健康 「熱中症」に気をつけましょう!

例年、梅雨明けごろから熱中症の発生件数が増える傾向にあります。昨年の県内の熱中症による救急搬送数は7月が最も多く、特に注意が必要です。

■熱中症予防のポイント
・1日1.2ℓを目安にこまめな水分補給
・吸湿速乾、通気性に優れた衣服の着用
・外出時の日陰の利用、日傘や帽子の活用
・エアコンや扇風機で温度・湿度を調整(室温は28℃以下に)

■熱中症の応急処置
熱中症を疑う症状(めまいや頭痛など)がある場合は、
(1)涼しい場所に避難する
(2)服をゆるめ体を冷やす
(3)水分・塩分を補給する
などの応急処置をしましょう。症状が改善しない場合は、医療機関を受診しましょう。

■「まちのクールオアシス」をご利用ください
外出時の暑さを避ける休憩所として、9月30日まで次の公共施設を開放しています。

▽実施施設
市役所、資料館、老人福祉センター寿楽荘・すえひろ荘、駅前出張所、八潮メセナ、りらーと八幡・八條(図書館)、ゆまにて
※りらーと八條は空調機器更新工事のため、7月は休館

問合せ:健康増進課
【電話】内線827