- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県新座市
- 広報紙名 : 広報にいざ 令和7年5月号(No.1097)
■敬老のお祝いの絵を募集
市から米寿を迎える方へ贈るメッセージカードの絵を募集します。採用者には、ゾウキリングッズを進呈します。
対象:市内在住の小学6年生以下のこども
内容:高齢者への感謝やお祝いの気持ちを込めたおじいちゃん、おばあちゃんの絵
※個人名記載不可
申込み及び問合せ:6月13日(金)[必着]までに、募集チラシ(市ホームページに掲載)を確認の上、専用用紙(長寿はつらつ課及び各公民館・コミュニティセンターで配布)又はA4サイズから八つ切り画用紙(27cm×38cm)程度までの紙に絵と必要事項を記入し、専用用紙配布施設へ直接又は郵送で長寿はつらつ課(【電話】048-477-6890)へ
■こどもまんなか児童福祉週間〜5月5日「こどもの日」から1週間〜
こどもの健やかな成長やこども、家庭を取り巻く環境を考えるために、「こどもまんなか児童福祉週間」を定めています。
こどもたちが夢と希望を持って成長できる環境・社会を考えましょう。
◇令和7年度標語
(※本紙をご覧ください)
問合せ:こども安全課
【電話】048-424-9161
■子育て緊急サポート事業サポート会員募集
病気や宿泊を伴う外出など、急を要するときに、小学生までのこどもの預かりなどを行う会員同士の援助活動です。子育て中の方や仕事をしている方でも活動できます。
登録条件:講習会に参加できる方
報酬:1時間1千円〜1千200円、1泊1万円
申込み及び問合せ:電話で、緊急サポートセンター埼玉(【電話】048-297-2903)へ
◇講習会(全4回)
時間:午前9時30分~午後4時30分(昼休憩あり)
場所/市役所
■青少年教育振興助成金
対象団体:市内にある小学校〜高等学校とそのクラブ活動、青少年スポーツ団体、芸術文化振興団体、こども会など
対象事業:小学生〜高校生が対象の芸術文化振興事業、スポーツ振興事業、国内外派遣研修、地域交流事業など
申請及び問合せ:申請書(窓口、市ホームページで配布)を生涯学習スポーツ課(【電話】048-424-5362)へ
■児童扶養手当を支給
対象:年度末までに18歳になる児童を養育している父、母又は養育者で、次の条件のいずれかに該当する方
※一定の障がいがある児童は、20歳未満まで対象。受給者や同居の親族に所得制限あり。児童福祉施設に入所している児童などは対象外
条件:
・父母が離婚している、
・父又は母が死亡している、
・父又は母に一定以上の障がいがある、
・父又は母に1年以上遺棄されている、
・父又は母が裁判所からDV保護命令を受けている、
・父又は母が法律により1年以上拘禁されている、
・母が婚姻によらないで懐胎したなど
手当:児童1人につき、月額1万1千10円〜4万6千690円(所得金額により2人目以降の加算あり)
問合せ:こども支援課
【電話】048-424-9619
■学校応援団ボランティアの募集
市内小・中学校で、学習環境の整備やクラブ・部活動の支援などを行うボランティアを募集します。
読み聞かせや学校図書館の整備、登下校の見守りなど、学校によって様々な活動をしています。
申込み:直接、各小・中学校へ
問合せ:教育支援課
【電話】048-477-7142
※「必要事項」と記載がある場合は、住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号・講座などの名称を記入の上、お申し込みください。
※掲載記事の詳細は、市ホームページをご覧ください。
※費用の記載がない講座などは無料です