広報富士見 令和7年7月号

発行号の内容
-
くらし
【特集】熱中症にならない夏に ■危険な暑さが続く夏 近年の気候変動に伴い、危険な暑さとなる日が続いた昨年の夏。昨年に続き、これからの季節、気温の上昇とともに危険性が高まるのが熱中症です。 熱中症とは、高温多湿な環境に長時間いることで体温が上がり、体内の水分や塩分のバランスが崩れたり、体温調節機能がうまく働かなくなることで、体内に熱がこもってしまう状態のことをいいます。重症化すると意識消失やけいれん、場合によっては命に関わること...
-
くらし
叙勲受章おめでとうございます 国または公共に対する長年の功績や特定の分野における業績をたたえられ、市内では次の方々が栄誉に輝かれました。 ※詳しくは本紙をご確認ください。 問合せ:秘書広報課 【電話】049-256-9187
-
くらし
【informationトピックス】使用料の検証と今後の方向性についての市民説明会 富士見市健全な財政運営に関する条例や富士見市第7次行財政改革大綱で定められている公共施設(公民館など)の使用料の検証を実施しましたので、検証の結果や今後の方向性について説明します。 ※7月3日(木)は手話・要約筆記などあり ※各1時間30分(申込不要) 問合せ:公共施設マネジメント課 【電話】049-257-5637
-
くらし
梨の直売が始まります 富士見市産のおいしい梨の販売が8月上旬(天候により収穫期の変更あり)から始まります。丹精込めて育て、食べごろのものを収穫しています。 ■富士見梨生産組合(地方発送は各直売所にお問い合わせください) ※直売所により、梨の生育状況や販売開始時間などは異なります。 問合せ:農業振興課 【電話】049-257-6987
-
くらし
【informationトピックス】戸籍にフリガナが記載されます 戸籍の記載事項に、新たに氏名のフリガナが追加されることになりました。本籍地市区町村からフリガナ通知が送付されますので、通知に記載のフリガナに誤りがある場合は、届出をお願いします。 届出できる方: 氏のフリガナの届出 原則、戸籍の筆頭者 名のフリガナの届出 本人または法定代理人 届出方法:Web(マイナポータル)・郵送(市民課宛て)・窓口(7月14日(月)~12月26日(金):市役所分館の専用窓口・...
-
くらし
【informationトピックス】先着で真空断熱タンブラープレゼント 市税などの口座振替 口座振替推進キャンペーンを実施します。 期間中、対象の方に真空断熱タンブラー(320ml)をプレゼントします(先着140人)。 期間:7月1日(火)~9月30日(火) 対象:収税課でペイジー口座振替により、新規に口座振替手続き(令和7年度が課税の方)をした方 対象税目: ・市民税・県民税・森林環境税(普通徴収) ・固定資産税・都市計画税 ・軽自動車税(種別割) ・国民健康保険税(普通徴収) ※保険...
-
くらし
【informationトピックス】国民健康保険に関するお知らせ ■国民健康保険税の納税通知書を送付します 7月7日(月)に国民健康保険税の納税通知書を、納税義務者である世帯主に送付します。 ◆令和7年度国民健康保険税の税率改定について 県が示す標準保険税率を目指して、令和7年度の国民健康保険税の税率と課税限度額を右表のとおり改定しました。 ○改定の内容 ○子育て世帯へ税額の減免を実施します →申請が必要です 子育て世帯を支援するため、令和6年分の世帯所得500...
-
くらし
【informationトピックス】後期高齢者医療に関するお知らせ ■後期高齢者医療費通知の発送回数の変更 令和7年度から後期高齢者医療に係る医療費通知の発送回数が年1回(翌年2月)に変更になり、はがきから封書での送付となります。 また、医療費通知には、令和6年11月~令和7年10月の診療分が記載されるため、令和7年分の医療費控除の資料として医療費通知を添付する場合、令和7年11・12月診療分は医療機関などで発行される領収書をご利用ください。 なお、マイナ保険証を...
-
くらし
【informationトピックス】災害への備えと連絡方法・防災情報の入手 台風の季節が到来します ■「マイ・タイムライン」を作成して日ごろから災害に備えましょう 市では、大雨や台風などで水害の危険性が高まった際、警戒レベルに応じてどのような行動をとるかを事前に決めておく、「マイ・タイムライン」の作成・活用を推奨しています。 ◇備蓄品・非常用持出品の準備を 大規模災害発生時のライフラインの被害による物資の不足や災害の長期化に備え、自宅の備蓄や避難先に持ち出す物品を準備して...
-
くらし
【information】ご案内(1) ■児童扶養手当の更新手続きをお忘れなく 現在、児童扶養手当(ひとり親家庭の方に支払われる手当)を受けている方は、申請期間中に更新手続き(現況届)をしてください。更新手続きをしないと11月分以降の手当が受けられなくなります。 対象者には7月下旬に通知書を送付します。 ※支給が停止中の方も更新手続きが必要です。 申請期間:8月1日(金)~29日(金) ※木曜は午後7時まで。8月2日(土)(土曜開庁)は...
