- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県鶴ヶ島市
- 広報紙名 : 広報つるがしま 令和7年8月号
▽特定家庭用機器の処分方法
特定家庭用機器(テレビ、エアコン、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機)については、ごみ集積所には出すことはできませんので、次の(1)~(3)のいずれかの方法で処分してください。
(1)買ったお店または、買い替えるお店へ相談し、処分する
(2)自分で指定引き取り場所へ持ち込む
・郵便局で「家電リサイクル券」を購入する(廃棄物1台に付き、券1枚)
・指定引き取り場所(※1)に連絡し、搬入受付日時を確認し搬入する
(3)業者に引き取りに来てもらう(別途料金を支払う)
・(2)と同様に家電リサイクル券を購入する
・特定家庭用機器取扱業者(※2)へ依頼する
〈リサイクル料金〉
リサイクル料金は、メーカーや機種によって異なり、(一財)家電製品協会家電リサイクル券センター、またはホームページで確認できます。また、郵便局にある備え付けの冊子「リサイクル料金一覧表」でも確認できます。
【電話】0120・319640
詳細はこちら(本紙12ページにQRコードを掲載しています)
▽パソコンの処分方法
パソコンは、集積所や川角リサイクルプラザでは処分できません。宅配便による回収を利用するか、メーカーに回収を依頼するなど、次の(1)または(2)の方法で処分してください。
(1)宅配便による回収
市は、小型家電リサイクル法の認定事業者であるリネットジャパン(株)と5月に協定を締結しました。リネットジャパン(株)では宅配便による使用済みパソコンなどの回収を行っています。
(2)パソコンメーカーによる回収
各メーカーに問い合わせてください。メーカーが不明の場合や倒産・撤退した場合は、パソコン3R推進協会に問い合わせてください。
詳細はこちら(本紙12ページにQRコードを掲載しています)
※1 指定引き取り場所(本市から最寄り)(50音順)
※2 特定家庭用機器取扱業者(50音順)
問合先:生活環境課環境推進担当