- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県蓮田市
- 広報紙名 : 広報はすだ 令和7年4月号
■乳がん検診(個別)
対象:昭和61年3月31日以前生まれで、令和6年度受診していない和暦で偶数年生まれの女性
申込み:令和7年5月1日(木曜日)~令和7年10月31日(金曜日)(消印有効)に、電子申請または電話、はがきで、健康増進課[〒349-0193、所在地記載不要]へ。受診券(白色)が届いたら令和7年11月29日(土曜日)までに、指定医療機関へ予約
和暦で奇数年生まれの女性は、健康増進課への申込みは不要。
問合せ:健康増進課健康増進担当【電話】048-768-3111(内線)143
■高齢者の帯状疱疹ワクチン予防接種
期間:令和8年3月31日(火曜日)まで
場所:市内指定医療機関、県内市外指定医療機関(この他の医療機関での接種は全額自己負担)
市外指定医療機関で接種のかたは、事前に健康増進課、蓮田駅西口行政センター、平野連絡所で予診票を受け取り。
対象:蓮田市に住民登録があり、次の1.または2.に該当するかた。
1.令和7年度中に65・70・75・80・85・90・95・100歳以上になるかた(接種券はがきの送付あり)
2.60歳以上65歳未満でヒト免疫不全ウイルスによる自己免疫機能に重度の障がいのあるかた(接種券の送付なし。健康増進課で事前申請要)
生活保護世帯のかたは費用免除(事前申請)を受けることができます。
費用(1回当たり):生ワクチン4860円、不活化ワクチン1万8060円(2回接種)
持ち物:接種券はがき(桃色)、マイナンバーカードまたは健康保険資格確認書
問合せ:健康増進課管理担当【電話】048-768-3111(内線)193
■風しん抗体検査
対象:検査日時点で埼玉県内に住民登録があり、次のいずれかに該当するかた。
1.妊娠を希望する18歳以上50歳未満の女性
2.1.の同居者
3.妊婦検診の結果、抗体価が低いとされた妊婦の同居者
いずれも抗体検査歴、既往歴、予防接種歴のあるものを除く。
持ち物:検査申込書(県ホームページから入手)、身分証明書、母子健康手帳(3.のみ)
申込み:実施医療機関へ予約
問合せ:県感染症対策課【電話】048-830-7330
■風しん予防接種費用の助成
対象:接種日時点で蓮田市に住民登録があり、令和6年4月1日以降に風しん抗体検査を受け、次の1.または2.に該当するかた。
1.妊娠を希望する18~49歳の女性またはその女性の配偶者で、抗体検査結果が「HI法32倍未満」または「EIA法8.0未満と判定されたかた
2.風しん抗体価が低い妊娠中の女性の配偶者で、抗体検査結果が夫婦ともに「HI法32倍未満」または「EIA法8.0未満」と判定されたかた
助成額:3000円
申込み・問合せ:令和8年3月31日(火曜日)までに、健康増進課健康増進担当【電話】048-768-3111(内線)143
■成人男性の風しん予防接種期間の延長
対象者で未接種のかたには、令和4年3月下旬に無料クーポン券を送付済です。紛失等でお手元にないかたは、健康増進課へご連絡ください。
場所:市内指定医療機関のみ
対象:昭和37年4月2日~昭和54年4月1日生まれの男性で、令和7年3月31日までに受けた風しん抗体検査の結果、抗体価が低く、クーポン券未使用のかた
期間:令和9年3月31日(水曜日)まで
問合せ:健康増進課管理担当【電話】048-768-3111(内線)141
お問い合わせ
所属課室:広報広聴課シティセールス担当
埼玉県蓮田市大字黒浜2799番地1
電話番号:048-768-3111
内線:215