- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県蕨市
- 広報紙名 : 広報蕨 令和7年9月号
■プレミアム付きデジタル商品券2次販売
PayPayアプリ内で1口1万円の商品券を購入すると3000円分のプレミアムが付く「プレミアム付きデジタル商品券」の2次販売を実施します。
対象:1次販売で申し込めなかった12歳以上の市民 一人3口まで(先着順)
申し込み:8日から(売り切れしだい終了)
利用期間:12月31日まで
購入方法は本紙またはPDF版掲載の二次元コードからホームページをご確認ください。
問合せ:商工観光課
【電話】433・7750
■定額減税に係る不足額給付金1
対象:昨年実施された定額減税調整給付金が本来の給付額に不足している人で6月2日現在、市が今年度の税額を把握している人
※未申告の人や期限までに申告していない人は対象外。
給付額:給付しきれていない不足分 ※1万円単位で切り上げ。1回限り。
対象者には順次書類を送付しています。支給決定通知書が届いた人は手続き不要。確認書が届いた人は必要事項を記入の上、返送してください。昨年中に転入した人などは申請が必要な場合があります。
申請期限:10月31日(金)
詳細:物価高騰重点支援給付金担当
【電話】0120・202・825
■定額減税に係る不足額給付金2
対象:青色事業専従者や税制度上の扶養親族等に該当しない人など、令和5・6年度の低所得世帯に対する給付金及び定額減税の対象外だった人
給付:一人当たり4万円 ※1回限り。
昨年1月1日時点で国外居住者だった人は3万円。
対象者に順次書類を送付していますので、必要事項を記入の上、返送してください。昨年中に転入した人などは申請が必要な場合があります。
申請期限:10月31日(金)
詳細:物価高騰重点支援給付金担当
【電話】0120・202・825
■新年度就学予定児童健康診断
対象:来年4月に小学校へ入学する児童(平成31年4月2日~令和2年4月1日生まれ)受診する学校はお住まいの学区で案内済み。案内が届かない場合や受診する学校を変更したい場合、日本国籍でない児童の入学は学校教育課【電話】433・7728へご連絡を。
学校名:実施日 受付時間
東小学校:10月30日(木)午後1時15分~1時25分
西小学校:10月23日(木)午後1時~1時15分
南小学校:10月28日(火)午後1時~1時15分
北小学校:11月11日(火)午後1時20分~1時40分
中央小学校:10月7日(火)午後1時~1時20分
中央東小学校:11月6日(木)午後1時15分~1時半
塚越小学校:10月2日(木)午後1時25分~1時35分
■WEリーグ応援ツアー
20日(土)午前10時~午後7時半(予定)
市役所集合・解散
先着80人
小・中学生…1500円 保護者……2500円
※小学3年生以下は保護者同伴。
バス、保険、昼食、チケット代含む。
申し込み:12日までにシンコースポーツ(株)
【電話】432・2611
■コミバスの運行ルート
21日(日)は和楽備神社の神輿宮出宮入が実施されるため、ぷらっとわらびの全ルートで迂回が発生します。臨時バス停などの詳細は本紙またはPDF版掲載の二次元コードからホームページでご確認を。
詳細:安全安心課
【電話】430・7834