- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県志木市
- 広報紙名 : 広報しき 令和7年9月号
■高齢者世帯実態調査を実施します
市では、高齢者が住み慣れた地域で安心して生活できるように、毎年9月から11月に高齢者世帯実態調査を実施しています。郵送による調査後、未回答及び回答項目に未記入がある人を対象に、お住まいの地域の担当民生委員が訪問し、聞き取り調査を行います。
対象:75歳以上(昭和25年8月1日以前に生まれた人)のうち、要介護認定などを受けておらず、住民基本台帳上64歳以下の人と同居していない人
*調査票の発送は9月上旬を予定しています。
問合せ:長寿応援課
【電話】048-473-1395
■敬老祝金贈呈のお知らせ
住民登録が1年以上で、9月15日を基準日とし、以下の節目を迎える皆さんに祝金をお贈りします。
対象年齢及び金額
申込み:12月31日(水)(消印有効)までに申請書に必要事項を記入し、振込先口座確認書類(預金通帳やキャッシュカードなど)の写しを添付のうえ、返信用封筒にて返送
*対象者には、9月中旬に申請書を送付します。
*口座名義は対象者本人のみとなります。
*申請内容を確認後、順次、口座振り込みの手続きを行います。振り込みまでに日数がかかることもありますので、ご了承ください。
問合せ:長寿応援課
【電話】048-473-1395
■移動スーパーの販売ルートと時間が一部変更になりました
より多くの市民の皆さんにご利用いただけるよう、運行ルートと時間を一部変更しました。詳しくは、市ホームページをご確認ください。
問合せ:長寿応援課
【電話】048-473-1395
■学校管理下でのケガなどにおける受給資格証の使用
保育園、幼稚園、学校でのケガなどで、日本スポーツ振興センター災害共済給付金の対象となる場合、子ども医療費助成などの対象外となります。そのため、受給資格証は使えませんのでご注意ください。
問合せ:子ども支援課
【電話】048-473-1784
■精神障害手帳の鉄道旅客運賃割引スタンプの訂正
令和7年4月1日から、精神障害者保健福祉手帳のJR等の旅客運賃割引が開始されましたが、JRグループより手帳に押印されるスタンプ「旅客鉄道株式会社等旅客運賃減額」の「等」の記載が無い場合は、割引ができない旨の通知がありました。
埼玉県内においては、令和7年3月以前に交付された手帳をお持ちの人に押印したスタンプには「等」の記載がありませんでした。そのため、スタンプを受けられた人でJR割引をご希望の場合は、精神障害者保健福祉手帳をお持ちのうえ、共生社会推進課へお越しください。
問合せ:共生社会推進課
【電話】048-473-1449
■志木市登録手話通訳者認定試験
日時:
1次試験(全国統一試験) 12月6日(土)
2次試験(面接) 令和8年3月8日(日)
合格発表 令和8年3月16日(月)
場所:
1次試験…埼玉県県民活動総合センター(埼玉県北足立郡伊奈町内宿台6-26)
2次試験…市内
対象:令和8年3月31日時点で満20歳以上の市内在住・在勤・在学の人で、(1)または(2)に該当する人
(1)令和7年度手話通訳者全国統一試験の受験資格を満たしている人
(2)過去に手話通訳者全国統一試験または手話通訳技能認定試験に合格した人
*(2)は1次試験が免除となります。
費用等:1次試験 5,000円、2次試験 無料
申込み・問合せ:市ホームページで志木市登録手話通訳者認定試験実施要領を確認し、受験料を振り込みのうえ、9月19日(金)16時までに必要書類を直接、共生社会推進課へ
【電話】048-473-1449
■地震体験車の運用停止予定のお知らせ
令和8年1月30日(金)から2月下旬まで、地震体験車「けんなん君号」のオーバーホールに伴い運用を停止するため、地震体験車の貸し出しはできません。
問合せ:埼玉県南西部消防局予防課
【電話】048-460-0121
■市役所市民ホールなどを貸し出しています
市役所市民ホールなどを展示会やイベントでご利用いただけるよう、施設の貸し出しを行っています。
日時:9時~16時30分(市役所開庁時のみ、最長5日間)
場所:市民ホール、展望ロビー、駐車場、グランドテラス、地下1階中央エントランスホール
対象:市内で活動する個人または団体
*個人で使用する場合は、市民ホールまたは展望ロビーで展示する場合に限ります。
*営利目的や政治活動、宗教活動などに使用することはできません。
*音響機器は使用できません。
申込み・問合せ:利用希望日の1か月前から14日前までに申請書などに必要事項を記入のうえ、市ホームページ内の申込みフォームまたは直接、行政管理課へ
【電話】048-473-1112
*受付後、期間や内容、市の業務での使用状況などを考慮したうえで、貸し出しの可否をご連絡します。
*詳しくは、市ホームページをご覧ください。