- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県鶴ヶ島市
- 広報紙名 : 広報つるがしま 令和7年8月号
■こども絵本セラピー
対象:小学生
日時:8月21日(木)13時30分~
場所:大橋児童館
講師:橋口佳代子(はしぐちかよこ)さん(絵本セラピスト)
内容:絵本で発見!ちがいっておもしろい(5冊の絵本を読んでもらい、感じたことを話す絵本対話プログラム)
定員:12人(申込順)
料金:無料
持ち物:飲み物
申込・問合せ:8月4日(月)から大橋児童館へ直接または
【電話】049・286・0007
■大学の開放授業講座
対象:県内在住の55歳以上の方
日時:おおむね9月~令和8年3月
場所:県内大学、都内1大学
内容:経済学・社会福祉・語学など
料金:各科目1万円程度
申込み:県ホームページの募集案内を確認の上、各大学へ直接
県HPはこちら(本紙20ページにQRコードを掲載しています)
問合せ:県高齢者福祉課
【電話】048・830・3263
■就職支援ミニセミナー
対象:県内在住の求職者
日時:9月12日(金)13時45分~15時45分
場所:市役所1階101会議室
内容:就職活動の進め方、就職に役立つ応募書類の作成
定員:25人(申込順)
料金:無料
申込・問合せ:8月12日(火)から鶴ヶ島ふるさとハローワークへ
【電話】049・272・4001
■埼玉県産品の苗木を提供
「彩の国みどりのサポーターズクラブ」に会員登録をした団体・企業向けに苗木の提供を行っています。植樹で身近な緑を増やしませんか。会員登録・苗木提供はいずれも無料です。詳しくは県ホームページを確認してください。
県HPはこちら(本紙20ページにQRコードを掲載しています)
申込・問合せ:県みどり自然課へ
【電話】048・830・3147
【E-mail】[email protected]
■司法書士無料法律相談会
日時:8月21日・28日、9月4日・11日・18日・25日の各木曜日13時30分~16時30分
場所:ウェスタ川越(川越市新宿町1-17-17)
内容:相続、遺言、登記、債務整理、成年後見、不動産の名義変更など
申込み:埼玉司法書士会総合相談センター
【電話】048・838・7472
問合せ:同事務局
【電話】048・863・7861
■アニサキス食中毒に注意!
アニサキスは、魚介類(サバ、イワシ、サンマ、イカなど)に寄生する約2~3cmの寄生虫です。アニサキスが寄生した魚介類を生や加熱不十分な状態で食べると、人の胃や腸壁に侵入し食中毒(アニサキス症)を起こし、激しい腹痛を発症し
ます。食酢処理、塩漬け、しょうゆやわさびをつけてもアニサキスは死滅しません。アニサキス食中毒が疑われる場合には、速やかに医療機関を受診してください。
▽症状
[胃アニサキス症]食事から数~10時間後に、激しい腹痛、悪心、おう吐が起きる。
[腸アニサキス症]食事から10数時間後に、激しい腹痛、腹膜炎症状が起きる。
▽予防
新鮮な魚を選び、速やかに内蔵を取り除く。魚の内臓を生で食べない。目視で確認してアニサキスを除去する。冷凍や加熱を行う。
問合せ:坂戸保健所
【電話】049・283・7815
■荒川図画コンクール作品募集
対象:小学生
期日:9月12日(金)まで
内容:荒川流域の川やダムの風景
その他:入賞者には応募した絵をスタンドにして贈呈
申込み:荒川上流河川事務所ホームページから
事務所HPはこちら(本紙20ページにQRコードを掲載しています)
問合せ:荒川図画コンクール実行委員会事務局(同事務所流域治水課)
【電話】049・246・6360
■真夏の公園(森林公園)
8月13日(水)から17日(日)に「早朝開園」を実施します。入園・駐車場は西口のみで7時30分開園(雨天中止)です。こもれび花畑ではコリウスが見ごろです。葉の色合いや模様を楽しむシソ科のカラーリーフで、8月から10月末にかけて鮮やかな約1万3000株が一面に広がります。また、西口の水遊び場や渓流広場は9月28日(日)まで開放中です。さらに、8月9日(土)・10日(日)の2日間、西口ひろばにて「森林公園夏まつり」を行います。開催時間は15時から20時30分です(両日とも雨天の場合、16日(土)に延期)。
開園時間:9時30分~17時
場所:国営武蔵丘陵森林公園(比企郡滑川町山田1920)
料金:大人(高校生以上)450円、シルバー(65歳以上)210円、中学生以下無料
その他:駐車料金(普通車は1台につき1日700円)
問合せ:同公園管理センター
【電話】0493・57・2111