- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県北本市
- 広報紙名 : 広報きたもと 令和7年4月号
■令和7年度手話奉仕員養成講習会受講生
手話に興味のある人なら、どなたでも楽しく学べる講習会です。
日時:4月18日~令和8年3月13日の毎週金曜日9:30~11:30(全46回)
場所:総合福祉センター
対象・定員:市内在住・在勤・在学の中学校卒業以上の17人(先着順)
費用:4,290円(テキスト代、初回集金)
申込み・問合せ:4月1日(火)~11日(金)までに社会福祉協議会(【電話】593-2961、【FAX】592-6460、【E-mail】[email protected])へ氏名、住所、電話番号・FAX番号またはメールアドレス、年代を添えてFAX、メールまたは直接。
■総合公園・子供公園 花壇ガ-デニング参加者
ガーデニングを行いたいけどスペ-スが無い人や自分のガーデニングを多くの人に見てもらいたい人に、公園の花壇の一部をガーデニングの場として提供します。
場所:総合公園・子供公園の花壇
対象:北本市民かつ、1年間継続して花壇の管理ができる人
定員:6区画程度
その他:材料費として半期に一度1平方メートルあたり1,000円を支給
申込み・問合せ:4月1日(火)~30日(水)に総合公園(【電話】592-4050)へ所定の申請書を提出。審査通過者と管理協定を締結します。
■放課後子ども教室 スタッフ登録者
放課後子ども教室は、地域の皆さんの協力のもと、放課後時間を活用して自主的な学習活動やふれあい活動(文化・体験活動)を子どもたちに提供しています。
スタッフに欠員が生じた際に、面接や選考を実施し、正式に採用を行うための「スタッフ候補」の登録者を募集します。
異なる生き方・経験をされている地域の人が集まることで、様々な視点で子ども達の活動を支援することができます。興味のある人は、お気軽にお問い合わせください。
登録資格:
・資格、指導経験不要
・20歳以上
・週1~2日(1日2.5~3時間)勤務
・子どもが好きで、子ども達の活動を一緒にサポートしてくれる人
仕事内容:
・活動中のフォローや見守り
・その他必要に応じた業務あり
問合せ:生涯学習課社会教育担当
【電話】594-5565