広報きたもと 令和7年8月号

発行号の内容
-
くらし
〔特集〕終戦80年 平和を『伝える』、『学ぶ』、『考える』(1) ■平和を、『伝える』。 〔黙ったままでいるのではなく、『伝える』行動を繋げることが大事。〕 ~浅野卓(たかし)さん(91)~ 北本市在住。昭和9年、父親の勤務地(南満州鉄道)である旧満州大連市で生まれ、5歳の時に父の転勤で牡丹江市に移住。昭和16年、7歳で牡丹江市の国民尋常小学校に入学し、同年12月に太平洋戦争が勃発。激動の戦中戦後、悲惨と苦難の生活に耐え、大型引揚船による約1ヶ月の長い船旅の末、...
-
くらし
〔特集〕終戦80年 平和を『伝える』、『学ぶ』、『考える』(2) ■平和を『学ぶ』。 終戦から80年が経過し、戦争の惨禍を直接経験していない世代が増えている昨今、現代の若年層は戦争や平和をどのように捉え、また、平和を考えるきっかけに触れることで、どのようなことを感じているのでしょうか。「令和6年度北本市平和を考える集い」平和講話会にボランティアで参加してくださった北本高校3年生の土田怜菜さんは、戦争の認識・話題の受け取り方や、戦争体験世代とのギャップについて、若...
-
くらし
〔特集〕終戦80年 平和を『伝える』、『学ぶ』、『考える』(3) ■平和を『考える』。 硫黄島(いおうとう)(小笠原諸島)への慰霊巡拝に精力的に参加されている、北本市平和を考える実行委員会川畑篤子委員長にお話を伺いました。 ■戦後世代だから考える、『今』やるべきこと。 終戦から80年、ベトナム戦争終結から50年という節目である令和7年。過去の大戦を経験された方々が高齢になられている“今”こそ、忘れ去られようとしている真実を受け止めていかなければなりません。戦争を...
-
その他
人口のうごき
-
くらし
今月の納税 ・市県民税 第2期 ・後期高齢者医療保険料 第2期 ・国民健康保険税 第2期 ・介護保険料 第2期 9月1日(月)までに納めましょう。 口座振替を利用している人は、残高を確認してください。
-
その他
今月のCOVER(特集面表紙) 北本自然観察公園のヘイケボタルです。「市の昆虫」に指定されているヘイケボタルは、6月中旬~8月中旬頃に見られます。夜の里山を点滅しながらゆらゆらと飛び交うヘイケボタルはとても幻想的。お越しの際は、北本自然観察公園の観察ルールを必ずご確認くださいね。
-
くらし
〔注目1〕10月1日から市役所の開庁時間が変わります 開庁時間と職員の勤務時間に差をつけることで、集中して業務を行う時間を設け、業務の効率化を図りつつ、さらなる市民サービス向上を図るため、10月1日(水)から開庁時間を変更します。 ■対象施設 ・北本市役所 ・久保土地区画整理事務所 ※保育所や公民館、体育施設等の利用時間に変更はありません。 ■変更内容 〔平日〕 変更後…8:45~16:30 変更前…8:30~17:15 〔土曜開庁〕 変更後…8:4...
-
くらし
〔注目2〕市役所の証明書自動交付機を撤去します ~証明書発行はお近くのコンビニで!~ 市役所に設置している証明書自動交付機を9月30日(火)に撤去します。証明書は窓口の他にコンビニに設置されている自動交付機で発行することが可能です。ぜひ、ご利用ください。 ■証明書のコンビニ交付 一部の証明書は、全国のセブン-イレブン、ローソン、ファミリーマート、ミニストップ(機器設置店舗のみ)の自動交付機で発行できます。申請書の記入・本人確認が不要で、市役所窓...
