イベント 情報ページ[催し] (1)

■ほっとスペース「りあん」
日時:令和7年6月27日、7月11日・25日の金曜日、午後2時~4時30分
場所:蓮田駅西口行政センター
対象:不登校または学校を休みがちな18歳までの子ども・若者とその家族
内容:自分の好きなことをして自由に過ごす

問合せ:子ども支援課企画担当【電話】048-764-4115

■学校を休みがちな子をもつ親のつどい
日時:
1.令和7年7月1日(火曜日)
2.令和7年7月16日(水曜日)
午前10時~正午
場所:
1.蓮田駅西口行政センター
2.ハストピア(総合文化会館)
対象:学校が苦手、登校渋り、不登校の子の家族
内容:参加者どうしの話や情報交換など

申込み・問合せ:各開催日の2日前までに、氏名(イニシャル可)・電話番号をメール([email protected])または電話で、子ども支援課企画担当【電話】048-764-4115

■初山
詳細は、市ホームページをご覧ください。
日時:令和7年7月1日(火曜日)午前9時~正午
場所:浅間神社(東3丁目)

問合せ:社会教育課文化財保護担当【電話】048-768-3111(内線)162

普通救命講習I
突然のけがや病気に対応するための講習です。
日時:令和7年7月6日(日曜日)午前9時30分~午後0時30分(学科をwebで修了したかたは午前10時30分から)
場所:消防本部
対象:市内在住・在勤の中学生以上のかた
内容:心肺蘇生法、AEDの取り扱い、止血法など
定員:20人(申込み順)

申込み・問合せ:令和7年6月27日(金曜日)までに、消防総務課警防係【電話】048-768-1022

■子育てをしているかたのミニセミナー・おしごと個別相談会
日時:令和7年7月8日(火曜日)1.午前10時~10時30分2.午前11時から・11時30分から・正午から(各20分)
場所:蓮田駅西口行政センター
対象:子育て世帯
内容:マザーズハローワーク大宮の就職支援ナビゲーターによる1.ミニセミナー2.個別相談(子育てと両立しやすい仕事情報の提供等)
希望者は子育てコンシェルジュによる保育園等に関する相談可。託児を希望する場合は、一時預かり・プレックス(電話)048-764-4114へ事前に申込み。

申込み・問合せ:令和7年6月21日(土曜日)~令和7年7月6日(日曜日)に、氏名・市内市外在住の別・電話番号をメール([email protected])または電話で、子ども支援課企画担当【電話】048-764-4115

■心の病を抱えたかたの居場所(サロンぺんぎん)
一歩外に出て、気軽にお茶やゲーム、おしゃべりをしてみませんか。
日時:令和7年7月14日(月曜日)午後1時30分~3時30分
場所:中央公民館
対象:心に病を抱えているかたとその家族
定員:5人

問合せ:障がい者支援課障がい福祉担当【電話】048-768-3111(内線)138

■さいかつぼーる体験教室
日時:
1.令和7年7月16日(水曜日)
2.令和7年7月30日(水曜日)
午後7時~9時
場所:農業者トレーニングセンター
対象:市内在住・在勤・在学のかた
定員:各10人
持ち物:運動できる服装、室内用シューズ、飲み物など
主催:蓮田市スポーツ推進委員連絡協議会

申込み・問合せ:1.令和7年7月7日(月曜日)2.令和7年7月21日(月曜日)までに、文化スポーツ課スポーツ振興担当【電話】048-768-1717

■体操(ZUMBA)教室
ラテン色の強い音楽に合わせて行うフィットネスダンス「ZUMBA」で動体視力や聴力、持久力などを鍛え、健康な体を作りませんか。
日時:令和7年7月16日(水曜日)午前10時30分~正午
場所:ハストピア(総合文化会館)
対象:市内在住・在勤・在学で運動が好きなかた
定員:20人
持ち物:タオル、飲み物、着替え(任意)
主催:蓮田市スポーツ推進委員連絡協議会

申込み・問合せ:令和7年7月1日(火曜日)までに、メール([email protected])または電話で、文化スポーツ課スポーツ振興担当【電話】048-768-1717

■はすぴぃ元気体操体験会
筋力アップ効果が認められている重りを使った体操です。市内40グループが活動しています。健康作りのために参加してみませんか。
日時:令和7年7月18日(金曜日)午前10時~正午
場所:ハストピア(総合文化会館)
対象:市内在住のおおむね65歳以上で、医師から運動制限を受けていないかた
内容:講話、体操の体験
定員:30人(はすぴぃ元気体操のグループに所属していないかたを優先)
持ち物:筆記用具、動きやすい服装、飲み物

申込み・問合せ:令和7年7月4日(金曜日)までに、長寿支援課地域支援担当【電話】048-768-3111(内線)197

■エンディングノート配布と説明会
伝えたい内容をノートに記してみませんか。
日時:令和7年7月25日(金曜日)午前10時~11時
場所:市役所西棟第3・4会議室
対象:市内在住のかた
内容:エンディングノート活用の説明、記入体験
定員:30人

申込み・問合せ:前日までに、長寿支援課地域支援担当【電話】048-768-3111(内線)198

■外国人のための日本語教室
日本語にお困りの外国人を対象に日本語教室を開催しています。教えるボランティアスタッフも募集しています。
日時:毎週日曜日、午前10時~正午
場所:勤労青少年ホーム

問合せ:自治振興課市民活動支援担当【電話】048-768-3111(内線)226