-
イベント
KIRARI FUJIMI お知らせ キラリ☆ふじみのイベント内容などは、HOTキラリ7月号またはキラリ☆ふじみホームページをご覧ください。 問合せ:キラリ☆ふじみ 【電話】049-268-7788
-
くらし
介護保険料のお知らせ ■〔7月8日(火)送付〕介護保険料納付通知書 令和7年度介護保険料納付通知書を7月8日(火)に送付します。 介護保険は、介護が必要になったときに安心してサービスが利用できるよう社会全体で支え合う制度です。40歳以上の方が納める保険料や国・県・市が負担する公費で運営しています。 納期限までに納付をお願いします。 ◇介護保険料を滞納すると 滞納が続くと、その未納期間に応じて介護サービスの利用などに制限...
-
くらし
【information】ご案内(2) ■介護支援ボランティア登録説明会 介護保険施設などで行ったボランティア活動をポイントとしてためることができます。 日時:7月9日(水)午前10時~11時(申込不要) 場所:市民福祉活動センター「ぱれっと」 対象:65歳以上で、介護保険の要介護・要支援の認定を受けていない方 問合せ:富士見市社会福祉協議会 【電話】049-254-0747 ■野良猫対策「地域猫活動」 ボランティア団体などが地域の皆さ...
-
くらし
農薬は適正に使用しましょう 農薬を使用する場合は、使用方法や注意事項を守り、周囲への飛散に十分注意してください。 また、できるだけ農薬以外の防除方法を検討し、やむを得ず農薬を散布するときは、事前に周知し、風向きなどに十分注意して事故防止に努めてください。 問合せ:県薬務課 【電話】048-830-3633
-
くらし
市指定給水装置工事事業者(新規・廃止)のお知らせ 問合せ:水道課 【電話】049-257-8976
-
くらし
7・8月の市指定緊急修繕当番店 -突発的な漏水や下水管のつまりなど- 下表の当番店または管工事業協同組合(【電話】049-255-5611 平日午前9時~午後4時)に依頼してください(有料)。通常の修理は市指定の工事事業者や新設時などの工事店、集合住宅は管理者へ連絡してください。 ■7月 (受付:午前8時~午後7時) ■8月 (受付:午前8時~午後7時) ※工事店の都合により、当番店が変更することがあります。 問合せ: 水道課【電話】049-257-8976 下水道...
-
くらし
困ったらすぐにご相談を 消費生活相談 ■不安をあおる分電盤の点検商法に注意! 来訪した業者から「この分電盤は古いので、すぐに交換しなければ漏電して火事になる」と言われた。信用して約15万円の交換工事の契約をした。後から考えると高額だと思うので、工事を中止してほしい、といった相談が寄せられています。 ◇消費者へのアドバイス ・分電盤を含む家庭用の電気設備は、4年に1回の法定点検が電力会社に義務付けられています。法定点検の場合は必ず事前に...
-
くらし
【information】募集 ■荒川図画コンクール作品募集 河川美化、愛護の意識や河川への意識啓発のため、荒川の風景画を募集します。 入賞者には応募した絵をスタンドにして贈呈します。 対象:小学生 題材:荒川流域の川やダムの風景 応募期間:7月1日(火)~9月12日(金) 申込先・問合せ:荒川図画コンクール実行委員会事務局(荒川上流河川事務所流域治水課) 【電話】049-246-6360 ■自衛官採用試験 資格: (1) 海上...
-
イベント
2025富士見ふるさと祭り ステージ出演者募集 10月25日(土)開催のふるさと祭りをバンドやダンスなどで盛り上げてくれる団体を募集します。 募集数:9団体程度 ※応募多数の場合は富士見ふるさと祭り実行委員による選考あり 対象:主に市内で活動している団体 応募方法7:月18日(金)午後5時までにWeb・郵送(必着)・窓口で(〒354-8511(所在地は記載不要)富士見市役所文化・スポーツ振興課) 出店者などの募集は、広報『富士見』8月号でお知ら...
-
子育て
【information】子育て ■児童館の夏まつり 日時:7月19日(土)午後2時~4時30分(無料、申込不要) 場所:ふじみ野児童館 ※車での来場はご遠慮ください。 対象:乳幼児と保護者、小中高生 内容:お祭りゲーム、魚釣り、紙芝居、幼児用ボールプールほか 問合せ:ふじみ野児童館 【電話】049-257-6996 ■子育て講座「パネルシアター」 日時:7月22日(火)午前10時30分~11時20分 場所:鶴瀬西交流センター 対...
- 1/2
- 1
- 2