-
くらし
〔注目3〕戸籍のフリガナをご確認ください 北本市に本籍がある人には、8月下旬ごろ、戸籍に記載される予定のフリガナの通知書を郵送します。通知のフリガナが誤っている場合は、マイナポータルまたは窓口・郵送により、令和8年5月25日(月)までに正しいフリガナを届出してください。通知のフリガナが正しい場合は、届出は不要です。 ■〔制度全般の問合せ〕国のコールセンター 戸籍のフリガナ記載の制度全般に関することは国のコールセンターにお問い合わせください...
-
くらし
〔注目4〕2か月分の水道基本料金を無償化します
-
くらし
〔注目5〕市の事業は効率的か…皆さんのご意見をお待ちしています!!
-
くらし
〔注目6〕リンクワーカーがつなぎます
-
くらし
今月のきたもと「四季の恵み」マルシェ!(農業ふれあいセンター) ■桜国屋 【電話】544-5321 10:00~17:00(水曜定休) 今年もトウモロコシやプラムのおいしい季節がやってきました! 旬の野菜や果物を食べて、暑い夏を乗り切りましょう。 ■さんた亭 【電話】580-6883 11:00~14:30(水曜定休) 今月の店長のおすすめは、ひんやりおいしい「ぶっかけそば」 ■情報発信館 【電話】578-4255 10:00~16:00 ■and green...
-
イベント
北本市観光協会からのお知らせ ■グリコピア・イースト北本市民デー 日時:9月21日(日)9:30~ 対象:市内在住、在勤の人 費用:無料 その他:詳細は観光協会へ。 定員:60人(子どもも1人として計算。定員超過の場合は抽選) 申込み:8月10日(日)までに北本市観光協会へ電話または北本市観光協会WEBサイト(本紙のQRコード)からお申し込みください。 ■きたもと森林セラピーガイド募集 森林セラピーのお客さんをご案内するセラピ...
-
くらし
中央図書館だより ■今月の特集 ◇かつて話題になった健康・ダイエット法 お医者さんがすすめるバナナの「朝食化」ダイエット ◇これからの文学界を担う若手作家 ◇10代がえらぶ海外文学 ◇(YA(ヤングアダルト)向き)理科の時間 ◇第9回(2024年)「北本市図書館を使った調べる学習コンクール」優秀作品紹介 ■北本市立電子図書館 特集:気軽に旅気分 ■第10回「北本市調べる学習コンクール」作品募集 図書館を使って調べ、...
-
子育て
令和7年度児童扶養手当現況届の手続き 児童扶養手当受給資格のある人は、毎年8月に「現況届」の手続きをし、児童扶養手当の受給資格や所得等に関する審査を受ける必要があります。 対象の人に、子育て支援課から「児童扶養手当現況届の手続きについて」のご案内を郵送しています。受付期間内に必ず窓口で手続きをお願いします。 受付期間:8月1日(金)~9月1日(月) ※平日8:30~17:15 問合せ:子育て支援課子育て支援担当 【電話】594-553...
-
くらし
お知らせ(1) ■在宅重度心身障害者手当 次のいずれかに該当する人に、月額5,000円の手当を支給します。 (1)身体障害者手帳1級または2級 (2)療育手帳(A)またはA (3)精神障害者保健福祉手帳1級 (4)(1)~(3)に相当すると認められる人 ◇支給されないケース 65歳以上で新規に手帳が交付された人 ◇支給を停止するケース ・特別障害者手当・障害児福祉手当の受給者 ・施設入所者 ・市民税が課税されてい...
-
くらし
お知らせ(2) ■北本市登録手話通訳者認定試験 試験方法を変更します 市では、北本市登録手話通訳者認定試験の合格者を市の手話通訳者として登録・派遣する手話通訳者派遣事業を実施しています。 令和7年度からは試験方法を変更し、社会福祉法人全国手話研修センターが実施する「手話通訳者全国統一試験」(一次試験)と、「市が独自に実施する試験」(二次試験)を合わせて「北本市登録手話通訳者認定試験」とします。 ◆変更後の試験方法...
-
くらし
施設の休館日 8月8日~9月7日
-
しごと
募集 ■北本地区衛生組合の職員 ■自衛官等 ■きたもと街バル参加店