- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県富士見市
- 広報紙名 : 広報富士見 令和7年2月号
詳しくはホームページをご覧いただくか、各問合せ先にご連絡ください。
■簡単!便利!電子申請サービス
スマートフォンやパソコンから市へのさまざまな申請を電子申請で行うことができます。
電子申請ができる主な手続き:
・引越しに伴う水道手続き
・犬に関する届出 ほか
問合せ:ICT推進課
【電話】049-257-5873
■つきいち~臨時農産物直売所~
市内産の野菜・米・みそなどの加工品を販売します。
※買い物袋をご持参ください。
日時:2月18日(火)午前10時~午後0時30分
場所:市役所
販売者:富士見市農業研究団体連絡協議会
問合せ:農業振興課
【電話】049-257-6987
■地域合同就職相談会
業務を拡大し人材を募集する地元企業と合同就職相談会を開催します(無料)。
日時:2月14日(金)午後1時30分~4時
場所:ウェスタ川越
内容:企業の人事担当者との面接や相談
申込み:Web・電話で
申込先・問合せ:ハローワーク川越
【電話】049-242-0197(49#)
■介護支援ボランティア登録説明会
介護保険施設などでボランティア活動を行い、活動の時間と回数に応じてスタンプを押してもらいます。
ためたスタンプは活動の翌年度にポイントとなり、特典と交換することができます。
詳しくは説明会にご参加ください(申込不要)。
日時:2月10日(月)、3月4日(火)午前10時~11時
※4月以降も説明会あり
場所:市民福祉活動センター「ぱれっと」
対象:65歳以上で、介護保険の要介護・要支援の認定を受けていない方
ボランティア活動の例:
・レクリエーションなどの指導・補助
・散歩、外出および施設内移動介助の補助
・利用者の話し相手
・草取り、草花などの手入れほか
問合せ:富士見市社会福祉協議会
【電話】049-254-0747
■発達障害者就労支援センター(ジョブセンター)のご案内
県では、発達障がいに特化し、就労相談から職業能力評価、就労訓練、就職活動、職場定着までを支援する「発達障害者就労支援センター(ジョブセンター)」(川口、草加、川越、熊谷)を設置しています。
対象:医師の診断や障害者手帳の有無にかかわらず、発達障がいの特性を持ち、その自覚がある方で企業などへの一般就労(障がい者雇用枠での就労を含む)を希望している方
※オンラインワークフェスタ(2月18日(火))を開催します。ぜひご参加ください。
問合せ:ジョブセンター川越(川越市脇田町15-21ジョージビルワキタ1階)
【電話】049-299-4927
■日本年金機構からのお知らせ
◇便利なねんきんネットを利用しませんか
ねんきんネットとは、年金情報の確認ができる日本年金機構のサービスです。利用するには登録が必要です。マイナポータルと連携することで、年金に関する各種手続きの電子申請が可能です。
また、毎年誕生月に送付される「ねんきん定期便」や「公的年金等の源泉徴収票」などの通知が電子データで受け取りが可能となります。
ねんきん定期便・ねんきんネットに関する問合せ:【電話】0570-058-555
◇国民年金保険料の納付は口座振替がお得です
口座振替納付を利用すると、納期ごとに金融機関などへ保険料を納めに行く手間が省け、納め忘れを防ぐことができます。
また、現金やクレジットカード納付よりも割引きが大きい6か月前納、1年前納、2年前納や月々50円の割引きとなる早割制度があります。
4月からの前納を希望する方は、2月末日までに申請してください。
※年度の途中でも口座振替またはクレジットカード納付によるまとめ払い(前納)は可能です。
持ち物:納付書または年金手帳(基礎年金番号通知書)、通帳、金融機関届出印、本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など)
申込み:口座振替を希望する金融機関・川越年金事務所・市役所保険年金課の窓口で
問合せ:川越年金事務所
【電話】049-242-2657
■旧優生保護法に関する国の補償について
◇旧優生保護法に基づく優生手術などを受けた方へ
国から補償金などが支給されます。詳しくは、県の窓口にご相談ください。
問合せ:県旧優生保護法補償金等受付・相談窓口(午前9時~午後5時、土日祝を除く)
【電話】048-831-2777【FAX】048-830-4804
■行政書士による無料相談会
相続、遺言、成年後見、各種許認可などについて相談できます。
※要予約。秘密は守られます。
日時:2月15日(土)午前10時~午後4時
場所:鶴瀬公民館
申込先・問合せ:埼玉県行政書士会東入間支部(担当青木)
【電話】049-293-5551
■司法書士による相談会
相続、遺言、登記、債務整理、不動産の名義変更などの相談ができます(無料)。
日時:2月13日~4月24日毎週木曜午後1時30分~4時30分(1組1時間)
※3月20日を除く
場所:ウェスタ川越
申込み:総合相談センター(【電話】048-838-7472)へ電話で
問合せ:埼玉司法書士会事務局
【電話】048-863-7861