- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県北本市
- 広報紙名 : 広報きたもと 令和7年8月号
■太陽光発電システムの無料点検に注意してください
「『太陽光発電システムの点検が義務化された』との電話がかかってきた。無料で点検すると言っていたが、設置業者ではなく知らない業者だったので断ったが、本当に義務化されたのだろうか」との相談がAさんから寄せられました。
太陽光発電システムを安全に利用するための定期的な点検は大切ですが、点検の義務対象であるかは、各設備が該当する関係法令によって違います。「点検が義務化された」と言われても安易に契約せず、設置している太陽光発電システムの点検の要否を確認してください。よくわからない場合は、太陽光発電システムの設置事業者に確認してください。設置事業者と連絡が取れない場合などは、販売店やメーカーに問い合わせてください。
電話勧誘だけでなく突然事業者が訪問してくる場合もあります。「太陽光発電システムが原因で火災が起きていることがあり、行政から委託されたため無料点検する」と連絡があり、心配になって点検を依頼してしまったとの相談もありましたが、行政が個人の太陽光発電システムに対して、点検を委託することはありません。契約を急がされてもその場で契約せず、何社か見積りを取って、慎重に検討してから契約するようにしてください。
特定商取引法上の訪問販売や電話勧誘販売に該当する場合は、契約書面を受け取った日から8日以内であれば、原則としてクーリング・オフすることができます。なお、太陽光発電システムの点検をきっかけに、屋根工事などの契約を次々勧められるケースもあるので注意しましょう。お困りの時は、北本市消費生活センターに相談してください。
相談窓口:
北本市消費生活センター(北本市役所市民課内)【電話】511-8800
毎週月~金曜日(祝日・年末年始を除く)10:00~12:00、13:00~16:00
※土・日曜日、祝日は局番なしの【電話】188へ(年末年始を除く)
埼玉県消費生活支援センター【電話】048-261-0999
毎週月~土曜日(祝日・年末年始を除く)9:00~16:00
全国消費生活相談員協会「週末電話相談」【電話】03-5614-0189
毎週土・日曜日10:00~12:00、13:00~16:00