くらし まちのできごと

■志木ニュータウン森の祭り
8月23日(土)、館近隣公園で「志木ニュータウン森の祭り」が開催されました。
当日は晴天のもと「杜(もり)の太鼓」による迫力ある和太鼓や鼓笛隊の演奏、盆踊りが行われたほかキッチンカーも並ぶなど大にぎわいとなりました。今年は町内会の防災フェスタとのコラボ開催となり、防災の意識を高める1日にもなりました。

■茶道体験で心を整える
7月23日(水)、いろは遊学館で「文化体験道場(茶道)」を開催しました。
参加した子どもたちは昔からある日本の伝統文化の茶道を体験し、講師の話を熱心に聞きながら、茶道の奥深さを学びました。

■遊びと学びのサマースクール
7月24日(木)・25日(金)の2日間、市民体育館で「ミズノお預かり教室~サマースクール~」が開催されました。
子どもたちは「遊んで!勉強して!スポーツもして!親御さんはちょっと休憩!」をテーマに、楽しく学ぶ時間を過ごし、夏休みを充実させました。

■図書館の価値を再発見
7月24日(木)、柳瀬川図書館で小・中学生を対象に「第1回『ミニ調べる学習にチャレンジ!』~調べる学習の進め方を学びます~」を開催しました。
図書館の本や資料を使って身近な疑問や不思議を調べてわかったことをまとめました。夏休みの「自由研究」や「図書館を使った調べる学習コンクール」への取り組みに役立ちます。

■趣味を手話で楽しく表現
7月28日(月)・30日(水)・31日(木)の3日間、市役所1階市民ホールで「子ども手話教室」を開催しました。
きこえる・きこえない・きこえにくいに関係なく、声で話さないことをルールとし、参加した皆さんはイラストを使ったり、文字を書いたりしながら、趣味や好きなスポーツを表現しました。

■異文化交流で世界を知る
7月31日(木)、宗岡第二公民館で児童センターと宗岡子育て支援センターの利用者を対象に、異文化交流会「世界を知ろう!国際ボランティアたちとワールド探検」が開催されました。
志木国際交流会、志木国際ワークショップの国際ボランティアの皆さんと楽しく交流することができました。

■実践を通じたアイメイト(盲導犬)学習
8月1日(金)、いろは遊学館で「アイメイトを知っていますか?(人権研修会)」を開催しました。
(公財)アイメイト協会の皆さんを講師に迎え、アイメイトについて学んだあと、実際にアイマスクを付けて体験歩行を行いました。

*市Facebookでも、イベントで撮影した写真を掲載しています!
【HP】https://www.facebook.com/shikicity