- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県鶴ヶ島市
- 広報紙名 : 広報つるがしま 令和7年7月号
申請受付期間:7月1日(火)〜
※令和7年4月1日以降の住宅などの購入が対象
「多世代で市内に住み続けたい「」土地を広げてゆとりのある自宅を建てたい」
といった方を支援するために、住宅の取得などの補助を実施します。
詳細は市ホームページからご確認ください。
▽ちかづく住まい応援金
〇多世代同居・近居するための住宅取得に最大100万円
家族がふれあい、助け合いながら暮らせる住環境を整えて、子育て世帯の定住を応援するため、親元での同居や近居をする方に補助金を交付します。
交付要件:
・親世帯と子世帯が市内で同居または近居すること
・子世帯の夫婦どちらかが40歳未満であること、または18歳未満のこどもを扶養していること
・市内で初めて住宅を取得すること
・5年以上継続して居住すること
補助額:
交付基礎額:市内で初めて持ち家を取得…30万円
+ 下記項目に該当する場合補助額が加算
[加算項目]
市外から転入…20万円
こどもが1人または2人…10万円
こどもが3人以上…30万円
空き家バンク活用…10万円
ゼロカーボン設備…10万円
▽ひろがる住まい応援金
〇狭小地・未接道地・空家等解消に上限100万円
空家や狭小地などを解消し、生活環境の向上と安心なまちづくりを推進するため、自宅を拡張する方に補助金を交付します。
交付要件:
・市街化区域(一部を除く)での自宅拡張であること
・既存の所有地と新たに取得する隣地の両方がおおむね100平方メートル未満であること
・隣地統合後の面積がおおむね100平方メートル~250平方メートルであること
・隣地統合後1年以内に一敷地として利用すること
・5年以上継続して居住すること
補助額:
交付基礎額:隣地統合…50万円
+ 下記項目に該当する場合補助額が加算
[加算項目]
既存住宅除却…20万円/棟
空家除却…20万円/棟
子育て世帯…30万円
市HPはこちら(本誌10ページにQRコードを掲載しています)
問合先:企業立地・定住推進課定住推進担当