- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県蕨市
- 広報紙名 : 広報蕨 令和7年9月号
◆在宅でのサービス
○訪問理美容サービス
65歳以上の介護保険の要介護4か5の人に、自宅で利用できる割引券を差し上げます。
○寝具乾燥等サービス
65歳以上の市民税非課税世帯で、寝具類の乾燥や消毒が困難な独り暮らしか高齢者世帯に毎月1回(11月~3月は月2回)、寝具乾燥車を派遣します。寝具の洗濯は年1回です。
○配食サービス
65歳以上の独り暮らしや夫婦世帯などで、食事の用意をするのが難しい場合、1食400円で温かい夕食をお届けします。
◆生活用具の給付・貸与
○日常生活用具の給付
火災警報器、電磁調理器、自動消火器が必要と認められる65歳以上の人に給付。
※所得により本人負担が生じる場合あり。
○歩行補助づえがもらえます
歩行に常時つえが必要な65歳以上の人
○紙おむつがもらえます
常時おむつを必要と医師が認める65歳以上の人
○緊急通報サービス
健康に不安のある65歳以上の独り暮らしか高齢者世帯の固定電話に受信センターと直結の専用機器を設置。健康相談や救急車の要請、出動員の派遣などのサービスが受けられます。
※固定電話がない人も申請可。
◆ご利用ください
○ぷらっとわらび無料パス
対象:75歳以上の市民
申し込み:年齢が確認できる本人確認書類と証明写真(縦3センチ×横2.4センチ)2枚を持ち、
安全安心課
【電話】430・7834
○運転免許証自主返納事業
1年以内に自主返納した65歳以上の市民に、バス回数券(7700円分)かタクシー券(初乗り14回分)を交付(1回限り)。
申し込み:年齢が確認できる物と取り消しを受けた免許証か取消通知書を持ち、
安全安心課
【電話】430・7834
◆地域包括支援センター
介護・福祉・保健・医療などの支援を行う総合相談窓口。
○第一地域包括支援センター
錦町、北町、中央1・3~6丁目にお住まいの人
介護者交流サロン あかり:
9日(火)午後1時半
中央3丁目 旭町町会集会所
介護経験のある市民
直接会場へ
ちょこっと貯筋体操教室 けやき:
12日(金)午前10時15分
北町公民館
65歳以上の市民
無料
直接会場へ
誰でもサロン:
17日(水)午後1時半
旭町公民館
65歳以上の市民
直接会場へ
体操レクリエーションサロン きらり:
25日(木)午前10時
総合社会福祉センター
65歳以上の市民
直接会場へ
問合せ:第一地域包括支援センター
【電話】434・6721
○第二地域包括支援センター
中央2・7丁目、南町にお住まいの人
介護者教室:
(1)10月4日(土)…介護食・食事介助
(2)11月8日(土)…介護技術
午前10時
いきいきタウン蕨
市民 各先着20人
無料
申し込み:(1)は26日まで、(2)は29日~10月31日に同センター
問合せ:第二地域包括支援センター
【電話】290・8587
○第三地域包括支援センター
塚越にお住まいの人
みんなのサロン:
11日(木)…東公民館
17日(水)…同センター
午後2時
65歳以上の市民 各12人
申し込み:同センター
スローエアロビック教室
25日(木)午後2時
65歳以上の市民
無料
申し込み:18日までに同センター
介護者サロン:
29日(月)午後2時
市民 12人
申し込み:同センター
問合せ:第三地域包括支援センター
【電話】498・6122
◆充実した毎日を
○老人憩いの家みつわ苑
60歳以上の市民が利用可。
交流プラザさくらまつり 囲碁・将棋大会:
10月11日(土)正午
各先着20人
無料
申し込み:同施設
【電話】432・7271
○けやき荘
60歳以上の市民が利用可。
けやき健康麻雀:
第1・3金曜日 午後1時
詳細…同施設
【電話】441・0705
俳画:
第2・4木曜日 午前10時
20人
詳細…同施設
○松原会館
60歳以上の市民が利用可。
やさしい筋トレ体操講座:
10月3日~24日 毎週金曜日 全4回 午前9時半
先着17人
無料
申し込み:11日から同館
【電話】443・6542
○高齢者クラブ
19のクラブが市内にあり、おおむね60歳以上の人が入会可。
詳細:健康長寿課
【電話】433・7756
○老人ホーム「ケアハウス松原」
60歳以上の人(夫婦可)
施設見学可
詳細:同施設
【電話】432・6747
◆お知らせ
○お年寄りを敬う会
13日(土)
午前の部(午前9時半~11時15分):錦町、南町、中央1・2・6・7丁目地区
午後の部(午後2時半~4時15分):塚越、北町、中央3・4・5丁目地区
市民会館
式典、小学生敬老作文朗読、子どもたちのダンス発表、歌謡ショーなど
対象:80歳以上の人(昭和20年9月30日以前に生まれた人) ※対象者には今月上旬に招待状を送付。
詳細:健康長寿課
【電話】433・7756
問合せ:健康長寿課
【電話】433・7756