- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県和光市
- 広報紙名 : 広報わこう 令和7年3月号
「場所」のないものは、保健センターで行います
「問い合わせ」のないものは、保健センターに問い合わせ・申込みを
◆3月 乳幼児の健康診査
乳幼児健康診査(1か月児健診を除く)の受診方法は、原則、集団健診です。なお、受付時や健診中の混雑を緩和し、感染症の拡大を防止するため、受付時間を指定してご案内します。各健診の対象者には通知をしますので、詳細は通知文でご確認ください。また、個別健診をご希望の場合は、通知が到着後担当へご連絡ください。
問い合わせ:ネウボラ課 母子保健担当
【電話】424-9087
◆がんワンストップ相談(3月)(要予約)
働くがん患者さんの治療と仕事の両立を支援するため、複数の専門職による相談会を開催します。
日時:3月6日・13日の各木曜日18:15~20:15(最終受付19:45)
対象:埼玉県内在住又は在勤する就労中のがん患者の方(休職中の方も含む)
相談方法:対面、電話、オンライン
申込み:埼玉県疾病対策課へ埼玉県HP(「がんワンストップ相談」で検索)又は電話、メールで
問い合わせ:埼玉県疾病対策課 がん対策担当
【電話】048-830-3651
◆定期予防接種はお済ですか?
◇二種混合(ジフテリア・破傷風)
対象:11~13歳未満で、接種当日に市に住民登録がある方
接種期間:11~13歳の誕生日の前日まで
◇麻しん風しん混合ワクチン(MR)第2期
対象:平成30年4月2日~平成31年4月1日生まれで、接種当日に市に住民登録がある方
接種期間:3月31日(月)まで
(共通事項)
場所:指定医療機関は市HPをご覧ください
持ち物:母子健康手帳(必須)、市の予防接種予診票、本人確認書類、その他医療機関から指示されたもの
・定期接種の条件(接種期間、接種回数・間隔、住民登録など)を外れると、全額自己負担(任意接種)となります
・転入や紛失などでお手元に通知や予防接種予診票がない方は、健康増進センターへ母子手帳をご持参ください
◆健康増進センターで献血を実施します
現在、献血協力者の減少などにより輸血用血液が大変不足しています。輸血を必要とされる方のため、皆さんのご協力をよろしくお願いします。
ご協力いただいた方にはプレゼントを多数ご用意しています。
日時:3月27日(木)10:00~11:45、13:00~16:00
◆HPVワクチンキャッチアップ接種期間延長のお知らせ
HPVワクチンキャッチアップ接種は、令和7年3月31日(月)までが接種期間とされていましたが、昨年夏以降のワクチンの需要の増加と、それに伴う出荷の制限があったことなどを考慮し、条件付きで期間が1年間延長されることとなりました。
ただし、キャッチアップ接種を公費(無料)で完了するためには、3月31日(月)までに接種を開始する必要があります。接種を希望される方は、お早めにスケジュールや医療機関などをご検討ください。
延長期間:令和8年3月31日(火)まで
対象:令和4年4月1日~令和7年3月31日(月)までに1回以上HPVワクチンを接種をしている
(1)従来のキャッチアップ接種の対象者(平成9~19年度生まれの女子)
(2)令和7年度に定期接種の対象から外れる方(平成20年度生まれの女子)
お手元に予診票をお持ちの方は引き続きそのままご使用していただけます。なお、転入や紛失など予診票をお持ちでない方は、母子手帳を持参の上、健康増進センターまでお越しください
疾病などやむを得ない事情で市指定の医療機関以外の接種が必要な場合は、事前に手続きが必要です。健康増進センターまでご相談ください
◆骨髄等提供者へ助成金を交付しています
交付対象者:骨髄・末梢血幹細胞の提供完了日に市に住民登録があり、かつ、勤務先においてドナー休暇などの助成を受ける機会がない方
助成額:通院・入院など1日あたり2万円(1回の提供につき上限14万円)
申請方法:骨髄などの提供が完了した日から90日以内に、下記の必要書類を窓口へ提出又は郵送で
(1)和光市骨髄等提供者助成金交付申請書兼請求書
(2)(公財)日本骨髄バンクが発行する証明書
(3)振込先金融機関の口座が確認できるものの写し
◆帯状疱疹ワクチン任意接種の公費助成制度が終了します
令和7年度に帯状疱疹ワクチンが定期接種化されることに伴い、任意接種の公費助成制度を終了します。
任意接種の公費助成での接種期間:令和7年3月31日(月)まで
朝霞地区4市の実施協力医療機関以外で接種した方は、接種後1年以内に償還払いのお手続きをお願いします。期日以降の受付はできませんので、ご注意ください。
経過措置として、令和7年3月31日(月)までに不活化ワクチンの1回目接種をされた方については、令和7年9月末までは、2回目の接種も助成の対象となります