広報いるま 令和7年1月1日号

発行号の内容
-
くらし
〔特集〕100年後の未来へ ~未来共創~(1)
新たに始まった2期目は、これまでの取組をしっかりと継承し、さらに発展させながら、「未来共創」をキーワードに市に関わるすべての皆さまと課題を共有し、共に未来を創っていくために汗をかいてまいりたいと考えております。 そのための市政改革として、「財政再建」、「未来投資」、「教育改革」の3本の柱を掲げました。 市民の皆さまにおかれましては、希望に満ちた新年を心穏やかにお迎えのこととお慶び申し上げます。 昨…
-
くらし
〔特集〕100年後の未来へ ~未来共創~(2)
■3つ目の柱 「教育改革」 子どもたちの「今の幸せ」と「豊かな未来」を創ることこそが私たち大人の使命であり、社会全体の責任であるという信念に基づいて、教育改革に力を入れてまいります。 社会環境が目まぐるしく変わり、予測できないことが頻発する現代において、すべての子どもたちが自らの力で未来を切り拓き、社会の中で自分らしく活躍できる力を育むことは、非常に重要です。 教育とは、単に知識を与える場ではなく…
-
くらし
姉妹・友好都市からの新年のご挨拶
■佐渡市長 渡辺(わたなべ)竜五(りゅうご) 明けましておめでとうございます。入間市の皆さまにおかれましては、お健やかに新春をお迎えのこととお慶び申し上げます。 昨年は、イベント交流、スポーツ交流等を通じて親交を深めることができました。また、入間万燈まつりでは佐渡の芸能披露や物産展を行わせていただき、多くの皆さまからご歓待を賜り、誠にありがとうございました。 当市では、昨年「佐渡島の金山」が世界文…
-
くらし
〔TOPICS〕EVシェアリング第3弾スタート!
12月1日(日)から、市役所本庁舎および健康福祉センターに続く第3弾として、藤沢地区センターにてEVシェアリングがスタートしました。日常の買い物や送迎にぜひお気軽にご利用ください。 ※利用にはシェアリングサービスアプリeemoへの登録が必要です。 日時:土・日・祝日(終日) 場所:藤沢地区センター 参加費:15分220円から 問い合わせ:エコ・クリーン政策課
-
イベント
〔TOPICS〕第28回むかしのくらしと道具展
日時:1月7日(火)〜2月16日(日) ※期間中休館日あり 内容:人々のくらし、まちの様子が大きく変わってきた昭和の時代を中心に当時の道具や写真など300点あまりの資料を展示します。会期中毎日実施するむかしの遊びや仕事の実演のほか、休日には体験イベントも行います。 参加費・入場料:観覧料無料 ※常設展示は有料 場所・問い合わせ:博物館アリット
-
スポーツ
〔TOPICS〕日本代表選手に学ぶ!陸上教室
富士通株式会社陸上競技部所属・佐藤拳太郎氏(入間市スポーツアンバサダー、パリ2024オリンピック陸上400m、4×400mリレー日本代表、男子400mアジア記録・日本記録保持者)による陸上教室 日時:1月18日(土) 対象:市内在住、在学の小学5年生以上(中学生以上9時30分から、小学5〜6年生10時50分から) 場所:入間基地病院グランド 定員:各回50人(抽選) 申し込み:1月14日(火)まで…
-
イベント
〔TOPICS〕第9回T-1グランプリ in 入間 参加者募集
日時:3月2日(日)13時〜17時 場所:埼玉県茶業研究所(上谷ケ貫) 対象:市内の小学3年生〜6年生 内容:お茶のいれ方など3つのお茶競技で競い合い、狭山茶のチャンピオンを決定します 定員:先着80人 申し込み:2月14日(金)までに農業振興課(メール)(ファクス) 【メール】t1.grand.prix.iruma@gmail.com【FAX】2966-1684
-
くらし
〔TOPICS〕今年の冬はおうち丸ごと省エネ大作戦!!
