- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県越谷市
- 広報紙名 : 広報こしがや 令和7年6月号
■傍聴者募集
▽令和7年度第1回越谷市国民健康保険運営協議会
日時:6月26日(木)14:00から
会場:中央市民会館5階特別会議室
内容:国民健康保険税の見直しについて
定員:10人(抽選)
申込み:当日13:45までに直接会場へ
問合せ:国保年金課
【電話】963-9154
HP:73234
▽越谷市下水道事業運営審議会
日時:6月27日(金)10:00~12:00
会場:市役所エントランス棟3階会議室3-3
内容:下水道事業経営戦略の改定について、下水道使用料の見直しについて
定員:10人(抽選)
申込み:当日9:45までに会場へ
問合せ:下水道経営課
【電話】963-9206
HP:92110
■広島平和記念式典参加者募集
日程:8月5日(火)・6日(水)(1泊2日)
内容:広島県広島市で開催される平和記念式典の参加、広島平和記念資料館および原爆ドーム等の見学
対象:市内在住の中学生16人(抽選。市立校各校1人、私立校1人)
参加費:交通費、宿泊費、夕・朝食費は市が負担。昼食(2回分)、その他の費用は自己負担
申込み:6月19日(木)まで(必着)。電子申請または応募用紙(紙面上部の必須事項と学校名・学年・作文「広島市で平和関連資料見学や平和記念式典参加をするにあたって、最も関心のあること」を明記)を郵送、窓口へ
問合せ:総務課(第二庁舎2階)
【電話】963-9140
HP:103126
■越谷市景観評価委員会委員募集
任期:10月1日(水)~令和9年9月30日(木)(2年間)。会議は平日8:30~17:15に開催
内容:景観施策等の評価および良好な景観の形成の推進に必要な事項についての調査・審議
対象:次の(1)~(3)のすべてに該当する方3人以内。
(1)市内在住・在勤・在学または市内で活動する満18歳以上(令和7年4月1日時点)
(2)市のほかの審議会等の公募委員でない
(3)越谷市の職員でない
申込み:6月2日(月)~30日(月)(必着)。作文「わたしが考える越谷らしい景観まちづくり」(500~800字。様式自由)と応募申込書を電子申請、メール、郵送、窓口へ。提出書類の返却不可
問合せ:都市計画課(本庁舎6階)
【電話】963-9221【E-mail】[email protected]
HP:103544
■高齢者への「支えあい活動」「通いの場の提供」を行う団体への補助
内容:介護保険制度の要支援1・2の方と基本チェックリストによる事業対象者に対する「支えあい活動(掃除・買い物等)」、「通いの場(介護予防体操教室等)の提供」の活動費の一部補助
対象:市内で活動する、住民ボランティア等で構成された団体
補助限度額:
・支えあい活動…運営経費3万円または12万円(実施規模による)
・通いの場の提供…立ち上げ経費4万円(初年度のみ)、運営経費10万円。いずれも年額
申込み:6月2日(月)~7月1日(火)。電話
問合せ:地域共生推進課
【電話】963-9187
HP:8257