- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県蕨市
- 広報紙名 : 広報蕨 令和7年9月号
天才絵師の作品蕨にあり ─No.112─
■暁斎筆『暁斎画談』外篇より「同華厳瀧」明治20年(1887)刊 版本
今から140年前の明治18年(1885)、暁斎は、英国人建築家で暁斎から日本画を学んでいたジョサイア・コンドル(1852~1920)らとともに日にっ光こうへ出かけ、多くの景勝地を写生しました。それらを絵巻に仕立てた暁斎は、明治20年(1887)に自画伝の『暁斎画談』を出版した際、旅の思い出を振り返るとともに、滝の写生を4図掲載しています。その中の1図の本図には、滝の手前に暁斎自身とコンドルらが描き入れられており、華厳(けごん)の滝の雄大さが実感できます。
※本作品は現在の展覧会で御覧いただけます
河鍋 暁斎(かわなべ きょうさい) 天保2年(1831)~明治22年(1889)
現在の茨城県古河市に生まれる。浮世絵や狩野派を学び、江戸・東京の庶民から人気を博す。明治9年、万国博覧会に肉筆画を出品。14年、内国勧業博覧会で日本画の最高賞受賞。娘の暁翠も日本画家。
■河鍋暁斎記念美術館(開催中)
企画展「旅と暁斎・暁翠」展
同時開催特別展「故・山根光雄制作復刻浮世絵版画」展
開館:午前10時~午後4時
ところ:南町4-36-4
休館:火・木曜日(祝日除く)、26日~末日
入館料:一般600円高校生・大学生500円小・中学生300円、65歳以上500円
※学生は学生証、65歳以上は年齢の分かる物をご提示ください。
詳しい内容は館ホームページを御覧ください
詳細:同館
【電話】441・9780