冬は暖房・給湯の使用、長時間にわたる照明の点灯などによりエネルギー使用量と平均月額光熱費が1年で最も多くなる季節です!環境と家計にやさしいくらしを始めませんか?簡単にできる取組を市のホームページで紹介しています! 問い合わせ:エコ・クリーン政策課
-
イベント
1月カレンダー
申し込み不要のイベントです。参加費等がかかるもののみ、金額を掲載しています。
-
くらし
今月の納期
納期限:1月31日(金) ◇市県民税(第4期) ◇国民健康保険税(第7期) ◇介護保険料(第7期) ◇後期高齢者医療保険料(第7期) 納税は便利な口座振替で 問い合わせ:収税課
-
くらし
土曜開庁
8時30分~12時 ■取り扱い業務 ・転入・転出等の住民異動届 ・戸籍届の受付 ・住民票の写し、戸籍に関する証明書の交付 ・印鑑登録、印鑑登録証明書の交付 ・パスポートの交付(9時~。申請は不可) ・マイナンバーカードの交付、おうち受取プランによる申請、電子証明書の更新など
-
くらし
休日当番病院/夜間(内科・小児科)/狭山市急患センター
■休日当番病院 入間地区医師会 診療時間9時~12時・13時~17時 ※各病院で診療時間が異なる場合あり ■夜間(内科・小児科) 診療時間:19時30分~22時30分 ■狭山市急患センター 狭山市医師会・狭山市歯科医師会 ○内科、外科、小児科 診療時間:9時~12時 ※12月29日~1月3日は13時~15時も受診可 ○歯科 診療時間:第1・3・5日曜日と祝日・休日の9時~12時 狭山市狭山台3-2…
-
くらし
病院に行くか迷ったら/医療機関案内/年末年始の当番歯科医院/救急指定病院
■病院に行くか迷ったら 埼玉県救急電話相談 【電話】♯7119(24時間対応) 回線によりつながらない場合 【電話】048-824-4199 ▼次の電話相談も利用できます 小児救急電話相談(15歳未満) 【電話】♯8000 【電話】048-833-7911 ■医療機関案内(24時間対応) 深夜や早朝、休日の急病で診察可能な病院がわからないとき 埼玉県救急医療情報センター【電話】048-824-41…
-
くらし
〔TOPICS〕市民税・県民税の申告と所得税の確定申告
所得税の確定申告は、e-Tax・スマホ等の電子申告が便利です! ※日程や確定申告の詳細はホームページをご確認ください ■市の会場で申告できるもの 申告期限:令和7年3月17日(月) (1)令和7年度分の市民税・県民税の申告 (2)令和6年分の所得税の確定申告(次のすべての要件を満たすもの) ●営業等・農業・不動産・総合譲渡(ゴルフ会員権等)・雑所得(経費計算があるもの)・分離課税による所得がない …
-
子育て
〔あつまれ!いるまぐみ〕イベント~児童センター
子どもを対象にしたお知らせを掲載しています。 参加費等がかかるもののみ、金額を掲載しています。 ■星座めぐり(やぎ座) 日時:1月12日(日)13時45分〜14時15分 申し込み:(窓口)(電話) ※該当誕生星座の方は記念写真をプレゼント ■豆まき会〜豆をまいて鬼を退治だ〜 日時:2月1日(土)10時〜11時30分 内容:お面作りと豆まき(お面の配布は数がなくなり次第終了) ■みんなであそぼう01…
-
子育て
〔あつまれ!いるまぐみ〕イベント~健康福祉センター
子どもを対象にしたお知らせを掲載しています。 参加費等がかかるもののみ、金額を掲載しています。 ■休日開放事業 日時:1月18日(土)9時30分〜11時30分 対象:市内在住で、心身の発達に遅れまたは障がいのある児童と保護者 内容:「元気キッズ」プレイルーム内での親子の自由遊び ※児童だけの利用不可 定員:先着5組 場所・申し込み:平日9時から児童発達支援センター(健康福祉センター内)(窓口)(電…
-
子育て
〔あつまれ!いるまぐみ〕イベント~青少年活動センター
子どもを対象にしたお知らせを掲載しています。 参加費等がかかるもののみ、金額を掲載しています。 ■ネイチャークラフトたいけん 日時:2月8日(土)(1)10時〜12時(2)13時30分〜15時30分 対象:小学生 内容:森から材料を探してクラフトづくり 定員:各回先着10人 参加費:200円(材料費) 申し込み:1月18日(土)10時〜2月1日(土)17時まで(電話) ■音楽ワークショップ森の音楽…
-
子育て
〔あつまれ!いるまぐみ〕イベント~その他
子どもを対象にしたお知らせを掲載しています。 参加費等がかかるもののみ、金額を掲載しています。 ■休日相談会 日時:1月18日(土)9時〜16時 場所:教育センター 対象:市内在住で、こどもの発育・発達で気になること、心配事の相談を希望する保護者(予約優先) ※小学校就学の進め方相談も可 申し込み:1月14日(火)までに児童発達支援センター(健康福祉センター内) ※平日9時から(窓口)(電話) 【…
-
くらし
心身の健康(1)
■ボランティア養成講座~高齢者の通いの場~ 日時:1月23日〜2月27日の毎週木曜日(2月20日のぞく)10時〜11時30分(全5回) 場所:宮寺・二本木地区センター 定員:先着30人 申し込み:1月20日(月)までに高齢者支援課(窓口)(電話)(郵送) ■入間の食材を味わう拘りお手軽ピザ作り教室 日時:1月25日(土)10時〜13時 場所:農村環境改善センター 定員:8人(抽選) 参加費:1,6…
-
くらし
心身の健康(2)
■発達障害講演会 日時:2月1日(土)14時〜16時 場所:健康福祉センター 対象:市内在住・在勤者 内容:発達障害を理解し、共に過ごす上での対応方法等を学ぶ 定員:先着100人 申し込み:地域保健課(健康福祉センター内)(窓口)(電話)(Webサイト) 【電話】2966-5513 ■パワーヨガ 日時:(1)2月5日(2)12日(3)19日(4)26日の水曜日13時〜14時 対象:15歳以上 場所…
- 1/2
- 1
- 2