- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県新座市
- 広報紙名 : 広報にいざ 令和7年8月号(No.1100)
■中央図書館
◇特集展示(1)平和の本、(2)自由研究・歴代課題図書and図書館員オススメの本!
日時:8月(1)1日(金)~31日(日)、(2)31日(日)まで
対象:(2)児童
◇あなたの思い出の本を教えてください
日時:8月1日(金)~31日(日)
対象:市内在住又は在勤在学の方
内容:図書館で所蔵している本の中から選んだ「思い出の本」の推薦文を募集。応募作品は、館内や図書館ホームページで紹介
申込み:図書館ホームページで又は応募用紙(各図書館・図書室で配布)を窓口へ
◇おはなし会[当日]
日時:8月の毎週水曜日、午後3時30分から
内容:紙芝居、絵本の読み聞かせ
◇あかちゃんタイム[当日]
日時:8月(1)13日(水)・(2)20日(水)、午前10時30分~正午
場所:(1)福祉の里図書館、(2)中央図書館
対象:2歳までの乳幼児と保護者
内容:おすすめの絵本や図書館の紹介
◇夏の平和映画会[当日]
日時:8月16日(土)、午後2時~3時
定員:30名・受付順
内容:『ふたつの胡桃』(アニメーション)
◇夏のちょっとこわーいおたのしみ会
日時:8月17日(日)、午前10時~10時40分
対象:小学生以上の方
定員:30名・申込順
内容:ちょっと怖い、楽しい素話と絵本の読み聞かせ
申込み:8月1日(金)午前9時30分から電子申請、窓口又は電話で
◇大学の図書館をご利用ください
場所:
(1)立教大学新座図書館(北野1-2-26)
(2)東洋大学朝霞図書館(朝霞市岡48-1)
対象:
(1)市内在住又は在勤の20歳以上
(2)市内在住又は在勤在学の中学生以上の方
内容:
(1)図書館受付で本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカードなど)を提示し、申込書を記入して利用
(2)図書館カウンターで住所記載の本人確認書類(運転免許証など)又は在勤・在学が確認できるものを提示し、入館記録に記入して利用
問合せ:
(1)【電話】048-471-7119
(2)【電話】048-468-6878
◇カードの再発行と登録内容変更は電子申請をご利用ください
日時:8月1日(金)から
対象:図書館の利用者登録がある方
内容:利用者カードの再発行及び住所や電話番号などの登録内容の変更を電子申請でも受付開始
※住所を確認できる書類を要添付
問合せ:中央図書館
〒352-0011野火止1-1-2
【電話】048-481-1115
開館時間…午前9時30分~午後6時
■福祉の里図書館
◇特集展示 数字にまつわるエトセトラ
日時:8月1日(金)~9月30日(火)
対象:一般内確率や統計、数字の雑学・小説などの本
◇音でたのしむおはなし会
日時:8月9日(土)、午前10時30分~11時
対象:未就学児と保護者
定員:12名・申込順
内容:簡単なオリジナル楽器作りと読み聞かせ
申込み:窓口又は電話で
◇(1)子ども映画会、(2)映画鑑賞会[当日]
日時:8月
(1)16日(土)、午前11時から
(2)17日(日)、午後2時から
内容:
(1)『おしりたんてい2/ププッふめつのせっとうだん』
(2)『キリマンジャロの雪』(洋画・字幕)
◇夏休みこども一日図書館員
日時:8月21日(木)、午前10時~正午
対象:小学3~6年生
定員:8名・申込順
内容:本の貸出しや返却など図書館員の仕事体験
申込み:7月31日(木)から窓口又は電話で
◇俳句募集中8月のテーマ「花火」
優秀句は館内掲示、『現代俳句』誌に掲載
問合せ:福祉の里図書館
〒352-0013 新塚1-4-5
【電話】048-481-7070
開館時間…午前9時30分~午後6時
●「必要事項」と記載がある場合は、住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号・講座などの名称を記入の上、お申し込みください。
●[当日]の記載のあるものは、当日直接受付です。
●申込時間の記載のないものは、各施設の開館時間にお申し込みください。
●費用の記載のないものは無料です。