くらし 〔特集〕終戦80年 平和を『伝える』、『学ぶ』、『考える』(1)
- 1/52
- 次の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県北本市
- 広報紙名 : 広報きたもと 令和7年8月号
■平和を、『伝える』。
〔黙ったままでいるのではなく、『伝える』行動を繋げることが大事。〕
~浅野卓(たかし)さん(91)~
北本市在住。昭和9年、父親の勤務地(南満州鉄道)である旧満州大連市で生まれ、5歳の時に父の転勤で牡丹江市に移住。昭和16年、7歳で牡丹江市の国民尋常小学校に入学し、同年12月に太平洋戦争が勃発。激動の戦中戦後、悲惨と苦難の生活に耐え、大型引揚船による約1ヶ月の長い船旅の末、昭和21年6月下旬、京都府舞鶴港に入港し、生まれて初めて日本の土を踏む。
現在は語り部として、数々の新聞、ラジオ、テレビ等の取材や、自治体及び教育現場等での講演を引き受け、軍国主義に扇動された当時の社会情勢や敗戦後における満州からの引き揚げ等、自身の体験を語り継いでいる。