- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県朝霞市
- 広報紙名 : 広報あさか 2025年9月号
■♪図書館(本館)の催し物♪
▽おはなしくらぶ(乳幼児向けの読み聞かせ)
日時:9月19日(金)午前11時30分~正午
会場:視聴覚室
定員:16組(先着順)
▽うさみみタイム(幼児・児童向けの読み聞かせ)
日時:9月4日~25日の毎週木曜日 午後3時~
会場:視聴覚室
定員:各回16組(先着順)
問合せ:図書館(本館)
■♪北朝霞分館の催し物♪
▽「北朝霞分館の絵本のよみきかせ」(申込制)
日時:9月16日(火)午後3時30分~
会場:産業文化センター2階 研修室兼集会室1
定員:30人(先着順)
※定員に満たない場合、当日受付可
申込み:窓口・電話・メールで、住所・氏名(ふりがな)・電話番号をお伝えください。
問合せ:図書館北朝霞分館
■「蔵書点検」って何しているの?
図書館では、年に1回蔵書点検を行います。
本館では10日間、北朝霞分館では7日間、休館します。「そんなに長く休んで何しているの?」と思う方もいるかと思います。「あるはずの資料がない…」このような困ったことが起こらないように行うのが蔵書点検です。図書館には、約55万点の蔵書があります。すべての資料が、日本十進分類法に基づいて正しい書棚にあるかなど、資料の正しい所在や状況を確認することが蔵書点検の目的です。
具体的には、(1)書棚の整理、(2)機器による資料の読み込み作業、(3)読み込みデータと書棚にある資料との照合作業、(4)開館のための書棚の整理を行います。このような作業を行うことで、資料を素早く便利にご利用いただき、また、提供することができます。
■9・10月の図書館のおやすみ
本館:9月9日(火)・26日(金)・10月14日(火)・20日(月)~29日(水)(蔵書点検)
分館:9月10日(水)・25日(木)・10月8日(水)・23日(木)
公民館図書室臨時休館日(蔵書点検):
・西朝霞公民館 10月16日(木)
・北朝霞公民館 10月9日(木)・10月23日(木)~26日(日)(公民館まつり)
・内間木公民館 10月2日(木)
■「ティーンズコーナー」ってどんなところ?
図書館の本館には、中学生・高校生を中心としたティーンエイジャーのみなさんにおすすめの本を集めた“ティーンズコーナー”があります。
ティーンズコーナーには、小説や実用書はもちろん、進路に悩む10代のみなさんにぜひ見てほしい進路コーナーや、自由に投稿できる「青少年の主張」BOX、季節や行事に合わせた展示コーナーなど、さまざまな棚があります。
最近アニメ化されたライトノベルなど話題の新刊から、勉強や課題のお供になる学術書まで、みなさんの生活に寄り添ってくれる資料が目白押しです。
コーナー入口には、毎週新しく入った本にPOPを添えて展示しています。来館時はぜひ、のぞいてみてください。
■シネマライブラリー
作品:「モリのいる場所」(103分・2018年作品)
監督:沖田修一
主演:山﨑努、樹木希林
日時:10月12日(日)午後2時~(受付:午後1時30分~)
会場:視聴覚室
問合せ:図書館本館
■プレママ・パパ 読み聞かせ講座
~おなかの赤ちゃんと絵本を楽しんでみましょう~(申込制)
これから始まる子育てを楽しみに、絵本を開いてみませんか。パパもぜひご一緒に♪
日時:9月27日(土)午前10時30分~11時30分
会場:産業文化センター2階 研修室兼集会室1
対象:市内在住・在勤の妊婦さんとそのご家族
定員:8組(先着順)
講師:図書館職員(図書館司書・絵本専門士)
申込み:9月1日(月)午前10時から窓口・電話・メールで(分館は窓口のみ)
メールは、「プレママ・パパ講座参加希望」と明記のうえ、住所・氏名(ふりがな)・電話番号を記入し、図書館(本館)宛てにお送りください。
※初めてママ・パパになる方を対象としているため保育はありません。
問合せ:図書館本館
問合せ:
・朝霞市立図書館(本館)…〒351-0016 青葉台1-7-26
【電話】466-8686【FAX】466-8441【E-mail】[email protected]
・北朝霞分館…〒351-0033 大字浜崎669-1
【電話】470-6011【FAX】470-6013【E-mail】[email protected]