イベント 募集

■産業まつり『農産物共進会』に出品しませんか
日時:11月1日(土)・2日(日)
場所:市役所
対象:市内の家庭菜園で野菜を栽培している市内在住の人
出品品目:ダイコン、ニンジン、キャベツ、ブロッコリー、カボチャ、サトイモ、サツマイモ等
※全て寄附品として即売
表彰:優秀なものには副賞を添えて表彰します。なお、出品者には参加賞を差し上げます。

申込み・問合せ:9月12日(金)~10月10日(金)に産業観光課農政担当(【電話】594-5532)窓口で申込書に必要事項を記入し、提出。

■『これが北本イチバン』に出品しませんか
これなら北本で一番になれると思う、市内で栽培された農産物および採取することが可能な自然の中のもの(動物、魚類、昆虫不可)をご応募ください。
期間:10月31日(金)まで

申込み・問合せ:産業観光課農政担当
【電話】594-5532

■(一社)北本市コミュニティ協議会の職員
募集職種:市内地区公民館等職員(一般職員)
採用予定人数:若干名
採用予定日:令和7年10月1日
応募資格:コミュニティ活動に関心があり、パソコン操作ができる人
募集期間:9月1日(月)~10日(水)(土・日曜日、祝日を除く)

申込み・問合せ:(一社)北本市コミュニティ協議会事務局(本町1-47-1、【電話】592-7700)へ直接。詳細は窓口配布の募集要項またはホームページをご覧ください。

■「さくらまつり」ステージパフォーマンス団体
令和8年3月末に開催予定の「さくらまつり」でステージパフォーマンスを行う団体を募集します。
場所:高尾さくら公園
申込み:9月16日(火)までに申込み専用フォームから申込み。

問合せ:総合公園
【電話】592-4050

■市営住宅入居者
住宅名:市営台原住宅
募集戸数・規格:1戸(3DK・3階)
家賃:23,000円~45,100円
※収入により変動
応募資格:
(1)現に同居し、または同居しようとする親族がある
(2)市内に住所または勤務場所があり、市町村税等を滞納していない
(3)現に住宅に困窮していることが明らか
(4)暴力団員ではない
(5)入居しようとする世帯全員の収入の総額が収入基準額の範囲にある
※収入基準額は月額15万8,000円以下ですが、条件により緩和される場合がありますので、建築開発課へお問い合わせください。
入居時期:申込後30日程度
募集案内:9月9日(火)から建築開発課(庁舎2階)窓口で随時、配布。
※土・日曜日、祝日を除く
申込み:9月16日(火)から建築開発課へ直接。入居者が決まり次第終了。

問合せ:建築開発課営繕・住宅担当
【電話】594-5574

■市民大学きたもと学苑新規受講生
学びたいあなた、教えたいあなた、あなたが主役です!

◇令和7年度後期講座(10月~翌年3月に開催する講座)
後期講座開催に向けて、新たに受講生を募集します。詳細は、市役所や各公民館等で配布している「キタガク講座案内」パンフレットをご覧のうえ、とじ込みの専用往復はがきまたは表紙のQRコードでお申し込みください。キタガクホームページからも申込みができます。
※各地域に回覧は行っていません。
申込み:9月9日(火・必着)まで

問合せ:生涯学習課生涯学習担当
【電話】594-5567

■子ども・子育て会議の委員
応募資格:次の要件を満たす人
(1)子ども・子育てに関する関心について会議で自身の考えを発信できる
(2)市内在住、在勤または在学
(3)高校生以下の子どもの保護者
募集人員:3人程度
任期:令和7年10月1日から2年間

申込み・問合せ:履歴書に必要事項を記入し、応募動機(800字程度)を添えて9月12日(金)までに保育課保育担当(〒364-8633本町1-111、【電話】594-5538)へ郵送または直接。