子育て 公共施設通信~児童センター・子育て支援センター(2)

※祝日、5月6日(火・休)は休館。5月5日(月・祝)は、児童センター及び福祉の里児童センターのみ開館

■児童センター地域子育て支援センターセサミ
◇0歳しろごまちゃんくらぶ
日時:5月14日(水)、午前10時30分~11時30分
対象:0歳児を子育て中の方
定員:10組程度・受付順

◇プレママパパのちょこっと見学デー
日時:5月10日(土)、午後1時30分~3時30分(1組30分程度)
対象:妊娠中の方と家族
定員:2組程度・申込順
内容:施設の見学、抱っこひもや妊婦体験
申込み:5月9日(金)までに電話又はサイトで

問合せ:セサミ
〒352-0022 本多1-3-10
【電話】048-479-8823
開所日時…火曜~土曜日、午前10時~午後4時

■白梅第二保育園地域子育て支援センターあすなろ
◇ひよこタイム
日時:5月12日(月)、午前9時~正午
対象:0歳児と保護者
内容:親子でふれあい遊び

問合せ:あすなろ
〒352-0011 野火止7-3-29
【電話】048-423-5025@
開所日時…月曜~金曜日、午前9時~午後4時

■けやきの森保育園栗原園地域子育て支援センターどんぐり
◇身体測定
日時:5月22日(木)・23日(金)、午前9時~正午、午後2時~4時
対象:乳幼児と保護者

問合せ:どんぐり
〒352-0035 栗原1-6-4
【電話】042-471-5652開所日時…月曜~金曜日、午前9時~午後4時

■光第二保育園地域子育て支援センターりんご
◇リラクゼーション講座・整体
日時:5月13日(火)・27日(火)、午前10時から(20分ずつ)
対象:乳幼児の保護者
定員:各5名・申込順
申込み:5月7日(水)午前11時~午後0時30分又は3時~4時に電話で

問合せ:りんご
〒352-0031 西堀1-3-15
【電話】048-485-9215
開所日時…月曜~金曜日、午前10時~午後4時

■すこやか保育園地域子育て支援センターのびのび
◇足形アート
日時:5月12日(月)・14日(水)・16日(金)、午前10時30分~正午
対象:未就学児と保護者
内容:足形でトトロを作る

問合せ:のびのび
〒352-0011 野火止4-14-12
【電話】048-480-5570
開所日時…月曜~金曜日、午前9時30分~午後3時30分

■新堀保育園地域子育て支援センターぶんぶん
◇おはなし
日時:5月14日(水)・22日(木)・27日(火)、午前11時から
対象:乳幼児と保護者
内容:読み聞かせ

問合せ:ぶんぶん
〒352-0032 新堀2-11-2
【電話】042-497-7176
開所日時…月曜~金曜日、午前10時~午後4時

■みどりの丘の保育園地域子育て支援センターグラン・マ
◇ハンドメイド
日時:5月15日(木)・16日(金)、
・午前9時45分~10時30分、
・10時45分~11時30分、
・午後1時15分~2時、
・2時15分~3時対乳幼児と保護者
定員:各2組程度・申込順
内容:足形刺しゅうアート
持ち物・必要なもの:フォトフレーム
申込み:5月1日(木)午後1時から窓口又は電話で

問合せ:グラン・マ
〒352-0011 野火止5-11-40
【電話】048-203-0240
開所日時…月曜~金曜日、午前9時~午後4時
第4土曜:午後1時~2時

■山びこ保育園地域子育て支援センター山ゆり
◇歩くまでの発達講座andベビーマッサージ
日時:5月12日(月)、午前10時30分から
対象:1か月健診後から歩くまでの乳幼児と保護者
定員:8組・申込順
内容:赤ちゃんの発達を学び、育児の悩みを軽減
申込み:5月1日(木)から窓口又は電話で

問合せ:山ゆり
〒352-0004 大和田4-18-53
【電話】048-478-8725
開所日時…月曜~金曜日、午前9時~午後4時

●[保育]の記載のあるものは保育あり。おおむね2歳以上が対象です。
●公民館のイベント・講座で対象の記載がないものは、「市内在住又は在勤の方」が対象です。
●「必要事項」と記載がある場合は、住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号・講座などの名称を記入の上、お申し込みください。
●[当日]の記載のあるものは、当日直接受付です。
●申込時間の記載のないものは、各施設の開館時間にお申し込みください。
●費用の記載のないものは無料です。