- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県坂戸市
- 広報紙名 : 広報さかど 2025年7月号
市民の健康づくりをお手伝いするため、保健師・栄養士・歯科衛生士が相談に応じています。
■日本肝炎デー・肝臓週間について
7月28日を「日本肝炎デー」と制定し、日本肝炎デーを含む1週間を「肝臓週間」としています。
ウイルス性肝炎は、早期発見し適切な対応をすることで肝硬変や肝がんへの進行を予防することが大切です。まだ肝炎ウイルス検査を受けたことがない方は、ぜひ検査を受けましょう
■乳幼児健康相談
日時:7月23日(水) 10時~11時
内容:身体計測と保健・栄養・歯科・母乳相談
対象:乳幼児と保護者
費用:無料
申込み:不要
■夏休みこどもクッキング
日時:7月29日(火) 9時30分~13時
場所:市民健康センター
内容:調理実習(パンケーキ風ピザ、カラフルジュレ、ヨーグルトティラミス)
講師:坂戸市食生活改善推進員協議会等
対象:市内在住の小学4~6年生(保護者同伴不要)
定員:12名(先着順)
費用:500円
持ち物:エプロン、三角巾、布巾2枚、上履き
申込み:7月8日(火)~電話
■蚊やダニに咬(か)むかまれないよう注意しましょう!
病原体を保有している蚊やダニに咬まれると、脳炎や急性の熱疾患など、発症すると命に係わる病気に感染することがあります。草むらに入る際は、対策をしましょう。
◇蚊・ダニ共通対策
(1)肌の露出を少なくする(長袖・長ズボンを着用する、足を完全に覆う靴を履く)
(2)明るい色の服を着る
(3)虫よけ剤を使用する
(4)ペットの虫よけをする
◇ダニ対策
(1)帽子・手袋を着用し、首にタオルを巻く
(2)シャツの裾はズボンの中にしまい、ズボンの裾は靴下の中に入れる
※野外活動後は入浴し、ダニに咬まれていないか確認しましょう。
◇マダニに咬まれてしまったら
無理に引き抜かず、皮膚科で処置をしてもらってください。詳しくは、以下の二次元コードからご覧ください。
◎蚊媒介感染症
◎ダニ媒介感染症
※二次元コードは本紙P.18をご覧ください。
■健康応援コラム
◇プライベートゾーンを知っていますか?
プライベートゾーンとは、水着で隠れる部分(胸、お尻、性器)と口のことです。水着で隠れる部分は他人に見せても触らせてもいけない自分だけの大切なところとして理解することで、こどもたちが性トラブルに遭遇した際もすぐに大人へ助けを求めることができます。これから水遊びが増えるシーズンですので、お子さんに伝えてみましょう。
参照:文部科学省ホームページ「生命の安全教育について」
■休日・夜間の救急医療機関