講座 くらしの情報「講座」(3)

■第4回甲種防火管理新規講習(全2回)
日時:11月11日(火)・12日(水)
場所:和光消防署(和光市広沢1-3)
対象:市内在住・在勤の人(1事業所2人まで)
定員:12人(先着順)
費用等:4,200円(教材費)
*講習当日にお持ちください。
申込み:10月6日(月)から10日(金)までに受講申請書に必要事項を記入のうえ、直接、志木消防署消防課へ
*受付…8時30分~17時15分
*受講申請書は志木消防署で配布するほか、埼玉県南西部消防局ホームページからもダウンロードできます。
*申込時に市内在住・在勤を証明するものと写真1枚(縦3cm×横2.4cm・無帽・無背景で6か月以内に撮影した顔写真)をお持ちください。

問合せ:埼玉県南西部消防局
【電話】048-460-0121

■犬の飼い方しつけ教室
日時:11月14日(金)10時~10時45分、11時30分~12時15分、13時30分~14時15分(雨天中止)
場所:朝霞市浜崎ドッグラン(朝霞市大字浜崎56-1)
対象:志木・朝霞・和光・新座市在住で、犬の登録及び令和7年度狂犬病予防注射済票の交付を受けている飼い主と飼い犬
定員:各10人(頭)(先着順)
講師:長崎由香(ながさきゆか)さん(ドッグトレーナー)
申込み・問合せ:10月15日(水)から31日(金)までに申込みフォーム、電話またはメールで、環境推進課へ【電話】048-473-1492【E-mail】[email protected]
*申込みの際に参加希望時間帯(第2希望まで)、飼い主の氏名・電話番号及び飼い犬の名前・性別・犬種・年齢・鑑札番号・令和7年度注射済票番号をお伝えください。

■お宝発見講座第4回講演会「川越五河岸と引又(志木)河岸」
日時:11月15日(土)10時~12時
場所:いろは遊学館
内容:新河岸川舟運を通じて、川越市と志木市の商業地の発展を探る
定員:50人(先着順)
講師:宮原一郎(みやはらいちろう)さん(川越市教育委員会文化財保護課)
共催:志木のまち案内人の会、いろは遊学館、郷土資料館
申込み・問合せ:10月10日(金)から11月11日(火)までに電話または直接、いろは遊学館へ【電話】048-471-1297

■救命救急講習
日時:11月19日(水)10時~12時
場所:志木消防署
内容:子どもの心肺蘇生法、AED、応急手当
対象:市内在住で育児ボランティア活動に関心がある人
定員:20人
講師:志木消防署職員
申込み・問合せ:11月5日(水)までに申込みフォーム、電話または直接、ファミリー・サポート・センター(子ども支援課内)へ【電話】048-473-1125

■普通救命講習会
いざというときのために心肺蘇生法やAEDの使用方法を学びます。
日時:11月20日(木)14時~17時
*救急隊の出動要請などのため、中止となる場合があります。
場所:総合福祉センター
対象:市内在住・在勤の人
定員:15人(先着順)
講師:志木消防署救急隊
持ち物・必要なもの:汗ふきタオル、飲み物、動きやすい服装主総合福祉センター
共催:宗岡第二公民館
申込み・問合せ:10月10日(金)から30日(木)までに電話または直接、総合福祉センターへ【電話】048-475-0011
*受付…9時~17時

■初心者のためのパソコン個別指導
日時:11月22日(土)10時~11時30分
場所:宗岡公民館
内容:インターネットやワードなどの個別指導
対象:一般成人
定員:2人(先着順)
講師:ICTボランティア
持ち物・必要なもの:パソコン、筆記用具
申込み・問合せ:11月1日(土)から21日(金)15時までに電話または直接、宗岡公民館へ【電話】048-472-9321

■第3回ひとり親のためのパソコン教室(全2回)
日時:11月26日(水)・27日(木)10時~15時
場所:坂戸市文化施設オルモ(坂戸市芦山町1-2)
内容:選べるワード・エクセル講座
対象:ひとり親家庭の親または寡婦
定員:20人
費用等:800円(教材費)
申込み・問合せ:11月11日(火)(必着)までにメールまたは往復ハガキ(1人1枚)に「パソコン教室(第3回)」、郵便番号・住所、氏名、年齢、電話番号を記入のうえ、(公財)埼玉県ひとり親福祉連合会へ
【電話】048-822-1951【E-mail】[email protected]
〒330-0074さいたま市浦和区北浦和5-6-5埼玉県浦和合同庁舎内
(公財)埼玉県ひとり親福祉連合会

■[志木市×大東ガス株式会社食育連携事業]大東ガスプチフラム料理教室
日時:11月25日(火)11時~14時
場所:大東ガスプチフラム志木(志木駅東口徒歩30秒)
内容:減らソルト講座
対象:市内在住の人
定員:10人
費用等:1,400円
講師:鳴嶋廣美(なるしまひろみ)さん(管理栄養士)
申込み:11月10日(月)までに大東ガスWEBサイトまたは直接、大東ガスプチフラム志木へ

問合せ:健康政策課
【電話】048-473-1674