- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県幸手市
- 広報紙名 : 広報さって 2025年(令和7年)6月号
■[お知らせ]第十二回特別弔慰金の支給
対象:令和7年4月1日(基準日)時点で、「恩給法による公務扶助料」や「戦傷病者戦没者遺族等援護法による遺族年金」などを受ける人
※戦没者などの妻や父母などがいない場合は、先順位のご遺族お一人に支給。順位についてはお問い合わせください。
請求期限:令和10年3月31日
請求方法:請求期限までに所定の請求書類を社会福祉課に提出
問合せ:社会福祉課社会福祉担当(ウェルス幸手内)
【電話】42-8435
■[講座]手話講習会(入門編)
日時:令和7年7月1日~令和8年1月13日(毎週火曜日)19:00~21:00
※全24回、予備日込み。
場所:ウェルス幸手第1会議室
対象:市内在住、在勤及び久喜市、蓮田市、白岡市、杉戸町、宮代町に在住の方
定員:20人(申込順)
費用:4,290円(テキスト代)
申込み:6月2日(月)~24日(火)までに社会福祉協議会へ申込み
問合せ:市社会福祉協議会
【電話】43-3277
■[お知らせ]戦時中の写真の募集
8月に開催される「平和のための写真展」で展示する写真を探しています。写真の提供が可能な人は、6月30日(月)までにご連絡ください。
※写真は後日ご返却します。
問合せ:人権推進課
【電話】内線162
■[イベント]令和7年度企画展埼玉東部と古代の幸手
展示期間:6月3日(火)~7月21日(月・祝)
開館時間:9:00~17:00
休館日:月曜日(祝日の場合は開館し、翌日が休館)
場所:郷土資料館
問合せ:郷土資料館
【電話】47-2521
■[お知らせ]令和7年産水稲の空中撒布の実施
令和7年産水稲のイネカメムシ及び病害虫対策として、市内一部の水田で空中散布を実施予定です。
実施時期:7月上旬~8月中旬
散布時間:5:00~12:00まで
散布方法:農業用ドローンでの空中散布
※実施時期や散布時間が変更となる場合が有ります。詳しい日程、内容、散布場所はお問い合わせください。
問合せ:埼玉みずほ農協営農経済部営農課
【電話】44-2123
■[イベント]第48回埼玉土建久喜幸手支部住宅デー
日時:6月22日(日)10:00~15:00
場所:幸手JA倉庫前(予定)
内容:無料住宅相談(耐震相談、リフォーム相談)、包丁研ぎ、まな板削りなど
問合せ:埼玉土建一般労働組合久喜幸手支部
【電話】0480-59-3812
■[イベント]幸手宿「宿場あるき」
幸手宿の歴史や文化に触れ、まちなかを歩いて巡る「宿場あるき」を毎月開催しています。(小雨決行)
日時:
(1)幸手宿宿場コース 6月21日(土)9:00~11:30(8:50幸手駅東口ロータリー集合)
(2)権現堂周辺コース 6月21日(土)9:00~11:30(8:30幸手駅東口ロータリー集合)
※権現堂へ直接来られる場合は、8:50駐車場集合。
定員:各20人(申込み順)
参加費:200円(保険代含む)
申込み:6月18日(水)まで
当日連絡先:中島さん【電話】090-4362-7637
申込み・問合せ:商工観光課
【電話】内線593
■[イベント]子育て支援センター事業
◇講座ベリーダンスエクササイズ
日時:7月2日、16日(水)13:15~14:15
場所:ウェルス幸手トレーニング室
対象:未就学児の保護者(託児有り7組まで)
定員:10組(申込み順)
申込み:6月9日(月)から電話または窓口
※動きやすい服装で。
◇講座おとな美術部
日時:7月22日(火)10:00~11:30
場所:ウェルス幸手こども訓練室1
内容:菓子袋でがま口ポーチ作り
対象:未就学児の保護者(託児有り7組まで)
定員:7組(申込み順)
申込み:6月30日(月)から電話または窓口
◇親子プレイルームイベント
場所:ウェルス幸手
対象:乳幼児と保護者
◎親子ひろば
日時:6月9日(月)、10日(火)午前中
内容:季節の製作
◎てとてとサロン
日時:6月12日(木)10:30~11:00
内容:手遊び・手袋シアター
◎身体計測
日時:6月13日、27日(金)随時
内容:計測・手形スタンプ
◎親子リトミック
日時:6月18日(水)10:30~11:00
内容:リズム遊び
問合せ:こども支援課
【電話】42-8454