子育て SDGs ~未来のために、いまできること~東町中学校編

私たちの身近なところでできる小さな活動の積み重ねがSDGsの達成に繋がります。中学校での取組を通じ、どんなことができるか一緒に考えていきましょう。

東町中学校では、昨年度からペットボトルキャップを集める「エコキャップ回収運動」を始めました。キャップはNPO法人エコキャップ推進協会を通じてリサイクル業者へ売却し、その売却益で世界の子どもたちへワクチンが届けられます。エコキャップ回収運動は生徒会本部の生徒が主体で行っており、期間は2週間を目安として、学期に1回は行うようにしています。期間中はお昼の放送等で全校に協力を呼びかけます。今年度は多くの生徒の協力で10月時点で約23,250個集まりました。集められたキャップは、約800個で1人分のワクチンになります。3年生の参加率が高いため、今後1、2年生の教室に出向き呼びかけをしていきたいです。

NEXT:向原中学校