- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県富士見市
- 広報紙名 : 広報富士見 令和7年7月号
■集団検診
※乳がん検診…豊胸手術やペースメーカー挿入術を受けている方、妊娠中の方、妊娠の可能性がある方、授乳中の方、授乳終了後6か月未満の方は対象になりません。30歳代の女性が個別に検診を受けた場合、助成制度があります。
場所:健康増進センター
申込み:Web・電話で
申込先・問合せ:健康増進センター
【電話】049-252-3771
■がん検診無料クーポン券のお知らせ
国が定めた基準日(令和7年4月20日)に住民登録があり、下表に該当する女性の方に検診費用が無料となるクーポン券を6月上旬に送付しています。クーポン券の使い方や検診日、利用できる検診機関などは、同封の案内をご覧ください。
この機会にぜひ受診しましょう。
◇子宮頸(けい)がん検診対象者
◇乳がん検診対象者
※対象の方で、無料クーポンが届いていない方や基準日以降に転入された方はご連絡ください。
問合せ:健康増進センター
【電話】049-252-3771
■食中毒に気を付けましょう
夏季は湿度や気温が高く、細菌による食中毒が発生しやすくなります。原因の多くは食肉を生や加熱不足で食べることによるカンピロバクターやO157などです。
◇次の点に注意しましょう
・肉の生食は食中毒のリスクがあります。たとえ生食用であっても、子どもや高齢者、抵抗力の弱い方は生食を控えましょう。
・レバーなどの内臓や食肉を調理するときは、しっかり加熱(75℃で1分間以上)しましょう。表面が焼けていても、内部が生のことがあります。
・肉は購入から調理までの間、細菌が増殖しないよう低温保存(10℃以下)しましょう。
・焼肉やバーベキューをするときは、生肉に触れた箸やトングで、焼きあがった肉やサラダなどを食べないようにしましょう。
・野菜、果物、調理済みの食品は、生肉やその肉汁と触れないようにしましょう。
・生肉の調理に使用した包丁やまな板などは、その都度、洗浄消毒をしましょう。
・調理前、生肉に触れた後やトイレの後は、手指の洗浄消毒をしましょう。
問合せ:朝霞保健所
【電話】048-461-0468
問合せ:健康増進センター
【電話】049-252-3771【FAX】049-255-3321
開所時間:月~金曜 午前8時30分~午後5時15分(祝日を除く)