のお仕事体験のほか、普段は入れない場所へ潜入もできます。
日時:7月25日(金)、8月1日(金)
9時30分~11時30分
定員:各回先着6人(小学4~6年生)
費用:無料
申込:7月2日(水)から申込フォーム(本紙QRコード)で。
図書館のお仕事、体験してみませんか?
問合せ:中央図書館
【電話】946-3000【FAX】944-3800
◆夏休みラジオ体操
◇ふれあいの里
高年者と一緒にラジオ体操をしよう。小学生・幼児にふれあいの里特製のラジオ体操カードを配布。参加するごとにシールを貼って、自分だけのカードを作ろう!
日時:7月19日(土)~8月31日(日)8時45分~9時
対象:小学生以下(未就学児は保護者同伴)
問合せ:ふれあいの里
【電話】920-6222【FAX】920-6251
◇新里文化センター
宿題大作戦!?
夏休みを3倍楽しむコツは、毎日のラジオ体操と早めの宿題攻略。
ラジオ体操のあとはみんなで宿題をやっつけちゃおう!
日時:7月22日(火)~8月29日(金)8時30分~9時30分
(土日(祝)を除く)
対象:幼児~高年者(未就学児は保護者同伴)
ラジオ体操は地域の皆さんもぜひ!
問合せ:新里文化センター
【電話】927-3362【FAX】920-1504
やってみたい!がもりだくさん
◆茶道教室
茶道の所作を通じて、日本の伝統文化を体験し、おもてなしや思いやりの心を育てます。
お茶とお菓子のいただき方、和室での作法を学びます。季節の和菓子と抹茶をいただいた後は、自分でお茶をたてる体験をします。
◇漸草庵 百代の過客
日時:8月3日(日)10時~12時
定員:先着20人(小学生以上)
費用:
こども(小~中学生)500円
大人(高校生以上)1000円
持物:白いくつ下
申込:7月2日(水)から草加市茶道協会へ電話。
【電話】090-4710-5506(受付時間:10時~18時)
問合せ:草加市文化会館
【電話】931-9325【FAX】936-4690
◇川柳文化センター
日時:7月24日(木)・25日(金)10時~12時(全2回)
定員:先着12人(小~中学生)
費用:600円
持物:白いくつ下
申込:7月2日(水)から川柳文化センターへ。
【電話】936-4088【FAX】930-1509
◇新里文化センター
日時:7月23日(水)10時~12時
定員:先着10人(小学生)
費用:300円
持物:白いくつ下
申込:7月2日(水)から新里文化センターへ。
【電話】927-3362【FAX】920-1504