イベント 催し(1)

■こしがや演舞祭~文化と歴史を未来の世代に~
日時:3月15日(土)11:00~15:00
会場:見田方遺跡公園
内容:ステージでのダンスや演舞、発表のほか、各団体による体験型の活動、情報発信
入場料:一部有料の出店あり
申込み:当日会場へ。だるまの絵付け体験、桐箱組み立て体験のみ事前申し込み

問合せ:(一社)越谷青年会議所
【E-mail】[email protected]

■旧東方村中村家住宅おひなさま展示
日時:3月9日(日)まで。9:00~17:00(水曜除く。入館は16:30まで)
会場:旧東方村中村家住宅
※期間中は入館無料

問合せ:
生涯学習課【電話】963-9315
旧東方村中村家住宅【電話】986-7051
HP:5655

■越谷市・増林地区合同総合防災訓練
日時:3月16日(日)9:00~12:00ごろ。小雨決行。8:30に増林地区で防災行政無線の訓練放送が流れます
会場:総合公園多目的運動場ほか
内容:大地震想定訓練、体験コーナーなど
申込み:当日会場へ
※来場の際は公共交通機関をご利用ください

問合せ:危機管理室
【電話】963-9285
HP:98852

■ガーヤちゃんの蔵屋敷「東北フェア2025」
オープン9年目を迎える観光物産拠点施設「ガーヤちゃんの蔵屋敷」。これまで交流してきたさまざまな地域との観光物産交流の一環として、東北地方の名産品を販売します。
日程:3月1日(土)~31日(月)
会場:観光物産拠点施設「ガーヤちゃんの蔵屋敷」(弥生町505-2)
販売品:かもめの玉子・サンマの丸干し(岩手県大船渡市)、笹かまのり天串・のりうどん・長寿味噌(宮城県東松島市)、ざくざく風カレー・白桃グミ・福島限定わたもも(福島県二本松市)など約60品目

問合せ:(一社)越谷市観光協会
【電話】971-9002

■アリタキ植物園春の無料開園
日時:3月20日(祝)9:00~16:00(入園は15:30まで)
会場:アリタキ植物園(越ヶ谷2563-1)

問合せ:公園緑地課
【電話】963-9225
HP:58751

■市内中学生による「春の越谷だるまアート展2025」
中央中、北陽中、大相模中、栄進中の4校の生徒が美術の学習で制作しただるまアート作品を、伝統の越谷だるまやハナブサデザインのだるまアートとともに展示。中学生の発想豊かな作品と、だるまアートの指導を行ったハナブサデザインオリジナルの作品をご覧ください。
日時:3月20日(祝)午後~28日(金)16:00
会場:市役所エントランス棟1階

問合せ:経済振興課
【電話】967-4680
HP:58426

■図書館3月映画会
日時:3月23日(日)13:30~15:25(13:15開場)
会場:市立図書館2階視聴覚ホール
上映作品:一般向け『ライラの冒険 黄金の羅針盤』(2007年アメリカ映画)
定員:40人(先着)
申込み:3月6日(木)~13日(木)。電子申請。定員に満たない場合、14日(金)10:00から電話申し込み可

問合せ:市立図書館
【電話】965-2655
HP:96095