広報こしがや 令和7年3月号

発行号の内容
-
くらし
特集 こしがやエフエムは開局して10周年を迎えます(1)
■特集 ひと☆つなぐ、ささえる コミュニティ放送 こしがやエフエムは開局して10周年を迎えます ▼ひと☆つなぐ、ささえるコミュニティ放送 こしがやエフエム インタビュー ○ハロー・ハッピー868 HELLO HAPPY こしがやエフエム FM86.8MHz 越谷・草加・八潮三郷・吉川・松伏エリア 開局以来「ひと☆つなぐ、ささえる」を大切にし、市民をつないできた、コミュニティFM放送局「こしがやエフ…
-
くらし
特集 こしがやエフエムは開局して10周年を迎えます(2)
■個性豊かな市民パーソナリティを紹介 ▽卯月あつみさん モーニングライブ「ハッピー868」(7:30~10:00)の木曜日を担当する卯月さん。「越谷技博という催しの『こしがやエフエムパーソナリティ養成講座』を受講したことがきっかけでこしがやエフエムに。『#越谷をバズらせたい』を掲げて、楽しいイベントやすてきな人、おもしろい場所を発信中です。リスナーから『行ったよ』『イベント参加したよ』と反応をもら…
-
くらし
LOG in to KOSHIGAYA
こしがやのスポーツ・イベント“推し”情報をチェック! ■越谷アルファーズ これまでの戦績(2月26日時点):11勝26敗 ▼アルファーズ選手名鑑 (1)ココ見て!PRポイント (2)好きなアーティスト・曲 (3)学生時代の思い出 (4)市民の皆さんへメッセージ ○#13 市場脩斗選手 (1)自分のアグレッシブなプレーを見てほしいです! (2)TWICEナヨン「POP」 (3)毎年みんなでバーベキュ…
-
イベント
水遊都市KOSHIGAYA ギネス世界記録へ
ブランドメッセージとして策定した「水遊都市KOSHIGAYA」を折り紙で表現してギネス世界記録に挑戦します。 チャレンジする記録は、‶折り紙で作った最大の言葉”。現在の記録は2024年2月に福岡県大牟田市で達成した1万3,079枚です。 この記録を超える1万5,000枚を目指し、市民のみなさんが折り紙で作った越谷市の鳥「シラコバト」を集め、記録の達成に向け地域を盛り上げます。 新たな都…
-
くらし
越谷のおいしい魅力を紹介 Made in KOSHIGAYA
■今が食べごろの季節!冬春トマト ▼冬春トマトの特長 トマトといえば「夏」のイメージがありますが、もともとは南米のアンデス高原が原産地であり、厳しい気候を生きてきたと言われています。 日本で作られるトマトには、「冬春トマト」と「夏秋トマト」がありますが、実は「冬春トマト」の方が市場では人気があるそうです(※)。 夏に収穫されるトマトよりも、味が濃厚であるのが冬春トマトの特長。食べるとすぐに、トマト…
-
子育て
子育て応援ナビ 保育ステーション
※費用や持ち物については各施設にお問い合わせください。保育ステーションおよび子育てサロンの下記以外の子育て講座・各種サロンの情報は、「こしがや子育てネット」をご覧ください。イベントカレンダーでは本紙に掲載できなかった情報もご覧になれます ※3月開催の講座については、広報こしがや2月号をご覧ください。講座の実施については各施設にお問い合わせください。また、掲載している講座は中止になることがあります …
-
子育て
子育て応援ナビ 子育てサロン
※費用や持ち物については各施設にお問い合わせください。保育ステーションおよび子育てサロンの下記以外の子育て講座・各種サロンの情報は、「こしがや子育てネット」をご覧ください。イベントカレンダーでは本紙に掲載できなかった情報もご覧になれます ※3月開催の講座については、広報こしがや2月号をご覧ください。講座の実施については各施設にお問い合わせください。また、掲載している講座は中止になることがあります …
-
子育て
子育て応援ナビ 健診
※対象日以外で受診を希望する場合は、下記へ 問合せ:健康づくり推進課 【電話】961-8040 HP:4965
-
子育て
子育て応援ナビ 地域子育て支援センター(1)
下記のほか、おひさまの子(東越谷8-41-1)、にこにこ(北川崎729-1)、ぽかぽか(南荻島330-1)でも子育て講座を開催しています。子育て電話相談は各地域子育て支援センターへ。 ■こあら教室 ▽(1)折り紙でアンパンマンを作ろう! (2)色画用紙でアンパンマンパズルを作ろう! 日時:4月30日(水) (1)10:30~11:30 (2)13:00~14:00 対象: (1)就園前で2歳以上の…
-
子育て
子育て応援ナビ 地域子育て支援センター(2)
下記のほか、おひさまの子(東越谷8-41-1)、にこにこ(北川崎729-1)、ぽかぽか(南荻島330-1)でも子育て講座を開催しています。子育て電話相談は各地域子育て支援センターへ。 ■あおいとり ▽2回連続講座「きしゃぽっぽ」~大きなこいのぼりを作ろう~ 日時:4月9日(水)・16日(水)10:00~11:00 対象:就学前のお子さんと保護者10組(先着) 参加費:50円 申込み:4月1日(火)…
