- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県八潮市
- 広報紙名 : 広報やしお 令和7年7月号
市では、市民の皆様の生活に影響を及ぼす悪臭、復旧工事に対する騒音や振動などについて、県に対応するよう要請しています。
掲載内容は6月24日現在の情報です。最新情報は、県ホームページをご覧ください。
■臭気対策について
これまでに密閉性の高い蓋ふたの設置を行うとともに、消臭剤の噴霧や開口部分から臭気が漏れ出ないよう送風機を用いて管渠(かんきょ)内に空気を押し込む対策を講じてきました。
今後の対策として、消臭剤の噴霧などを強化するとともに、陥没箇所の破損した下水管内に残されている汚泥やがれきの撤去を順次進めていきます。
■復旧工事について
破損した下水道管を令和7年中に仮復旧させたうえで、通行止めが続く県道松戸草加線(54号)については片側1車線の暫定的な形で令和8年3月までに通行できることを目標に工事を進めていきます。
日曜日は原則休工とし、緊急時の対応や夜間しかできない作業を除き、昼間の時間帯に工事を実施します。
■道路陥没事故に関する情報について
県では、毎月10日・25日ごろに「かわら版」で情報を発信しています。県ホームページからご確認いただけます。
問合せ:埼玉県電話相談窓口
【電話】048-830-5988
受付:午前9時~午後5時(※土・日曜日、祝日を除く)
■令和7年度のやしお市民まつり(わんぱく相撲大会含む)および八潮市内一周駅伝大会は、道路陥没事故の状況を踏まえ、中止となります。ご理解・ご協力をお願いします。
問合せ:
やしお市民まつり…市民協働推進課【電話】内線465
八潮市内一周駅伝大会…スポーツ振興課【電話】内線395