-
子育て
子育て応援ナビ 催し
※特に記載のない場合、参加費は無料 ※詳しくは市ホームページを参照 ■パパ・ママカフェ 日時:3月13日(木)10:30~11:30・11:30~12:30 会場:スターバックスコーヒー越谷イオンレイクタウンkaze1階店 対象:3歳までのお子さん(2人まで)と保護者各回5組(先着。前後半いずれか1回のみ) 飲み物代:各自負担(購入は必須ではありません) 申込み:3月1日(土)8:30から。電子申…
-
子育て
子育て応援ナビ お知らせ
※詳しくは市ホームページを参照 ■児童手当の改正と新規登録 改正時期:令和6年10月分(12月支給分)から 改正内容:下表のとおり 対象:次の(1)・(2)のいずれかに該当する世帯に属する、父母のうち、令和5年中の所得の高い方。 (1)末子が高校生年代 (2)改正前は所得上限限度額を超過 申込み:3月31日(月)まで(必着)。電子申請、郵送、窓口 ※現在受給中の方は新規登録不要。公務員の方は所属庁…
-
くらし
ご協力ください 愛の献血
時間: ・全血献血…10:00~17:30 ・成分献血…10:00~16:30 会場:イオンレイクタウンmori1階 問合せ:越谷レイクタウン献血ルーム 【電話】987-3737(9:30~18:00) HP:8030
-
くらし
休日当番医・薬局
診療時間は医療機関や診療内容によって異なります。受診する際は必ず電話をしたうえで、医療機関の指示に従ってご受診ください。 そのほか日曜・祝日に診療を行っている医療機関や薬局は市ホームページをご覧ください。 ■3月20日(祝) ▽きたこしキッズクリニック 【電話】973-0415 北越谷2-4-23/小 ▽藤田医院 【電話】962-2247 瓦曽根1-7-2/内・消 ▽やまざき歯科 【電話】971-…
-
健康
健康ガイド 講座・教室
特に記載がない場合、 会場:保健センター 定員:先着順 費用:無料。持ち物は問い合わせ先へご確認ください ■★ハッポちゃん体操公開練習 日時:3月18日(火)10:00~11:00 持ち物:飲み物 申込み:3月17日(月)まで。電子申請、電話 HP:8639 ■越谷市歯科医師会学術部主催 学術講演会「おいしく、楽しく、美しく摂食機能の実力~穏やかに心豊かに 21世紀超高齢社会の健康観~」 日時:3…
-
健康
健康ガイド 予防接種
特に記載がない場合、 会場:保健センター 定員:先着順 費用:無料。持ち物は問い合わせ先へご確認ください ■★高齢者帯状疱疹(ほうしん)予防接種(定期接種) 日時:4月1日(火)~令和8年3月31日(火)(予定) 会場:市内指定医療機関 対象:市内に住所を有し、次の(1)・(2)のいずれかに該当する方。 (1)年度年齢65・70・75・80・85・90・95歳、および100歳以上 (2)接種日に6…
-
健康
健康ガイド お知らせ
特に記載がない場合、 会場:保健センター 定員:先着順 費用:無料。持ち物は問い合わせ先へご確認ください ■世界腎臓デーin越谷「腎臓を守ろう!!知れば防げる!!慢性腎臓病CKD」 日時:3月16日(日)14:00~16:00 会場:サンシティ展示ホール 内容:ミニ講演、健康相談、体験コーナー(簡易腎機能検査、血圧測定、クイズ)など 申込み:当日会場へ。簡易腎機能検査は先着順となる場合あり 問合せ…
-
健康
健康ガイド 健(検)診・相談
特に記載がない場合、 会場:保健センター 定員:先着順 費用:無料。持ち物は問い合わせ先へご確認ください ■★歯科健康フェア 65~70歳で自分の歯が28本以上ある方を募集 対象:市内在住の65~70歳(令和7年4月1日現在)で、次の(1)~(6)のすべてに該当する方。 (1)自分の歯が28本以上ある (2)処置歯が4本以内 (3)未処置歯がない (4)過去に歯のコンクールで表彰されていない (5…
-
くらし
3月は「いきる」を支える自殺対策強化月間
市では、毎年50人~60人の方が自殺により命をなくしており、自殺は身近な問題です。一人、あるいは家族だけで解決しようとせず、遠慮なく専門家にご相談ください。こころの健康支援室では、こころの健康に関する相談を随時受け付けています。 ■自死遺族分かち合いの会当事者等による自死遺族相談(HP…97240) 日時:3月13日(木)10:30・13:00・14:30 会場:こころの健康支援室 対象:市内在住…
-
健康
薬剤師に直接相談 薬の相談日
日時:3/11(火)13:00~15:00 開催日の1週間前までに電話で下記へ 問合せ:越谷市薬剤師会事務局(保健センター3階) 【電話】960-4100